魔法詠唱に関する仕様変更について詳細が来ましたね!
動画を見た上で議論するスレッドとして立てました。
Printable View
魔法詠唱に関する仕様変更について詳細が来ましたね!
動画を見た上で議論するスレッドとして立てました。
動画を見て一つ気になるのは、移動しての詠唱中断で実際に移動してから中断されるまで
FF11のようなタイムラグがあるように見えることです。
以前に話題に出たときは、FF11のようなタイムラグは無い方向でいく、
それが不可能ならば実装しない、というお話が吉田Pからありましたが
そのあたりはどうなんでしょうか?
単純にエフェクトだけの問題で移動後、すぐに止まって詠唱開始は可能であるならば問題無いのですが、
移動による詠唱中断の場合、詠唱中断エフェクトが出てからしか再詠唱できないのであれば、
FF11の詠唱中断仕様と同じだと思います。
動画では詠唱中に移動>即再詠唱は無かった為、このあたりが心配です。
あとターゲットへ向く"H"キーの実装理由が良くわかりません。
単純な移動だと慣性があるので移動中に魔法詠唱したい場合は、"H"キーで停止&ターゲットへ向く必要があるからでしょうか?
それならば個別での"H"キー停止の加えて魔法詠唱開始時は自動で移動停止&ターゲットへ向く機能を導入したほうが操作感としては、
良くなると思うのですがどうでしょう?
また別の意図があっての導入であったり、その機能はついているのであれば申し訳ありません。
吉P曰く
>>魔法詠唱関連の仕様変更も、かなり吉田自身でこだわってギリギリまで調整し、
>新生クライアントと内部的に同一処理とまではいきませんが、
>挙動は殆ど同じにできるまで手を入れました。
だそうです。
Hキーについてはロックオン使わない近接としてはありがたいかな。
コンボで移動してると横向きで敵に殴られることも多々あるので。
しきりに「Hキーでターゲットの方向を向く」をアピールしてるけど、まさか正面を向かないと魔法が打てないとかないよね?まさかね・・
魔法詠唱の仕様は現状のままがいいとおもいますが・・・・なぜ変える必要があるんでしょうか?
それだと回りこんで攻撃してくるモンスター ウルフやカクター系列に
なにもできずに終わるんじゃ・・・
そこが気になるんですよね。
詠唱中断と再詠唱開始のタイミングはかなりこだわって・・・との話があったのですが、
動画を見る限り
詠唱開始⇒移動⇒しばらくエフェクト残った後効果音と共にエフェクト消失
という感じで詠唱エフェクトが消失してからでないと再詠唱が出来なかったFF11と同じ挙動に見えるんですよね。
これが詠唱中に移動してエフェクトが残っている間でも止まって(Hキー押し?)詠唱再開でエフェクトキャンセルして
詠唱可能ならば、問題ないのですが・・・。
動画では移動⇒詠唱エフェクト残り⇒エフェクト消失までしか見れてないので気になるところです。
詠唱中断が必要な理由については、↓に吉田Pがコンセプトを説明しておられます。一読してみてください。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...l=1#post495775