ペットアクションのリキャストタイムとアクション説明文の諸問題
わたしは学者メイン、時々占星でプレイしているのですが、両ジョブをどちらもプレイして初めて気付いたシステム上の問題、あるいは統一されていない説明に疑問を覚えました。
占星術師のアクション「ダイヤーナルセクト」及び「ノクターナルセクト」の説明文にはリキャストタイムを共有する旨が記載されている一方で、フェアリーのペットアクション「フェイコヴナント」と「フェイカレス」等にはそのようなことが記載されていません。
例えばフェイカレスのリキャストタイム60秒ですが、フェイコヴナントについては120秒です。
どうやらこの2つのペットアクションはリキャストタイムを共有しているようで、フェイコヴナント使用後、フェアリーを切り替えるとフェイカレスのリキャストタイムが60秒を上回っていることが確認できます。
バトルシステムの仕様として現状の共有されたリキャストタイムが実装されているのであれば、実際占星術師では説明がされている様にシステム側でそのような説明を用意する必要があると思いますし、意図していない挙動なのであれば、フィックスが必要であると思います。
また、この共有されたリキャストタイムが仕様であった場合、/macroicon(micon)コマンドについての機能の要望として、/micon pac1のような記述で呼び出しているペットに応じてアイコンが切り替わるような動作が実現できるようにしていただければ、ホットバーの節約に繋げることができると思います。
現状の/macroiconの仕様では、ペットの種類を変えるタイミングでホットバーを置き換えるマクロを用意しなければリキャストタイムを把握することができませんし、マクロの実行状態によっては、ホットバーのアイコンだけが変わってしまって、フェアリーのアイコンはそのまま…ということも起きてしまいがちです。
メモリ上に展開するデータ量の問題等もあり、簡単に実装できる機能ではないのかもしれませんが、ご検討いただければ幸いです。