外部ツールの利用者を減らす(増やさない)ためには・・・
どうすれば良いでしょう?
まずは、何故、外部ツールを利用してまで、FF14をプレイしなければいけないのか、という問題を
考えなければならないと思われます。
問題のひとつとして、
製作 や 採集(釣り)の単調さ(楽しくない、作業感などを伴う)に、根本原因があると思われます。
単調さの部分を軽減(無く)せれば、良いのでしょうが、どの様なもの(システム)が理想なのかは、
色々と考えられるでしょう・・・
提案①として、
製作時に表示される【作業○○】、【突貫○○】、【入魂○○】、【経過観察】・・・をランダム表示させては
どうでしょう?
これなら、外部ツールでの自動化が困難になるのではないかと考えられます。 さらに、製作にも
メリハリ的な緊張感も生まれて、単調さが軽減されるかと思われます。
また、ランダム表示のランダム要素として【神業】という項目を加え、選べば、字の如く、神業的な
動き(動作)の後、製作を必ず成功(完成)させることが出来れば、楽しいかと思われます。
提案②として、
公式な、製作、採集、戦闘支援ツール(システム化)を導入してはどうでしょう?
こちらは、課金ありきのシステムと考えているのですが、月額課金 と 数分間~数時間ログインし、
支援設定さえすれば、ログアウト中に、サーバー側で製作、採集、戦闘の処理を行ない、結果を、
次回ログイン時にクライアント側に送信するというシステムが考えられます。
例として、以前投稿した別スレッドのアドレスを下記に記載します。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/7551-感動を得られるゲームシステム・・・?p=132357&viewfull=1#post132357
---
Quote:
Originally Posted by
Mocchi
---
Quote:
http://support.jp.square-enix.com/fa...909&ret=faqtop
ファイナルファンタジーXIVでの禁止行為
ファイナルファンタジーXIVにおいて他のプレイヤーのゲームプレイやサービスの運営に悪影響を与える妨害行為は禁止されています。これらの行為はファイナルファンタジーXIV利用規約やスクウェア・エニックスアカウント規約にも違反します。弊社の調査によって禁止行為が確認された場合は、スクウェア・エニックス アカウントに契約されているファイナルファンタジーXIVのサービスアカウント全てに対しペナルティーが科せられます。アカウントに科せられるペナルティの種類は「
アカウントペナルティポリシー」をご覧下さい。
・
・
・
ゲームバランスを崩壊させる行為
ゲームバランスを崩壊させる行為とは
不正プログラムや外部ツールの使用は、ゲームバランスを崩壊させる行為として禁止しています。またプレイヤーが不在でも何らかの道具を用いたり、不正プログラムや外部ツール等を使用することにより、自動的に特定の行動を繰り返させ続ける行為は「不在プレイ」として禁止されています。不在プレイなどの調査のためにGMがプレイヤーに話しかけ確認することがあります。GMからの指示に従わずに行動を取り続けた場合は違反行為と見做され、ペナルティの対象となります。その他にも以下の行為を禁止しています。
- ゲームデータの改変、結合、リバースエンジニアリング、解析等の行為
- ユーティリティの作成、頒布等の行為
- 当社が設計したとおりに動かないプログラムを故意に利用し、自己の利益を得る行為または他者に不利益を与える行為
実世界の金品によるゲームデータの売買(リアルマネートレード)
リアルマネートレード(RMT)とは
RMTとはアカウントやゲームのデータを現実世界の金品で売買することです。RMTの対象には以下のものが含まれます。
- アカウント
- キャラクター
- ゲーム内通貨(ギル)
- ゲーム内のサービス
- ゲーム内のアイテム
不正プログラムやRMTを利用して得たアイテムやギルはゲーム内の経済に大きく影響し、ゲームバランスを崩壊させます。また、不正プログラムにはウィルスやスパイウェアを含むものもあり、プレイヤーに被害を及ぼす場合があります。不正プログラムを使用することで、パソコンに入力されたデータを外部に流出させたり、不正アクセスの原因となる場合があるため、非常に危険です。
・
・
・