メンターマークは地雷の証とささやかれたり、実装時からメンターマークを付けたキャラクターの間違った行い等がたびたび話題に出てきますね。
レイドを引退して今は交流に重点おいて過ごしてるんですけどね、最近おそらくガチで新規の方と思われるビギナーさんとフレンドになったんですよ。
その方とは数度話しただけですが本日になって「FF14を続けていく自信がなくなった」とのレターを受け取ってしましました。
理由は簡潔に「メンターと呼ばれる人に酷い扱いを受けた」とだけ書かれていました。
メンターマークを付けたプレイヤーがあろうことか仮にサブキャラ2ndキャラにしても、ビギナーマークを掲げる人に対してそのような行いをしていいのでしょうか?
そもそも一番最初にメンターとビギナーが関わる可能性が高いのはサスタシャなどのホント初めて間もない効率もなければスキルの効果すら理解してないような人が行く場所で、そんな階段一歩も昇ってないような場所でメンターが新規プレイヤーに圧力をかけてしまう、暴言を吐いてしまうというのはいかがなんでしょうか?
そのメンターがどうなったかは定かではありませんが、ビギナーのプレイヤーが一人いなくなったことは事実です。
運営と吉田はこのようなメンターの素行不良、横暴な態度、一体どう見てるんでしょうか?
キャラデリや引退については個人が考えることなので決してこれらの方に「弱い」というのはダメです。例えNGワードのような言葉が使われていなくても、運営の言う「処罰」に値する事柄の問題でなくても、1プレイヤーの発言あるいは行いでゲームを辞める人が出てしまうというのは非常に大きな問題であると思いますがね。
運営は過程を見て処罰を決めます、結果キャラデリや引退のような事態になっても過程が問題ないと判断されてしまえば、同じプレイヤーがまた同じ問題を起こす可能性もありますね。
自身もメンターマークを掲げる身としてぬるま湯の中で精々処罰を受けないようなふるまいをしてはいますが、もう少し、メンターでいるプレイヤーに厳しい目を向けてほしいものです。