初めて書きますので、不備があるかもしれませんがご容赦を…。
私は新パッチあけ直前(1.2週間前)に始めたばかりだったのですが、パッチあけ前は錬成度がすぐに100%になりマテリア錬成ができていた印象だったのですが、パッチあけ後になると、0%から1%へはすぐにたまるのにそれ以降がたまっていません。
これは仕様でしょうか?バグでしょうか?
Printable View
初めて書きますので、不備があるかもしれませんがご容赦を…。
私は新パッチあけ直前(1.2週間前)に始めたばかりだったのですが、パッチあけ前は錬成度がすぐに100%になりマテリア錬成ができていた印象だったのですが、パッチあけ後になると、0%から1%へはすぐにたまるのにそれ以降がたまっていません。
これは仕様でしょうか?バグでしょうか?
https://img2.finalfantasyxiv.com/acc...800349338d.png
5.3で錬精度上昇に関しての変更が入りました。
始めたばかりということですから、
上昇のほとんどがフィールドモンスターやクエストモンスターだったからかもしれません。
上の画像の変動するコンテンツをいくらかこなしてみても上昇しないか、
試してみてください。
まだレイドなどは行けないようでしたらとりあえずFATEや
今のレベルで行けるインスタンスダンジョン攻略後に確認してみてください。
それと不具合報告のフォーマットはこちらです。
返信ありがとうございます。
フィールドの錬成度等の変更があったのですね…。
ダンジョン内での錬成度は上がるということなので、更に質問したいのですが…。
発生日時:2020/08/11/18:00~22:00
ワールド名:gaia
キャラクター名junette Semur@yojimbo
クラス/レベル:巴術士/17
メインクエストで行くダンジョンの三つ目、カッパーベル銅山内でレベル15装備であるハードレザーグリモア(HQ/マテリア2個装備中)ビギナー装備一式で入ったのですが、どの装備も1%か0%でとどまっておりました。
ダンジョン内でレベルが上がり、21レベルになり装備をダンジョン内で更新しコットン系装備(胴・手・帯)へ変更。
どのタイミングかはわかりませんが、ダンジョンからでて確認すると21レベルの装備は錬成度が上がっておりました。
採取系クラス採掘師で採取した際にも、1%以上には上がっていません。
不具合でしょうか?よろしくお願いします。
横から失礼します。
検証していないので憶測になりますが、パッチノートの内容をそのまま解釈するならば
ダンジョンをコンプリートしたタイミングで装備していたもの「のみ」に対して、錬精度の変動が生じるのだと思います。
もしそうだとすれば途中で着替えた場合、着替える前の装備品には錬精度は入らないのでしょうね。
こちらはどういう状況かは分かりかねますが、
例えば採取対象アイテムのレベルと、装備の装備可能レベルに大きく開きがある場合は
錬精度は変動しないようになっていますので、まずは装備品と採取対象のレベルを確認されると良いかと思います。
朗読会の説明ではギャザラークラフターは変更は入っていないとのことで、
アクション毎の判定だと思われます。
既にStunnerさんが書かれた通り採集した際の装備と採集アイテムを見て、
アイテムに対して装備が上過ぎないか確認し、
可能ならアイテムに対して適正レベルの装備で対象アイテムを採集しても上昇しないか試してみて下さい。
それでも上がらなかった場合はそちらもその時の装備と採集したアイテム名を具体例として挙げて貰えると、
他のそういったことに詳しい方が確認したり、
不具合の場合、原因特定の助けにもなるので書かれた方がいいと思います。
今回行った採取に対しての装備とアイテムに関してお書きします。
採取場所:西ザナラーン/金槌台地
採取アイテム:銅鉱
採取回数:10回
装備:レベル1/ギャザラー装備一式
結果:全体で1%しか上昇せず。
この場合の錬成度変動はどのようになっておりますか?
あんまり私も錬成は詳しくないですが、
とりあえず銅鉱をNPCから買える装備の
バンダナ、シェパードチュニック、ワークグローブ、
どれもレベル5or6のものを装備して
採集して見ましたが12回だと1%でした。
20回で2%、32回で3%になってました。
まぁこの上昇率が仕様の範囲なのかまでは知りませんが、
少なくとも1%以降増えない状態ではないようです。
そちらはどうでしょうか?20回、30回目だと何%ですか?
また上昇しない場合、装備は一カ所でもいいので装備名を出して貰えると助かります。
装備キャラクターのレベルではなく装備自体のレベルが問題ですので。
ギャザラー装備一式だとそちらが分かりませんので。
返信ありがとうございます。
こちらはギャザラーコイフ・ギャザラーダルマティカ・リストガード等々のレベル1装備でした。
どうやら採取回数が少なかった為に%が増えなかったようです…。
早とちりでした。
ご迷惑をおかけしました。
#朗読会では、ギャザラーは変更なく(従来通り)一回ごとに判定している、と言っていたように思う。
Lv1装備で、Lv1の銅鉱採取だと、蓄積ペースは相当遅く。(多分、一回で0.1%以下かも)
Lv1装備で、Lv3の濁水採取で、そこそこの蓄積ペース(多分、一回で0.3~0.5%ぐらい?)かなぁ。
Lv1装備で、Lv5骨片になると、一回ごとに1%UP前後になるかも。
_
なお、(半分ぐらいの情報が古くなってしまった)公式ギャザクラガイド本によれば、「錬成度の蓄積量は、装備Lvより対象のILが5~15レベル上ぐらいが効率いい」そうです。
(採取物のIL値は直接見れないので、装備品の装備レベルより採取物のレベルが少し上(1~5)を目安に考えるといいかな)