旧:「ハウジング機能がロックされている」というメッセージが表示され土地の購入が出来ませんでした
(旧スレッドはロックされていたので新しく立てさせていただきます)
旧スレッドとまったく同じ症状が出て、第一希望の土地を買えませんでした。
「不具合確認・修正予定」に入ったままになっている案件ですが、まさか修正しないまま新しい土地を追加したのでしょうか。
もはやこれ以上の土地追加は無いかもしれず、永久に手に入らない可能性を考えるとやりきれません。
ご確認の程よろしくお願いします。
Printable View
旧:「ハウジング機能がロックされている」というメッセージが表示され土地の購入が出来ませんでした
(旧スレッドはロックされていたので新しく立てさせていただきます)
旧スレッドとまったく同じ症状が出て、第一希望の土地を買えませんでした。
「不具合確認・修正予定」に入ったままになっている案件ですが、まさか修正しないまま新しい土地を追加したのでしょうか。
もはやこれ以上の土地追加は無いかもしれず、永久に手に入らない可能性を考えるとやりきれません。
ご確認の程よろしくお願いします。
ご存知だとは思うのですが念のため
今回の土地追加に先駆けて、パッチ4.2でハウジングの土地購入の権利に関わる条件が変更されています
今一度ご自身の条件と比較してみてはいかがでしょうか
・ハウジングの土地購入は1アカウントにつき、FCハウスで1つ、個人宅で1つ
このため、サブキャラでハウスを所持しているFCに所属している場合はFCハウスが購入できず、個人宅を所持している場合も個人宅は購入できません
・個人宅の購入は現在ロック中
PLLで吉Pからご説明がありましたとおり、まずはハウスを持ってないFCを優先したいということらしいので個人宅の購入はできません
ある程度行き渡ったなというところで解除するそうです
・誰かが手放した土地はしばらく購入不可になる
単純に転売対策です
・FCハウスはメンバーが4人以上、ランクが6以上である必要がある
ぼっちFCにばかり家が買われてしまっては個人宅をロックした意味が無いからだと思われます
できるだけ多くの人にハウジングを、ということですね
と、こんな感じで条件が変わってますので、もしかしたらこれらに引っかかってるかもしれませんね、ということです
本当に不具合であったりやこちらの勘違いでしたら申し訳ありません
ぶっちゃけサーバが過負荷状態になったことによるものであるということもあり得るとは思うのですが
ある土地はロックされていたのに、別の土地はまったく同じ条件で買えました。
土地購入の権利に関わる条件云々の話ではないはずです。
それは大変失礼いたしました、心中お察しします
シロガネの土地解禁もたしか同様の不具合が発生してたんですよね
スレッドが修正済みに移動されていないあたり恐らくまだ解決されていないのだと思います
こういう重要度が高そうな不具合って結構早く直してくれる事が多いように思うのですが、
それでもまだ修正されないということはサーバ等の物理的な限界が邪魔をしているということも考えられますね…
もしそうだったら時代の進歩に身を任せるしかない気がします
運営様方の意図としては「修正はできてないけど、待ってる人はがいるから開けるしかない」と言った感じなんじゃないでしょうか(完全に個人的な解釈です)
しかしながら問題が起こってしまったことは事実ですので、原因に対してうまく対処できるような土地購入のシステム変更も今後はありえるんじゃないですかね
ときすでに遅しとなってはしまっていますが…
超お金持ちじゃないですが、間違えて買って、すぐに引っ越ししなければならくなってしまいました...
ということもあるので、不具合報告を上げるなら上げるで、きちんとどの区画を何時に買おうとしたか書かないとダメだと思いますよ。
あと、そもそもこのスレッド、ハウジングに立ててあって、不具合報告スレッドになってないですよ。
ロックされてるのは移転した後だからです 前に誰かのFCハウスがあって移転した の場合、一定期間転売されないロック機能が付いています この一定期間もランダムだそうです 吉田Pがちゃんと説明してくれました 後日買えるようになるのであきらめないで!
こんにちは。
「ハウジング機能がロックされている」というメッセージは、
引越しを実行し、引越先に土地の移動が完了する前に、
元の土地に対してなにか操作をしようとした際に表示されます。
もし、この状況に当てはまらないのにメッセージが表示された場合は、
お手数ですが不具合報告よりお知らせください。
引越し直後で買えないハウジングをもう少しわかりやすくするべきかと思います。
上にもありますが、新区画でも「一旦買って、すぐに引越し」したため、買えなくなっている土地があると、混乱のもとです。
1)買えない待機状態の土地は、区画表にもそれがわかるように表示する。
2)買えない待機状態の土地は、購入処理をする一番最初に「買えない土地です」とする(今は一番最後に表示される)
3)購入と引越しが短時間(1時間以内?)で行われた場合は、その土地を待機状態にせず、すぐに購入可能な状態にする。
などの処置を導入いただけないでしょうか。
希望する土地に1秒でも早く到達して購入せねばならない状況で、最後の段階で「買えないけど理由は教えません!」みたいなことされると非常にショックだと思います。