『コネクト!オン』で吉Pがシーフに関して以下のように話されてるのを拝見しました。
弓術士のジョブが詩人なことも最初驚きましたが、今回は更に驚きました。Quote:
「シーフといえば、ぶんどるなどアイテムに関する技がイメージされますよね。」
「実装するなら、弓術士から派生するジョブとして登場するのが自然では。」
「弓で遠距離から攻撃してるのに、どうやってぬすむ&ぶんどるの?」
「何で"アイテムに関する=弓術士からの派生"になるの?」
という理解できない思いでいっぱいです。
記事の下のほうに
とあり、確かにそうなんだろうな~と思うのですが、Quote:
「新クラスをイチから導入するのはコストが大きい」
「既存のクラスやジョブから派生する形であれば、それほど手間はかからない」
吉Pの今の考えのまま弓術士からの派生になると
『他に当てはまるクラスがないから感』がするのは私だけでしょうか?
(詩人が決定したときもこのような声がありましたが…。)
私が持っているシーフのイメージは、
・一撃のダメージよりも、手数で勝負の短剣持ち
・ぬすむ&ぶんどる&トレジャーハンターでアイテム獲得率アップに貢献
・後ろからの不意打ちや、敵対心を他の誰かに乗せるだまし討ちなどのトリッキーな動き
・罠の設置/解除
などなどです。FF11をやっていたので特に上3つはイメージが強いです。
小説や漫画などでは確かにボウガンなどを使うシーフも見かけますが、
弓術士からの派生にはどうしても納得がいかないのです。
やはりFFのシーフには短剣を持ってトリッキーに動き回って欲しいのです。
私の希望は、
弓術士については「支援特化=吟遊詩人、ダメージ特化=狩人」というのを望みます。
シーフについては「アイテム特化=シーフ、攻撃特化=忍者」(※)のように
短剣系の武器を扱うクラスからの派生にしていくのを望みます。
(※あくまで例です。シーフと忍者を同じクラスからの派生にしてということではありません。)
記事の話はまだ"スタッフ間での話の段階"とのことですが、
シーフも弓術士も好きな自分としては気になってしまいスレッド立てさせて頂きました。
みなさんは『シーフは弓術士からの派生になるかもしれない』ということに対し
どのように思われるでしょうか?
「ジョブ:狩人」はやっぱり銃術士用に取ってあるのかなぁ…:(