個人の感情に流されず、メリット、デメリット等を明確にした議論を展開しましょう
皆さんの意見によって、より良いエオルゼアに生まれ変わることを願います
Printable View
個人の感情に流されず、メリット、デメリット等を明確にした議論を展開しましょう
皆さんの意見によって、より良いエオルゼアに生まれ変わることを願います
スクエアエニックスさんは「信頼回復」という言葉の意味をわかってないと思います。
「信頼回復」を真に実行するなら、パッケージ代は返金して、サービスを一旦中止するべきです。
もう払ってしまったものは仕方ないとも思う。
サービスを休止して開発すれば内容がよくなるならそうして欲しい。
ゲームが中断されるが、それによって不利益を感じる事よりもメリットの恩恵がでかいと思う人のほうが多いんじゃないだろうか。
なんなら別のMMOを作ってそれとFF14のアカウントを引き換えるんでもいい。
上記に同じ。
だらだらとパッチを当て続けてよくなっていっても、それが話題に乗らなければ人は戻ってこないから・・・
なので、いったんサービスを休止して再起を図ったほうがいいと思います。
そうすればサービス再開始!ってことで話題に乗りやすいですし
そういう考えの人たちは何も言わないでしょ
そうでない人達の中には「金返せ」運動を始める人も出るでしょ
こわいですよね
【メリット】
〇大規模な仕様変更のパッチが充てやすい(人的資源、コスト、ユーザー心理等含む)
末端PGとして個人用端末からのシステム変更でもそう感じるくらいですから、
これほど大きいサーバー運用であれば尚更だと個人的に思います(それが仕事なわけですけどもね)
〇大規模な変更による外部に対するアピールとなる
一度離れてしまった人や様子見をしているユーザーに対し、いい機会になると思います
つまり、潜在顧客へのクールタイムにもなると考えます
【デメリット】
×既存ユーザーがプレイできなくなる
現状で不満のないユーザーに対し、我慢してもらう期間が発生します
×ユーザーからの要求ハードルが上がる可能性がある
それでも今よりも良いものができなければ社長の公言通り、おのずとサービス停止になってしまいます
【個人の意見】
開発が休止期間が必要と感じたのならば、休止もやむを得ない
それならば喜んで休止期間を受け入れる
良いものを作ってほしい
現状のβテスト状態がダラダラ続くようならサービスを停止して作り直すべき。
抜本的な修正はサービス稼働中では思うように進まないでしょう。
面白いゲームに生まれ変わるなら、まったく面影が無く別のゲームになっても構わないとも思っています。
これだけ悪評だらけのゲームだと、しきり直さないと人も集まらないでしょうしね。
前のスレ主です、気が付いたら停止されていました。引継ぎ感謝です
現在フォーラムとかに書き込んでいただいている方は否定的な意見が殆どだろうなーと思っていましたが。
意外と肯定的な意見もあり驚きました。
話は変わりますが、現状開発は一ヶ月に二回パッチをするという事を頭に掲げすぎて細やかな部分が大分抜けているよ様な気がします。時間に逼迫されてよりよいパッチとかは当てられていないのではないのかなーとも思います。
これは議論するスレッドなので
これを消したらフォーラムの存在意義がないです
こういった意見も受け入れないと良いサービスは行えません
受け入れられなかったから、今のFF14の様な糞が生まれたんだと思います