1.19来ましたがバトルモーションについてはあまり改善が見られなかったようで残念です。
弓術士のオートアタックがパンチだったり格闘士に蹴り技も投げ技もなくパンチのみだったり抜刀モーションがなんかおかしかったり、色々言いたい事はありますがバトル関連についてはもうちょい頑張ってもらいたいところです。
まさかこれでバトルモーションの改修は終わりましたなんて事はありませんよね?
自作で良い動きが作れないならモーションキャプチャーなどでプロの動きをパクってしまった方がはやいのではないでしょうか…
Printable View
1.19来ましたがバトルモーションについてはあまり改善が見られなかったようで残念です。
弓術士のオートアタックがパンチだったり格闘士に蹴り技も投げ技もなくパンチのみだったり抜刀モーションがなんかおかしかったり、色々言いたい事はありますがバトル関連についてはもうちょい頑張ってもらいたいところです。
まさかこれでバトルモーションの改修は終わりましたなんて事はありませんよね?
自作で良い動きが作れないならモーションキャプチャーなどでプロの動きをパクってしまった方がはやいのではないでしょうか…
抜刀のモーションはかなり不自然ですね。。。
ただ早送りしただけじゃん・・逆にかっこ悪くなってます。
以前の抜刀、収刀モーションに戻してほしいです。
バトルのたびに不自然な動き見るのが苦痛です。
これだけモーションが不自然だと、チェックする時解ると思いますが・・・・
雑な仕事をすれば、ユーザーからの不満の声が上がるのは過去の経験からも理解できるはず
私が気になるモーション
・格闘 あんな大降りばかりの攻撃をリアル格闘家がしていますか?色々な小技も駆使して敵を倒しているはずです。
・剣
斬り下ろす・斬り払うモーションに少し違和感を感じます。プロの動きを参考に作りこんで欲しいと思います。
剣で戦うゲームは色々あるので他のゲームなども参考に出来るかもしれません。
・槍
一部を除き突き攻撃が主な槍において斬撃モーションが加わったのは何故でしょうか。
・弓
ソーサラ系のジョブが杖で敵を殴るように、弓自体で殴ったり矢で突いたりしてもいいような気がします。
・斧
もう少し重たいものを持っている感じを表現して欲しいです。当たり前ですが、他より重たい武器を使っているのですから
攻撃間隔は長くなると思いますが、その分を攻撃力で(総合ダメージ量)でカバーすれば不満も少ないはずです。
・ソーサラジョブ
杖を構えなくても魔法が放てるのは良い変更だと思いますが、同時に杖の存在感が薄れました。
杖を構えている場合にのみ効果が上昇したり、攻撃系の魔法のみ杖を構えないといけないなど
そういうのはいかがでしょうか?
余談ですが、コネクトオン11月号の表紙にある、黒魔道士と白魔道士のポーズは魔法を唱えている場面だと思いますが
ああいうモーションも実装していただけると嬉しいです。
とにかく、バトルモーションの作りこみを強く要望します。
抜刀は正直、走りながら剣を抜くとか槍や大斧といった背負った大物をどーやって構えるのか
すごく興味がありましたwスクエニは結構その手のゲーム的表現の割り切りが豪快だから
ちょっと期待してたw
あまりモーションについて騒がれないようですけど、開発陣もみなさんも興味ないんでしょうかね・・・?
WSに多少専用が増えたようですが、一番目にする通常の戦闘ではまだまだ直しが入っておらずがっかりです(特にアビを使った時)
折角種族、民族なんて拘りがあったのに、全部が全部同じカッコなんてものすごく興醒めです。どっかの施設で同じ動きするように習ったんでしょうか・・・
ルガはパワフルにララはちまちまっと、エレは高貴にミコはかわいらしく・・・ヒュムは・・・・・なんでしょうねw
妄想はつきませんが、とにかくモーションに”数多く”の種類をふやしてもらいたいですね
格闘に関して言えば大振りな攻撃だけだと当たり前に様に避けられたりガードされたりして当たりませんよね。だからジャブやローキックなどで攻撃を上下に振り分けて相手の防御に関する意識を分散させて、隙をつくって必殺のハイキックや右ストレートなどを繰り出すわけです。FF14の格闘士のモーションは素人臭さがハンパないですよね。その割りに構えは自信満々のノーガード戦法ですし、意味が分からない。
剣術槍術弓道などは経験が無いので突っ込んだ事は言えませんが、素人目からみても抜刀モーションがおかしいのは明らかだし弓術士が素手で敵を殴ってる姿は「弓使って無いじゃん」と突っ込みを入れたくてウズウズしてしまうほどです。
WSも少し新モーションが増えましたが全体的に見てエフェクトでごまかしてる感がぬぐえない。FF11だとコンボ、タックル、バックハンドブロー、無双阿修羅拳など全てのWSで動きに違いが見られたのに新時代MMORPGであるFF14は…
自分は格闘の新モーション好きだけどなぁ、キャラはララフェル♀ですけど見てて楽しいですよ。
とりあえずオートアタックのモーションを直すより、アクションのモーションも全部固有のものに変えて欲しいです。
ええまあ、確かに動きが大きくて地味さが無くなったので、その点は良かったと思いますが地味じゃなければ良いってモノじゃないと思うんですよ。
もう少し真面目に格闘技や剣術の動きを研究しても良いんじゃないかと…
要望を正しく開発者に汲み取ってもらうのは難しいものですね。
プレイヤー「モンスターに迫力が無い」(意訳:如何にも怪物といった見た目の敵と戦いたい)→開発「モンスターのサイズを大きくしました」
プレイヤーの要望を正しく開発者に伝えるにはどうしたら良いんでしょうね?
もっと動きを大きくしてくれって言うのは蹴り技や投げ技、マウントアクションなど多彩な動きが見られるようにして欲しいと言う事であってただ単にパンチを大振りにしてくれということじゃないんだけどな~。
バトルモーションに関して、他が良くなってきたので余計あらが目立つようになってきたと思います。いくつか問題点を挙げると、
・AAの開始について
これはモーションそのものではないですが、最初のファーストアタックというか、AA開始の一殴り目が妙に遅いのが気になります。もっというと、その前のアクションバーを押して、AAを開始するという、ここからして全体のテンポを悪くしていると思います。
・誇張がほしい
FF14の動きは非常にリアルです。人間がモデルしてるのもありますが、クラフターの動きなんかは人間の動きそのままですよね。ただバトルに関しては、もうちょっと華を出すために、誇張がほしいと思います。別の言い方をすれば、「ウソ」がほしい。現実的にはあり得ないけど、不自然ではないモーション。FF13とかそういう感じですが、参考になると思います。竜騎士のジャンプなんかは、派手なほうがいいと思うので。リアルすぎて50センチしか飛び上がらなかったら、悲しいですから。
・AAとモーションの不一致
AAになってから、モーションと動きが一致していないようで、ある種の違和感が発生している印象です。ここはAAのテンポに合わせて改修する必要があると思います。
・声
モーションじゃないですが、これもやはりバリエーションが少ないのが不満です。モーションに対するイメージってたぶん音も含めた総合的なものだと思うのですよね。声をどう付けるかで、モーションの印象もだいぶ異なると思うので、がんばってほしいです。特に日本人の声優で。