忙しすぎて、仕事行ってる暇がない;; これ言わすぐらいではw
Printable View
忙しすぎて、仕事行ってる暇がない;; これ言わすぐらいではw
逆に、仕事の後にリラックスできるように生活系コンテンツの充実もいいと思います。
FF11の経験からいうと、MMORPGにおいて長く遊べる最大の要素は、
LSやフレとの人間関係のつながりです。
ゲーム自体、飽きるのは仕方がないです。どんなにコンテンツを増やしても飽きることはありますし、増やしすぎて逆にうんざりすることもあります。そうして、しばらく何ヶ月も、あるいは1年以上ゲームに遠ざかっていても、復帰したくなるときがあります。それは結局、昔の仲間と会いたい、もう一度一緒に冒険してみたい、というのが最大の動機であったように思います。
だから、MMORPGにおいてはLSの機能やフレンドとのコミュニケ-ション機能の充実も重要な要素だと思いますが、FF14ではFF11よりも機能(メッセージ機能、LSコメント機能等)が削減されたのは残念でした。
残念というか、開発がこの点を軽視していることが信じられません。
バトルやマップ周りの改修と並んで、最重点項目の一つだと思います。開発陣はよくよくこの点を深く認識して、機能の充実を図っていくべきです。
ベタかもしれませんが、コンテンツの多さとボリュームですかね。
それに加えて、ゲーム内のモチベーションを維持させつつも、レベル上げがマゾいという状況になったら、
ゲームに遊ばされてくれるユーザーの数がゲットできると思うんですよね。
先ずそれがベースに有った上で、ゲーム内のゲームのための人間同士のコミュニティとか活発だと長持ちしそうです。
とりあえず、開始していきなり三国を簡単に回れてしまったりとか、
ユーザーに取って、育成すれば新しい景色や世界が広がるという実感を持たせながらプレイさせなかった事で、
便利で当たり前、変化がなくて面白くない、目的が見出せない、モチベーションが上がらないという感じですよね。
実際、現存のマップや景色でも、簡単に初乗りテレポで行けなければ
ブロークンウォーターまで歩いて開通するだけでも、かなり楽しかったと思うんですよね。
FF11で言うと、セルビナで知り合った初心者を連れて、コンシュタット高地>ジャグナー>バタリアと移動してジュノへ連れて行くだとか、
道中、危険なモンスターが配置されていて、高ランクの人が掃除しながら連れて行ってくれたり、
自力で通って、死にそうな思いをしたり・・そういう冒険をしたら楽しかったと思います。
FF14に直すと、ドライボーンから、ハラタリを通って、ブロークンウォーターまで行く途中、
ハザードや、サソリ類、ペイスト等に襲われつつ、やっとの思いでたどり着くとかね・・
それを、誰かのテレポに乗ってぽ~んと行って、登録しておしまいとか・・はぁ?って感じ
個人的な話、戦闘系コンテンツは対人でもない限り、生産系は幅広い自由度がない限り、飽きるのは比較的に早いものと思います。
それこそどんどんどんどん追加していかなければ、飽きられる。そういう風なものだと思います。
なので私も、Nietzscheさんの言うように、「コミュニティ」が長く続けるのに最重要な要素だと考えます。
私がハウジングスレで暴れているのは、それが「コミィニティ」につながる部分からだと思うからだったりします。
マイルームでまったり菜園を築いたり、生産活動を行ってたり、デコレートしたマイルームに他の人を招待して楽しんだり、もしくはお店を構えてみたり。
LSの集会所なんて作って、そこでみんなが来るのをまったり待ってみたり。
調理スキルをつかってできたものをテーブルにならべて、食べれたりと。
2ndLife?とか言われるかもしれませんが、そういうのでも良いんです。
でも、しっかりやろうとおもえば、そういう冒険にも出れる。
そういうMMORPGに憧れます。
マイハウスにLSのひとを呼んだり、フレを招待したりしたら楽しそうですよね。
1.20パッチが終わったら、とりあえずハウジングなんかも力入れてほしいですね。
ソロで地道に労力を積み上げる作業的なコンテンツ、たとえば素振り千回とか
ログインしたらその場でパッと出来るようなもの。
成長要素は必要かと。
今現在、キャップが50までで、多くのクラスをカンストさせている人が増えてきています。
いくら強敵を倒そうが、ボスに挑もうが(NMには修練は設定されていませんが)修練が意味を成さず
強くなることはありません。
修練をドブに捨てている状態です。
装備集めや強敵との戦闘を楽しめる人はまだいいですが、カンストしたクラスではモチベーションが保てないという人もいるはず。
戦ったら戦っただけ強くなれるシステムは必要だと思います。
早急にキャップを開放するか、FF11のメリポのようなシステムを導入して欲しいです。
ジョブシステムはクラスRが一定以上になったときに切り替えるというシステムみたいですが、
ともに条件となるクラスはカンストしているが、そのジョブに初めて切り替えた人と、何時間も同じジョブで戦い続けた人が同じ強さというのは納得がいきません。
ジョブもランク1から育て上げたいというのが自分の希望ですが、難しそうなので
戦ったら戦っただけ強くなる、FF3にあった「熟練度」を導入して欲しい。