ヴァレンティオンデーチョコレートコンテスト2015の応募作品の感想、ご不明な点やご質問などがありましたらこちらへお寄せください。
ヴァレンティオンデーチョコレートコンテスト2015 応募スレッド
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/218361
Printable View
ヴァレンティオンデーチョコレートコンテスト2015の応募作品の感想、ご不明な点やご質問などがありましたらこちらへお寄せください。
ヴァレンティオンデーチョコレートコンテスト2015 応募スレッド
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/218361
応募スレッドのほうでも書きましたが
撮影した写真に、パソコンで文字や効果を入れても大丈夫でしょうか
例えばチョコの周りに、強調させるための集中線を入れたりなどです。
ごめんなさい。回答もらってました。今気が付きました…。
本スレでも同じ質問されている方々がいますがこちらに
はい、FFXIVに登場するチョコレートを使用したお菓子が対象です。
※チョコレートの原料となる素材を使用した調理品でも大丈夫です。
とあるのですがこれは
ククルマス
ククルバター
メープルシュガー
水牛乳
山羊乳(パールチョコ)
ロイヤルククルビーン
クリーム
小麦粉
バター
この辺りの素材をしている調理品なら何でもOKということでしょうか?
豆腐を使った料理と言われて大豆は有り?って聞かれた気分になりました
スレッドの最初にテンプレート的な見本があれば募集要項の不明瞭な部分もある程度は解消されていいのではないかなと思います
お菓子本体の部分とかは文字とか黒塗りにすれば見本のせいで方向性が決まってしまうというようなこともないですし
全体的に不明瞭な部分が多すぎてどれがOKでどれがNGなのかわからないというのが現状です
どれがNGでどれがOKなのか、あやふや過ぎて作ろうにも作れないという方も多くいらっしゃると思います
先ずこのコンテストの概要が、「チョコレートのお菓子を実際に作って、誰かに宛てたメッセージと作ったお菓子の画像を添えて、投稿しよう!」というもの
らしいのですが。これだとチョコレートを使ったお菓子ならなんでもいいの?と思ってしまいます。
明確な線引きもないままだと、じゃあいざチョコレートを使ったお菓子を作ったけどNGだったみたいではじかれたよ!となった場合
作った方は当然腑に落ちませんよね。レシピの縛りがあるなら最初からそう言ってほしかった、と
屁理屈なのはわかっていますがコンテストと題し商品がある以上そのあたりは明確にすべきなのでは?と思います
FFXIVに登場するチョコレートを使用したお菓子が対象です。
チョコを使用したレシピが少なすぎで、失礼ですが似たり寄ったりな作品ばかりでコンテストとしてどうなのかと思いました。
次回こういうコンテストする場合、レシピを増やすか縛りを無くすべきだと思います。