プレイヤーにとって利益なバフ(プロテス等)効果は上段
〃 不利益なデバフ(毒、アビ禁止等)効果は下段
に表示してもらえると、分かりやすくて良いです。
[SIZE="6"]●●●●(プロテス、シェル、ショックスパイク、ホークアイ)
[SIZE="6"]●●●●●●●[/SIZE][/SIZE](毒、麻痺、スロウ、石化、アビ禁止、ディア、ショック)
みたいな感じで・・・。(スレかぶってたらすみません)
Printable View
プレイヤーにとって利益なバフ(プロテス等)効果は上段
〃 不利益なデバフ(毒、アビ禁止等)効果は下段
に表示してもらえると、分かりやすくて良いです。
[SIZE="6"]●●●●(プロテス、シェル、ショックスパイク、ホークアイ)
[SIZE="6"]●●●●●●●[/SIZE][/SIZE](毒、麻痺、スロウ、石化、アビ禁止、ディア、ショック)
みたいな感じで・・・。(スレかぶってたらすみません)
アイコンではなくエフェクトや動作でわかるようにしてキャラと敵に集中させて欲しいです。
重ねがけでわけわかんないことになりそうですが、それでもいちいちアイコン確認するよりはマシかな。
パッと見 何があと何秒なのか全くわからないね。
正直強化アビの表示がおかしいと思う。
猛者・フェロなんか何秒以内っていう効果時間じゃなく、次の攻撃に効果のる。にして強化アイコン表示は消してしまってもいいと思う。
バインドとか、かかった時の茨のエフェクトがかかりっぱなしとか。
プロテス・シェルもあの効果エフェクトが表示され続けるとか(ちょっとウザく感じるようになるかもですが…)。
DoT効果とか続いてる時も、猛毒のあのエフェクトがって、はため判り易くなると良いですね。
その案だと、プロテスもシェルも時限的にしちゃえばいいと思います。
現状、プロシェルのバフはデフォルトみたいに使うのが当たり前になってるけど、それを辞めて、受けたダメージの総量や受けた回数なんかで消えてしまうようにして、その代わりに、効果を上げてあげてあげればいいと思うんです。劣化ストンスキンみたいになっちゃうけど、効果は長いみたいな。FF11のファランクスに似てるかな
たとえば、ダメージをあまり食らわない職なんかは、効果時間を30分とかまで引きのばして使えるように。
要約すると、FF11仕様のプロシェル(効果時間30分)が受けたダメージの総量に、効果時間が比例して減少するという事です。
戦略的に、ダメージをあまり食らわないジョブは、放置ぎみでいいけど、よく食らう盾だけはこまめに掛けてあげる必要があるみたいだったら面白いかもしれませんね。あと範囲化で掛けた場合と単体で掛けた場合の性能(ダメージカット率)がちがうとかね。
バフやデバフがアイコンだけでなく、画面内の表示で判るようになってればいいな。
と思っただけですので…特に効果は考えてなかったです。
プロシェルは今でもダメージを受けた時に表示があった気がするんですが…。無くなったのかな?
スリプルを受けた時も、立ったままじゃなくて、倒れて欲しいとは思ったりもします。
そうすると倒れてる所にダメージを受けるモーションを追加しなきゃいけないですが(笑
皆さん、こんばんは。
バフアイコンの表示エリアに関して、上段をバフに、下段をデバフにしてほしいというご意見を開発チームに伝えたところ、「検討してみます」と引き取ってもらうことができました。今後進展があればまたお知らせいたします。
これに限らず、今まで以上に使いやすいUIになることを期待しています!
吉田氏も言及していましたが、最終的にはUIはアドオンでユーザがカスタマイズできるようになると、嬉しいです。
スカルサンダーとブラッドレッターのアイコン流用の手抜きはさっさとやめてほしい