双蛇のリスポーン地点は門外にある障害物のため真正面から降りて横に行く事しかできない
黒渦のリスポーン地点は門からすぐ横に降りることができる
双蛇だと微妙に居住区到着が遅れる理由これかもしれない?
Printable View
双蛇のリスポーン地点は門外にある障害物のため真正面から降りて横に行く事しかできない
黒渦のリスポーン地点は門からすぐ横に降りることができる
双蛇だと微妙に居住区到着が遅れる理由これかもしれない?
これ、結構大きな問題です。メイン双蛇、サブ黒渦でやっていますが、居住区への到達が大抵黒渦のほうが早いのはこのせいだと思います。
知らなかった・・・双蛇でしかプレイしたことないので、当然ですが。
Mapを見て、各リスポーン地点の形が違うなーとは思ってましたが、出口にも違いがあるとは。
というか、Mapを見直していて気が付きましたが、リスボン地点から各拠点までの道では、小さい岩の位置が微妙に違いますね。
これに木とかその他障害物も考えた時、同じ距離になるように出来ているのでしょうか?
あれだけ「点対称・公平なMapにしてます」と言っていたので、公平な条件でないとは考えられませんが・・・
早く到着すれば当然占領状態に出来る確率が上がる訳ですから、その分ポイントが入りますよね。
もし、公平な条件でないのなら、すぐ修正をお願いします。
参考までにフロントラインのMapを載せておきます。
http://img2.finalfantasyxiv.com/acci...30d68865c6.png
実際の歩数とか細かいところまで調査してませんからなんとも言えませんけど、
スタート位置の崖の飛び降りるところを、動画をアップロードしてうる方の映像で見る限りでは確かにGCごとの差が大きいですね。
ここのあたりがもし考慮されてないなら確かに公平ではないように思いますね。
あとは途中の障害物で迂回しないといけなかったりで距離は公平でも実際は不公平になってる部分もあるかと思います
ただPLLでも各拠点はランダムで決定するようなことも検討するみたいですし、しばらく様子見でいいかなぁと思います
黒渦側、旗に到着するの早いなぁとは思っていましたが、なるほどそういうことなのですね
不滅側はどうなのでしょう?
なんつうかさそのぶっちゃけるが荒探しに見えるぞ。
いちいちんなこといってたら障害物なし正三角形のマップでもないとってなるぜ? 運営も平等に差がでないようにって作ってると思うんだが?