今回のパッチで、巨大モンスもロックオンすると、上方から見下ろせるようになりました。
非常に見やすいのですが、後退スピードだけが歩きになるため、
例えば、DPSの極イフのエラプションを回避する行動では致命的です><
ロックオンしてても通常通けるようにしてもらえるとうれしいです。;)
Printable View
今回のパッチで、巨大モンスもロックオンすると、上方から見下ろせるようになりました。
非常に見やすいのですが、後退スピードだけが歩きになるため、
例えば、DPSの極イフのエラプションを回避する行動では致命的です><
ロックオンしてても通常通けるようにしてもらえるとうれしいです。;)
操作モードレガシーにしててもロックオンしてる時の挙動がノーマルといっしょになるのがこまりますね。
個人的には、後ろにもですが前にも移動できるようにして欲しい…かな
(ロックオン対象のターゲットリング外周より内側に移動、および相手をすり抜けられるように)
ロックオン外せばいいって言われればそこまでだけど…
依然としてロックオン機能やカメラなど、表示・操作系の一部がそもそも敵の範囲攻撃を避けるのに適さない構造になっているので、そこを解決できるような改善を今後も期待します
(流石に主観モードはそのままコンテンツクリアできるよーな構造にはならないだろうけど…ねーよな?チラッ)
新スレを立てようと思っていたのですが、既に同スレがありましたのでこちらに書き込みします。 mーーm
--------------------------------
1.ロックオン時の前後移動の速度を、設定で「現状の歩き」or「通常の速度」の2つから選べるようにして欲しい
ギミック処理&回避のため、
現在はロックオンのon・offと/ft連打で対応しています(当方パッド操作)。
しかし、これはロックオン時の前後移動が遅すぎるため、やむをえず行っていることです。
ロックオン時の前後移動が通常の速度であれば、敵接近時の操作感が各段に良くなると思うのですが、
皆様はどう思われますでしょうか。
2.ロックオン時の前後移動が歩きになる仕様の理由とメリット
自分の考えは1の通りで、基本的に前後移動を速くしてデメリットは無いと思っていますが・・・
・前後移動が歩きになる仕様には理由がある(過去に開発から仕様への説明・回答があった)
・前後移動が歩きになる仕様にはメリットがある(こんな使い方をしている)
等の過去情報や意見があれば、是非お教えください。
--------------------------------
一応、現状のロックオン時の移動速度に不満が無い方のため、
ロックオン時の移動速度を設定で切り替えられるのが最善だと考えています。
尚、自分が現状のロックオン機能の前後移動を使う場面というと・・・
・MTで敵の前後位置を微調整したい時(敵の移動が割とおおざっぱなので趣味の世界ですが)
・MTで敵との距離を微調整したい時(真成2層のパロフィールドとの距離とか)
くらいでしょうか。
どちらも前後移動の速度が速くなっても特に問題は無いです。
後は、前後移動が通常速度になると、敵を中心とした一定距離での円周移動が難しくなる、とか?
ロックオン時に後方への移動が歩行になるのは敵の方を向いたまま "後退り" してるからだと思います。
ロックオンとはなんぞや? を考えてみればよくわかるかと
なので、ロックオン時にレガシーモードと同じ速度で後方へ移動(というか振り向いてダッシュ)出来るようになっては困ります。
私はレガシーモードとロックオンを併用していますが、マウスのサイドボタンにロックオンを割り当てていつでもオンオフできるようにしてますね。
ロックオンしているときの操作については特に問題を感じていませんが、
カメラワークがクソなのは全世界共通の認識だと思います(`ω´)
後ずさりがクソモーションなのは単に見栄えというかイメージ的なものだと思います。
ただ実際問題として後ずさりが「走り後退しながらft」の完全な下位互換と化しているので、このクソモーションなんのためにあるの?みたいな印象はぬぐえませんね。
ゲーム的な必然性は多分ないです。
今の後退モーションのまま普通に移動すると気持ち悪い動きになるので直そうとするとモーション作らないといけないのが最大の問題かも。
ロックオンのカメラワークについては……そもそもカメラが動く必要あるんですかねあれ。
プレイヤーが期待する挙動は単に敵の方をずっと向いてくれる=いわゆるft連打と同じ状態だと思うのですが。
高速で後ずさりしてるのを思い浮かべて吹いたw
近接のLB3がバク転して戻ってるんですよね
あれ流用で欲しいですね