DOTの効果が不透明で使いづらく不親切だとおもいます。
ログに出すとものすごいログ量になりそうなので、
例えば自分の入れたDOTだけ画面上に出るとかお願いしたいです。
Printable View
DOTの効果が不透明で使いづらく不親切だとおもいます。
ログに出すとものすごいログ量になりそうなので、
例えば自分の入れたDOTだけ画面上に出るとかお願いしたいです。
5ダメージ/3秒のDoTとして、3秒毎にログに出るのはうざいですけど
切れる時「バイオは150の蓄積ダメージを与えて切れた」と出るならいいかもですね、
そうすると上書きの時の問題が出ますけどw
Dotダメージも通常攻撃やWSや攻撃魔法みたいにダメージ3D表示が出るようになればいいですね。
現在のダメージの3D表示ON OFFがあるのですけど、それに通常攻撃の3D表示の色、WSの3D表示の色
攻撃魔法の3D表示の色、DOTの3D表示の色が変更できるようになれば面白いかもしれませんね。
Dotのアイコンとダメージを小さく下に落ちていく感じで表示してもらえるといいかも(Riftがそんな感じだったかと)
効果が目に見える、行動の結果が実感出来るというのは重要ですね。
複数のDoTダメージが重なった場合は見づらくなるのかな?ひと工夫お願いしたいところです。
ヨガフレイム懐かしいな。
[マイセンタ] 専用 前方単体 ↑↓→ 大パンチ 【首が長くなる。】
こんにちは。
現状、DoTのダメージをはじめとするいくつかの情報は、通信量の制限からサーバー側でのみ管理しており、クライアントへのパケットに載せていないためにすぐに対応することが難しい状態です。
新生までの間に対応が可能かどうかも含めて検討を行っていますが、通信パケットの基本設計から見直しを行っている段階のため、いつ頃に~というスケジュール的なお話はそれらが終わった段階で改めてお伝えすることになります。
もちろん、新生では複数のDoTダメージが重なった場合でもダメージが判別できるようにすべく調査/対応を行っていますので、少々お待ちください。
また進展がありましたらご報告いたします。
ご回答有難う御座います。
状況理解致しました。
現行では難しいかもしれないが、新生では入れる予定とのことで安心しました。
サクリファなどのHoT(Heal on Time)についても同様に検討お願い致します。
もう2つご回答・検討いただきたい事項があります。
別スレッド立てるか考えましたが、DoTに関する事項ですので、ここに記載させていただきます。
1.現状しばらく実際のダメージが見れないのであれば、現状のDoTの仕様を公開してほしい。(↓くらいのレベル感でいいので)
- 対象モンスターのレベル・耐性に関わらず、Tick毎のダメージは一定か。
- 対象モンスターのレベル・耐性に関わらず、Tick回数は一定か。レジストにより回数削減はあるか。
2.DoT、HoTの(複数人による)重ね掛けに関する要望
現状、DoT、HoTなどの状態を付加する必要のあるアクションは、常に「1オブジェクト1種類」に限定されていると思います。
3人でポイズンIIを入れてもDoTダメージは1個分です。
新生では、「1キャスター1種類」にしていただきたく。
例えば、呪術3人がポイズンIIを1ターゲットに対してキャストした場合、ポイズンIIが3重に掛かるということ。
サクリファでは、リジェネ(HoT)が3重に掛かるということ。
上記が可能になれば、WowのWarlock(aff)のようなタイプのキャスターも実装可能になり、
クラス特性の幅が広がります。(↑はDoT主体の攻撃型魔道士クラスです。)
そうでなければ、DoT、HoTは単発アクションの補助で終わるでしょう。
新生として「基本設計」の今がそういうことを考えられる唯一の時期だと(勝手に)思いましたので
細かく書いてしまいました。
読んでいただければ幸いです。
FF11での赤魔道士の一番高い弱体スキルによるスリップダメージ (DoTのFF風言い方) もバカにならないくらいダメージソースでしたね。
でもFF11のスリップダメージは初段だけ表示し。そのあと3秒毎一定なダメージを与えます。
相関の数値が公表するもなく、結局有志ユーザーにより固定レベルのモンスターによって検証されました。
当時のFF11戦術攻略情報板ではかなり盛り上がったな…
自分はどちらというと「DoTが可視化になると検証できるネタが減らしてさびしい」派ですけど、
オフゲのFFではよくある設計でしたね (いま覚えてる「スリップダメージ表示あり」の歴代FFが:FF3DS, FF7, FF8くらいだね)
ポイズンとか始め、すでにダメージ量は算出されてるききましたけど、確実なものではなかったんですかね?