クラフターやギャザラーをしている時、NQアイテムの所持数のところにHQアイテムの所持数を表示して貰えると便利かなと思うのですが可能でしょうか。
採取手帳などでアイテムを見る際に、HQの所持数も一緒に確認できるとうれしいです。
検討おねがいします。
Printable View
クラフターやギャザラーをしている時、NQアイテムの所持数のところにHQアイテムの所持数を表示して貰えると便利かなと思うのですが可能でしょうか。
採取手帳などでアイテムを見る際に、HQの所持数も一緒に確認できるとうれしいです。
検討おねがいします。
これはわたしも改善を要望します!
自分のHQ品数をいちいち所持品から確認しなくてはいけないのは不便です…
いいね!押させていただきました!
HQのアイテムは所持品から確認しないといけないので不便ですよね。
NQとHQが同時に表示されるとかなり便利になるのでぜひともお願いしたいです。
ついでにアイテム枠もNQとHQがひとつで収まってくれると嬉しいなぁ…
ぜひ取り入れていただきたいです。
とりあえずこんな感じだと、今の行も崩れないかなーと思います。
※@はHQのアレ
現在:アイテム名 1/99 (所有数 200)
要望:アイテム名 1/99 (所有数 200/@40)
要望書いてみようかなーとフォーラム検索したらたどり着きました、大賛成です。
NQとHQが別アイテム扱いだから起こる現象なのだろうとは思いますが不便ですよね。
★パッチ2.1から表示されるようになります。
アイテム詳細ではなく、制作(採集)手帳側に表示を追加する案で実装で進めています。
#16にて詳細状況を記載しました。【UI担当:皆川】★
アイテム詳細に表示されるアイテムの所持数に関しては、将来的に追加される要素も考慮して、
見せるものはみせる、見せないものはみせないと、ハッキリ分けて現在の仕様にしています。
このため、現時点ではHQ品の数を表示する予定はありません。ご了承ください。
見せない仕様にする理由がわからないです。
NQ数の後ろにでも (HQ:99) のような表示することさえもしないという、
それほど重要な”ハッキリ分けて現在の仕様”というものが
いったいなんなのか知りたいです。
理解できるような説明をしてもらえれば、多くの人は納得できると思うのですが・・・
こんな説明で納得できるひとはいるのでしょうか?
同じようなことで、装備アイテムと比較アイテムを一緒に表示するようなことも早めに実装してもらいたいが、
それもなんか、仕様とかなんですかね?
制作(採集)手帳で、所持しているNQ/HQ数が確認できればそれだけでいいと思うのですが。
素材のNQ/HQ数が表示できていて、所持している製品のNQ/HQ数が表示できないってことはないと思うんだけどなぁ。