-
全く新しいフロントラインデザイン
こんにちは PVP と言うより、14でのフロントラインというコンテンツについて、皆さんとお話がしたくスレッドを立てました。
ここでは、既存のフロントラインの改案や要望等ではなく、全く違ったフロントラインについて意見していきたいと思います。
まず、現在のフロントラインはウルヴズジェイルと同じく、短時間で勝敗が決まるウルヴズジェイルの延長線上にあるコンテンツだと思います。
自分の場合のイメージは、常に24時間リアルタイムで戦況が変動していて、出入りも自由 ルールは例えばですが、現在の制圧戦の大規模版でもいいです。
陣を常に取り合って戦績を稼ぐ。(今あるバトルスピードのままだと、ずっと戦いっぱなしでかなり疲れるので、陣取りにも色々な障害、工夫を作ります。)
勝敗も例えば、一週間の各陣営の戦績で決まり、開催中は出入り自由
ギャザラーは相手陣営に工作、クラフターは補給品納品(陣取りに色々な障害と言うのはギャザクラの活躍も含めます。)
ギャザラーの工作も、自陣営近くなら誰でも気楽に出来ますが、相手陣営近くになるとバトル職の護衛が無ければ難しいとか、クラフターの納品も、低級品なら気楽に 高級な物になれば資金力のある人でないと難しいとか。
色々細かいルールも思い浮かんでいますがかなりの長文になってしまうのでここでは割愛させていただきます。
兎に角、ハイレベルのプレイヤーから 一般の いわゆるライト層と呼ばれる方まで幅広く、気楽に そして各々が考え 自由にマッタリとプレイ出来るフロントラインと言うコンテンツが欲しいのです。
この様な、長期的に勝敗の決まるフロントラインはいかがでしょうか?同じ様に思ってる方居ましたら、色々お話ししましょう!
-
永続的に戦闘が続くタイプのPvP(RvR)、
例えば、インスタンスではなくパブリックのPvP可能なエリアがあるなど、
確かに楽しそうではあるのですが、
問題は、上手く陣営のパワーバランスが取れるかどうか、ですかね。
勝利報酬が良くて、どこかの陣営に一極集中してしまうとゲームになりませんし、
かといって、報酬にあまり魅力が無いとPvP(RvR)自体が盛り上がりませんし。
あと、日本人がガチのPvP(RvR)プレイしたがらない、って問題もありますね。
そういう問題をふまえても、
FF14では、現在のスポーツライク(MOBA)なPvPなんでしょうね。
(常に各陣営が平等な条件でバトル出来る)
個人的な希望としては、ひとまず、
各サーバで1週間ごとの、PvP(WJ・FL)のGC単位での累積戦績ランキング(1位〜3位)を、
”ゲーム内”で出して欲しいってところですかね。
1位のGCでは、その後1週間、
アイテムやアクションなどの交換ポイントが減ったり、
特別なオシャレ装備がポイントで交換出来たりして、
(あと、街中でNPCが戦勝お祝いしている姿が見られるとか)
3位のGCは、その後1週間、
戦績にボーナス補正がかかるようになる、とか。
もうすこし、同サーバ内の同じGCに所属している者同士が、
”一緒に戦っている”感があってもいいんじゃないかと思います。
ついでに言うならば、
・FLへのアライアンスを組んだ状態での参加
・同サーバ内限定対戦
・アライアンスにチーム名が付けられる
みたいな機能もあるとなお良し。
-
そうですね、どのPVP系でも難しいのはパワーバランスです。
14は3国あるので、強国1vs2国的な構図とか…まぁここは他のゲームでも常に開発を悩ます種ですので、凡人の自分には考えが及びませんが…
自分としては、報酬 リワードがなくてもPvPと言う時点で、決まった行動パターンで動くMobより断然面白いからやりますけど、殲滅戦みたいな大味な物はリワードで釣るしかなさそうですね。
1位のGCになにか特別なボーナス的な物はいいと思います もっとGC間での共闘感は欲しい物です。
しかしながら、ここまで大規模な物を開発費を掛けてやると言うのは、現在のフロントラインの稼働率からして考えると到底あり得ないのも頷けます。
ただし、どのコンテンツでもいえますが、中途半端な物を入れるならやらないで欲しい やるならしっかり作り込んで欲しいですね
-
PvPワールドが形成される。
各国ワールドへ入ることができるプレイヤーの上限がある(バランス用)足りない陣営は条件によりNPCやヒーローが追加される。
自国から敵国までの間にいくつかアウトポストがありそれを奪って陣地を広げてゆく。
敵陣営まではエリアチェンジを含む広さ。(例えばグリダニア(ログイン場所。通常の街)>中央森林>南部森林>東ザナラーン>中央ザナラーン>ウルダハ)
アウトポストを占有すると数日強化期間が与えられそのアウトポストは戦場にならない。(戦地は占有された側の他のどこかのアウトポストに移る)
アウトポスト周辺に狩場採取場所があり素材を集めクラフターの手によってアウトポストを強化できる。
強化期間が終わると狩場採取場所などで襲われる可能性がでてくる。
ログインして世界情勢をみて行動してゆくゲームというのは想像するところがあります。
ちなみにけっこう殺伐とするとは思います。
ま、でも難しいかなー。
FF14的にはそれぞれのシチュエーションを切り取ったPvPのがよさそう。
過去の史実にあった戦いの再現とか例えばそんな感じで攻城戦であったり上陸作戦であったり追撃戦であったり、が追加されるといかなー。
(余談じゃが制圧がちゃんとテリトリーを奪い守っていくゲームだったらよかったんだけど。)
-
GW2みたいなWvWvW(World vs Worldvs World)でどうでしょうか?
