個人ルームについて語るスレが見当たりませんでしたので、
立てさせていただきたいと思います。
Printable View
個人ルームについて語るスレが見当たりませんでしたので、
立てさせていただきたいと思います。
永遠にそのFCに属す訳ではないと思い、購入迷っている方多いように思います。
個人ルームの価格をもっと気軽に購入できる額に下げることはできませんでしょうか?
個人部屋が売れれば家具が売れ、家具を作るために下位素材の価値も上がると思います。
経済活性策になるとも思いますので、検討いただけませんでしょうか?
んと、「永遠にそのFCに属すわけではない=FCが崩壊する可能性がある」なんでしょうか? うちは「永遠にそのFCに属すわけではない=自分の意思で移籍する可能性がある」と捉えてましたが、前提が食い違ってるみたいですね。 失礼しました。
前者なら・・・そんな取り越し苦労に終わるかもしれん心配をしても仕方なかろう、そんなん気にしてたらなにもできんよ? と思います。
後者なら価格が下がっても部屋を買う確率は低そうな気がします。
うちはハウジングに限らずアイテムを買ったりするときにその値段で自分が納得できるなら買うようにしてます。 FC宅は土地代の2/3を出しましたが、それで納得できてるのでokです。 個人宅は当然全額自腹ですが、それで納得できてるのでok。 個人部屋も同じです。
今個人部屋を買っていない方は、その値段では納得できてない(この値段なら欲しくない・もっと安ければ買うかも)のではないかと思うんですが、これも結局は主観の話になるかと思います。
ちなみに、どのくらいの価格がいいんでしょう? あまり価格を下げすぎると、今現在個人部屋を持っている方から不満が出るような気がしますが。
揚げ足を取るつもりではありませんが
「捨て金」と思い気軽に購入できる金額も個人の感じ方に寄るのでは?
各ワールドにおける物価も関係するでしょうしねえ
私の所属するワールドを例にあげたら、30万ギルなんぞクラフターやってたらその日の材料費で消えますし
逆に数時間あれば回収出来てしまう程度の、極端な話「端金」ですので
具体的な金額を示さない事には、「高い」「高くない」等の水掛け論で終わってしまうと思いますよ
もっとも、個人部屋が売れれば家具が売れる云々に関しては
30万ギルを躊躇する様なら、結局は開設費が幾らになろうと変わらないんじゃないかなと・・・
今まで前々から個室を欲しがり費用をこつこつ工面していた幾人かの知人に対し、
祝いの席で花を送る代わりに個室の開設費を全額負担しましたが、開設に苦労がなかったせいもあるのか
ほぼ半数がデザインの良い家具は高すぎるとのことで、リテイナーが拾ってきた家具を適当に転がして終わっている
という実体験から述べさせて頂きます
FC変えるのを前提で今のところにいるくらいなら、さっさと出て行ったほうがいいね。
言いたい事はわかるけど
車会社が倒産する可能性あるから車買うの迷うので、安くしてください
というめちゃくちゃな理論なんですよ^^;
とまあ、ここまでいいつつ
まだレベ上げ中で金策が思うように出来ない人や
歴が浅くてギャザクラがまったく育ってない人が
「部屋が欲しいけど30万は高いな~」と感じるのは確かなので
もうちょっと手が出しやすい価格にする検討もあってよいかとは思います^^
または極レイド等でのレアドロップ品3つ(数は適当)と部屋の権利書を交換してくれるNPCを実装するとかね^^
お金出して部屋を作るか、お金がないからレイド回るか、選んでいければよいのでは?
30万ギルが端金とはおそろしいですね…
過密鯖過疎鯖両方でプレイした経験ありますが30万ギルは大金ですぜぇ
私は30万ギルは妥当な額だと感じております。
正直30万ギルをすぐに稼ぐことは難しいかもしれないですが、頑張っても届かないというほどの額ではないかと思います。
個人ルームは必ずしも必要なものでもないですし、頑張れば手に入る程度の価格でちょうど良いと思います。
頑張って貯めたギルで購入したほうが個人ルーム自体に愛着も湧き、FCにもより愛着が湧くのでは?
というか、居心地の良いFCじゃないと個人ルーム持とうと思わないですよね。