もうタイトル通りなんですが、NQ基準であるならHQはもうちょい高くてもいいんじゃないかなーと。
平均ILしばりなんてものもありますし、HQ品はその性能差に見合ったIL付いてもいいのではないでしょうか。
Printable View
もうタイトル通りなんですが、NQ基準であるならHQはもうちょい高くてもいいんじゃないかなーと。
平均ILしばりなんてものもありますし、HQ品はその性能差に見合ったIL付いてもいいのではないでしょうか。
ILはHQ基準なんですよ。
たぶん、ILは製作難度と同調しているからだとおもいます。なので、このままでいいかなと考えます。HQ作ろうと思ったときにILがあがって変に製作難度アップとかになったら目も当てられないので・・・。
それよりも理解できないのが禁断成功品と何もつけていない品のILが同じなこと。
これがマテリアをつけるたびにあがっていけば選択肢が増えるのに、経済がちょっとでも動くのになぁとお持ったり。1個つけるたびに禁断確立も減るって言うことは難度が上がっていることだと思うんですけどねぇ・・・。
各アイテムは、アイテムレベルによってステータスの上限値が決まっています。HQでもNQでも、アイテムステータスの上限値は同一です。つまり、NQ品を禁断しようとHQ品を禁断しようと、初期のステータスによりマテリアの種類による難易度や自由度は変われどステータスの上限値は決まっているため、より上のアイテムレベルのステータス値を超えられないのです。
なので、アイテムレベルはHQであろうとNQであろうとマテリア禁断であろうと変わらないのでしょう。
HQ品で上限値を上げるべきか? という点についてはアイテムリワードのバランスがあるので判断つきませんが。
ここにありましたね~
Ctrl+Fで「マテリア」を検索すると早いかも~
ちなみにHQはNQに比べて禁断成功の確立が上がります。(御存じの方も多いとは思いますが)Quote:
ただし、そのアイテムにつけられるパラメーターの上限は、STRは最大5までなどアイテムレベルによって変わります。
錬成度も貯まりやすかったりします。
それがHQにする徒労に値するかどうかは個人的な考えによるでしょう。
HQのステ上限上げるかは生産品以外の同ILとのバランスなんでしょうね~
追記:
マテリジャが導入されて1個数十万とかなったら成功率の数%upはうれしいのかなー
そのうち値段が落ちるだろうから、待つのが一番なんでしょうけど(・。・;