(参考URL:http://ja.gw2.wikia.com/wiki/World_versus_World)
1サーバー内の3陣営じゃなくて、3ワールドでの3つ巴戦ですね。
人数比問題に関しては、例えば各陣営200人まで収容可能で、
201人目からはキュー登録して突入を待つ、トコロテン方式。
CFのシステムあるし、FF14は実装できると思うんですけどね。
24時間サーバーなので、夜中の人が少ない時間帯に攻め入るとか、
ハマる人はドはまりすると思うんですよね。
-
出入り自由なのは欲しいですよねぇ
このゲームの最大のストレスはCFのマッチング待ちだと思うので
取り敢えず人揃わなくても入れて中でギャザクラしながら待てたらなぁと
ギャザクラで集めた資材で城壁とか建てられたら楽しそうです
PVPコンテンツだから一つくらい無法地帯というかバランス無視の
弱肉強食みたいなのはあってもいいとは思うんですけれどね
狼さんに食べられたくなければ後方支援的なギャザクラで頑張るよとか
何かしらフォローする環境は必要かもですが
たまにはバランスぶっ壊れたフリーダムなコンテンツで遊んでみたいですな
-
雰囲気的には、小学校の運動会というか、
勝ち負けにはこだわらなくても、
参加しているだけでそれなりに楽しい、
みたいな。
FF14は、CFでソロで大抵の事が出来ちゃうので、
その裏返し(反動)というか、
もっと同じサーバ内の、同じ陣営(多人数)同士で
協力して遊べるコンテンツを欲する声は、
それなりに多いんじゃないかと思いますねー^^
-
みなさんのコメントを読みましたが、どれも凄くそそられるPVP案でした。
Manayaさんのおっしゃられるルール いいと思います。
ですが、PvPサーバーは楽しそうではありますが、敷居が高く 一般の方も参加がしづらいかなと なので
・ルールはManayaさんの様な拠点の奪い合いで、ギャザクラも活躍出来るもの。
(主観ですが、出来れば各拠点にNPCボスを設置し、戦闘条件を満たすとバトル開始 勝利で占領 PCはそれをいかに妨害するかが主な感じでもいいのかな )
・フロントライン専用エリアを一つ設ける(蒼天通常のエリアの4倍位)
・試合は定期的に 例えば隔週開催等でメリハリを
・勝利陣営にはなにかしらのボーナスを
例えば勝利陣営には試合外週間のPVPエリアでは、リワード付きの採集が出来る
レストボーナスが倍 Mob素材ドロップ率 数がアップ等
後、安易な考えですが一週間体からオーラが漂うとかも笑
・自陣営本陣には、既存エリアから地続きで向かう事も出来、またテレポで設置されているエーテライトまでは飛べる
・GC縛りは無くし2陣営戦(どう言う振り分けにするかは考えないといけませんが)
・フライングマウントは使用可 敵陣上空はヘビィが付く等 対空設備で対処等の要素を
大雑把ですが、こんな感じのものもいいかなぁと笑
-
・Kurdtさんの言うように、許容人数も問題ですので、トコロテン方式 いいと思います。
-
・aqua steveさんのおっしゃる事もよく分かります。 ギャザクラも活躍出来れば、選択肢も増えますよね
後、現在のPVPでも、専用スキルとスキルビルドシステムがありますし、かといって 〜〜にスキルポイントいくつ振ってない奴は来るな なんて風潮もあまり聞きません。
PVPエリアでは、もっと独自スキルでぶっ壊れた感じでPVPしたいですね