該当するスレッドがなかった為新規で立てさせていただきました。
開発の方への質問です。
FF14の根幹となるサーバー負荷についての対策をどう考えているのか伺いたいと思います。
3回目のレター内にアップデート項目がありましたが、サーバー再構築の項目がありませんでした。
8回目のレターの際、開発チームの説明をされていました。
が、サーバーエンジニアチームが確認できませんでした。
また、10回目のレターの際、夏までの改善リスト内にサーバー構築及び負荷対策の項目もみつかりませんでした。
ですが、最近の開発さんからのコメントに
と
Quote:
Mocchi
将来的には、ログイン時のLSメッセージだけではなく、ログインしていないプレイヤーと連絡やコミュニケーションを取ることも意識した機能(たとえばレターなど)や仕組みの構想や具体案を、サーバー構成全体の改編とあわせてお伝えしていきたいとのことでした。
と、明らかにサーバー再構築が必要な段階にきているように見受けられます。
特に
Foxclonさんの発言にある
Quote:
バランス調整の観点およびサーバー負荷の観点から、上記のような決め打ちの人数制限となっていますが、
常時アクティブ人数が予想では1000人前後の状況でサーバー負荷の観点から決め打ち人数にしなければいけない程にFF14のサーバーは酷いのでしょうか。
今後コンテンツや新機能の追加は多数あると思います。
ですが、根幹となる土台のサーバーがこのような状況に耐えれないとなると、大幅なゲーム改善は見込めないのでは?と非常に不安になりました。
ご存知と思いますが、現在占有時のラグ及びユーザーインターフェースの反応の遅さは酷いものがあります。
初期の頃に比べると遥かにマシになってますが、現在の段階でもネットワークゲームの商品として疑問を感じるほどの酷さです。
Mocchiさんの発言にある
と書いてますが、本当にサーバー構成(構築)の改編は検討されているのでしょうか?Quote:
サーバー構成全体の改編とあわせてお伝えしていきたいとのことでした。
私と同じように土台となるサーバー構成に不安を感じてるユーザーもいるかと思います。
大変お手数ですが返答よろしくお願いします。