タイトル通りですが、ゲームパッドプレイだとバフ・デバフ欄まで移動するために
セレクトボタンを4回押さなければバフ・デバフ欄までたどり着けません。
特に敵からのデバフを調べる時、戦闘中にセレクト4回押すのはかなり大変で
4回押している間に次の攻撃がどんどん来てしまい、プレイに支障が出てしまいます。
この部分を設定でセレクトボタン1回でバフ・デバフ欄に移動できるようにしてくれませんか。
今のままがいい、という方もいるかもしれないので
コンフィグで表示する順番を変えられるようにしてほしいです。
Printable View
タイトル通りですが、ゲームパッドプレイだとバフ・デバフ欄まで移動するために
セレクトボタンを4回押さなければバフ・デバフ欄までたどり着けません。
特に敵からのデバフを調べる時、戦闘中にセレクト4回押すのはかなり大変で
4回押している間に次の攻撃がどんどん来てしまい、プレイに支障が出てしまいます。
この部分を設定でセレクトボタン1回でバフ・デバフ欄に移動できるようにしてくれませんか。
今のままがいい、という方もいるかもしれないので
コンフィグで表示する順番を変えられるようにしてほしいです。
これは、ほんとずっと思っていました。
特に、6秒ぐらいで切れるものだと、気づいた時に確認したくても間に合わないんですよね・・・。
結局、外部サイトで確認する羽目に。
もう一つ、ずっと気になっているのは、ボスにかかるバフなんかも、PCだとカーソルを合わせてわかるのでしょうか?
プレステだと、気になっても内容の確認のしようがないんですよね・・・。
最初の頃、くっつけるとバフがかかってるとか、ほんとわからなかったです。
他にスレッドが立っていますが、ゲーム内で完結して、ボスのバフ/デバフが一覧などで確認出来るようになると、ほんと助かります。
マウス、キーボードぶっさしてるPS4民です
なんか新しいIDとかやるときはあらかじめマウスで矢印をデバフ欄のところに置いてやってます
そすすれば動かなさくても見れてますー
パッドかちかち押さなくてもいいので多少楽になりますよー
ただ、順番を変えてほしい、というのは大賛成です
地図とかアーマリーチェストとか、だしっぱにした状態でクエスト確認とかする際にカーソルが地図とかに吸われて閉じてしまって「ぬああああ!」ってなるので
「オプションで逆回りにできたら」って意見は結構昔から出てますな
追記:
PS4のみだけど実装済みでしたか・・・早速確認してみます。
こんばんは。
PlayStation®4版のみの機能にはなりますが、以下の方法でHUD選択の順番を設定することが可能です。
メインコマンド「システムコンフィグ」 → 「コントローラー設定」 → 「タッチパッドボタンの拡張操作を有効にする」にチェックを入れる
この機能を有効にすると、タッチパッドの左端(右端)を押した際に、
HUD選択を順送りにするか、逆送りにするかを設定することができます。
また、デバフの確認方法に関するご意見もいただいていますので、
その件について、リードUIアーティストの皆川が投稿したコメントもご紹介しますね。
この件につていは、私も他のスレッドで同様の要望を書かせてもらいましたが
まず肝心のタッチパッドそのものの操作性がよろしくないのです。
最近はタッチパッドのマウス操作をOFFにしましたが、ONにしているとタッチパッド端を押した際に
マウス操作が反応してしまい余計なリアクションをとったりと非常に不便でした。
また、HUD選択を逆送りにしても、結局1度の入力で目的の箇所へカーソルを移動できる訳ではないので、
迅速な操作を行いにくいという問題が残るのです。
スレッド主さんと同じような要望となりますが、キーバインドでカーソルを即座にバフ・デバフ欄へ移動できる操作を追加頂けないでしょうか?