突然、ゴールデンタイムのブロリーヴ中だろうが、深夜の森だろうが
errCode:3102
status0
回線はすぐに戻るのにサーバーにキャラがいて約10分くらいINできません。
ADSLの問題やら言われてますが・・・
スクエニ側でも何か対策するつもりですか?ユーザーのみが環境見直しをしないと、突然の落ちに不安になりながら遊ばないとダメなのでしょうか。
Printable View
突然、ゴールデンタイムのブロリーヴ中だろうが、深夜の森だろうが
errCode:3102
status0
回線はすぐに戻るのにサーバーにキャラがいて約10分くらいINできません。
ADSLの問題やら言われてますが・・・
スクエニ側でも何か対策するつもりですか?ユーザーのみが環境見直しをしないと、突然の落ちに不安になりながら遊ばないとダメなのでしょうか。
全く原因が同じかどうか、それで直るかどうかはわかりませんがご参考までに。
LSにDioさんが言われるような同症状で悩まされてるメンバーがいました。
回線落ち>キャラがそのままでInできない>時間経過でキャラが消る>本人In可能、キャラ復帰
10名前後のリーブPT中では数え切れないほど毎回、街でもよく落ちまくっていました。
本人もそうとう凹んでいまして、色々PCやゲームの設定かえたりもしましたが改善しませんでした。
1月に入り、彼はADSLから光回線に切り替えたのですが、その後は嘘のようにまったく発生しなくなりました。
技術的なこと等は私にはわかりませんが、回線速度や回線が影響してた可能性があるんじゃないのかなあと。
ちなみに私はADSL50Mタイプで実行速度もそれなりにでています。
エラー落ち経験、過去に数回ほどです。
NyancoSenseiさん アドバイスありがとうございます。
(つд・)個人的にADSLと光で検討してみます。
回線事業者に連絡し、経路損失かノイズマージン、を少し増やすことで常時接続の回線切れを避けることが出来ます。
その結果、回線速度が微少程度で悪くなりますが常時接続のためには仕方が無いことと思いますしベンチマークの誤差と思ってます。
電話がかかってきたら切れる、という事象の場合は、NTTへ連絡し保安機の交換(無料)ですみます。
なお、同一アカウントの別キャラを選択すると元キャラがログアウトするので10分程度待たなくて良い。
ですが、別キャラ作成は有料のはず(無料期間延長中のみ無料だと思う)。
FF11だともっと強固だったんですけどね。
FF14も同じ接続方式にするか、もしくはせめてロビーのキャラクター設定時で、
各キャラクターの強制ログアウト操作をできるようにしてほしいです。
この10分間ログイン不可のせいで知り合いも憤慨してFF14やめましたよ・・・。
何回修正要望出しても直してくれないし、半年たってこのままというのは本当にイライラします。
保安機の交換に関しては基本有料ですよ。
回線がNTTのFlet's ADSLで加入時に自宅工事があった場合のみ無料です。
私も同様の症状でNTTに問い合わせたら他社回線だったため有料の一点張りでしたし、有料のところ無料にしてもらったって人はタダのクレーマーかと。
FF11の必要回線環境は56kbps対応モデム以上の速度で、FF14は常時接続のブロードバンドですからFF11が強固っていうよりも単純に通信量が少ないだけかと。
FF14は具体的な速度が動作環境に書かれてないから線引きが難しいですし、グラフィックが綺麗な分通信量も多そうな気がしますね。
対人があるネトゲーですとリログ逃亡対策にある程度の時間、キャラクターをログイン状態にしてリログ不可にする仕様をとってる場合がありますが、FF14に対人はありませんし、何かちゃんとした理由があるなら公表してほしいですね~。
ADSLモデムが切断/再接続する都度(頻度は2時間に一回程度)に落とされます。
ちなみに再接続は10~15秒程度で完了します。
これはADSLモデムとしては普通の仕様だと考えられますが、この程度のことでタイムアウトも待たずに落としてしまうことは問題ではないでしょうか。
いままでリーヴやNM戦中に落とされ、仕様からリーヴ終了やNM戦に再参加できなかったことが幾度もあります。
このような状況ですので、いつも不安な気持ちでプレイしています。
FF11プレイ中からも度々あったのですが、11だと操作不能(赤玉)にはなりますが落ちませんし、あらゆるコンテンツ中/コンテンツ移行中も落ちないで正常に復帰できていました。
ですので技術的には不可能な話ではないと考えています。
快適なプレイをしたいというささやかな願いをお聞き届けてください。
>これはADSLモデムとしては普通の仕様だと考えられますが~
ん?これはどうでしょう?普通ではないんじゃないかと。
ADSLモデムが切断/再接続する都度はプロバイダ、もしくはモデムメーカーによって違うと思いますよ。
私が契約していたADSLモデムは自動切断はデフォルトでありませんでした。
自動で切断されないように設定すればいい話ではありませんか?
モデムによりますが自動切断/再接続タイミングは0時間か24時間で切断されないように設定できると思いますよ。
自分も同様のエラーに悩まされており、現在原因と対策を探っています。
このスレッドはテクニカルサポート内で閲覧数上位なので、同様の人はかなりいるのではないでしょうか。
自分でLAN側の回線を引っこ抜いて意図的に同様の事象を再現しようとしてみました。
ロビーサーバー接続時のエラーが発生しましたが、1分ほどで再接続できるようになりました。
10分以上ログインできない事象とは何かが違うようです。
Broad Station BBR-4MG というルータを使用しているのですが、
設定項目にDHCPサーバのリース期間というものがあり、48時間に設定されていました。
念のため固定らしき設定に切り替えてみました。DHCPの割り当てはLAN内のような気もしますが様子見です。
そういえば、毎回ログイン時に不正なアクセスを検知したか環境が変わった~といったエラーで
パスワードを変更させられていたことを思い出しました。
メールボックスに3日連続の「ログイン制限のお知らせメール」が残っています。
トークンを購入するはめになったのですが、これは関連しているのではないでしょうか。