シナリオクエストで使われている漢字が難しすぎて読めません。
CERO審査は表現等に関して審査されてCERO B(12才↑)となったと思いますが、12才でも読める漢字を使用するとか、
漢字(かんじ)などと振り仮名をつけるだけでもシナリオライターの意図した表現を伝えられると思います。
(グリタニアの設定が和という話なのでシナリオ上でも漢字を多用してしまうのかも・・・)
最低限、文科省の定める常用漢字以外を使う場合は、振り仮名をつけるべきだと思います。
Printable View
シナリオクエストで使われている漢字が難しすぎて読めません。
CERO審査は表現等に関して審査されてCERO B(12才↑)となったと思いますが、12才でも読める漢字を使用するとか、
漢字(かんじ)などと振り仮名をつけるだけでもシナリオライターの意図した表現を伝えられると思います。
(グリタニアの設定が和という話なのでシナリオ上でも漢字を多用してしまうのかも・・・)
最低限、文科省の定める常用漢字以外を使う場合は、振り仮名をつけるべきだと思います。
不具合といえるかどうかは別にしても12歳という年齢に配慮したほうがいいというのはわたしも賛成です。
この点については当初に比べるとマシになったと思いますが、まだ読めない漢字が多いですね。
私もそれは思いますね^^;
漢字が難しくて読めない場合がよくある気がします。
何度も出てくる難しい漢字には、シナリオを理解するうえでも、振り仮名は必要だと思います。
あと、四字熟語を多用する種族に対しても同様のことが言えるかもしれません;;
改善できるのであれば、ぜひよろしくお願い致します。
ふと、思ったのですが、このスレッドは「ウェブサイトフィードバック」の「サイトに関するご意見ご要望」の方がふさわしいのではないでしょうか?
「漢字が難解なので改善して欲しい。」
私も振り仮名欲しいです。
FF11をプレイしている時も同じように感じました。
佩楯(はいだて)という装備品がありましたが、読めませんでした。
辞書やらで調べれば…、それもありです。でもね^^;
最近、メインシナリオを進めましたが、アルマジャやイフリートの言葉が理解できませんでした。蛮族や蛮神の言葉がわかる冒険者。でも意味は理解できない・・・ではなんとも><;
意味不明なカタカナの列挙で世界観(笑)を出したがるクリエーターもいれば、
難解な漢字で雰囲気作り(笑)したがるクリエーターもいる。
どちらにもいえることは、自己陶酔もほどほどにしとけよ、って所ですね^^
今だったらまだテキストの全修正が入っても構わないですね。
「坡」や「址」など単体で何と読むのかよく分からない単語が多いですもんね・・・。
サービス開始時より減っているとは言え、落ち着いてからでいいのでもう一度見直していただきたいですね。
格闘クエストでまさか辞書と格闘する事になるとは思いませんでしたが、あれはあれで楽しかったです。
ともあれ、「辞書を引けば分かる」「会話のネタになる」と言っていられる内に、コンフィグで振り仮名設定が可能になる程度には改修してほしいですね。クエストであえて難しい感じを使うのならそれはそれとしてアリなので(海外の事はよく分かりませんけど)。
錫鉱と銀鉱をよく見間違うんですよね
見間違えたからといってアイコンは別なので実害はないんですが、気になります。
スズ鉱でいいんじゃないでしょうか。