現状影牙と強甲という2つのキーとなるウェポンスキルが、コンボルートが深すぎて使いづらいなぁと感じる時があります。
影牙と強甲は双刃からつながるようになればいいなと(簡単になりすぎかな? & 威力調整が難しいのだろうか)
あとは影牙の効果時間を3秒ほど伸ばしていただけると・・
Printable View
現状影牙と強甲という2つのキーとなるウェポンスキルが、コンボルートが深すぎて使いづらいなぁと感じる時があります。
影牙と強甲は双刃からつながるようになればいいなと(簡単になりすぎかな? & 威力調整が難しいのだろうか)
あとは影牙の効果時間を3秒ほど伸ばしていただけると・・
まだレベリング中ですが他のジョブに比べて特に不便だと思ったところを・・・。
・印を踏んで手裏剣を出した時、他の忍術よりリキャストが短くならないかな?
→単体攻撃で雷遁を結ぶとGCDに食い込むので手裏剣で終わらせようとすると、威力とリキャがもったいなく思います。
・印を結び終わった直後に別のスキルを挟んでしまったとしても、ウサギにならないでほしい。
→印の手順を間違ったわけでもないのにウサギ化されるとイラっとします。。
ジョブアクションムービーを拝見させていただいて盛り上がってきました!
忍術も上位でエフェクトがかわるなど凝ったギミックで凄く嬉しかったです。
ただひとつ、分身の術だけが暗黒のシャドー?や機工士のロボに比べて見劣りがします。
効果は同じでいいので3~5体が表示されるようにして欲しいです。
召喚のバハのように表示数を設定できると更にいいと思います。
分身が地味過ぎる
あんまり覚えてないですけど、忍者クエにでてきたNPCの方が分身感あったような…
開発の中で派手な分身派と、地味な分身派に分かれていると某ネット記事で見かけましたが、どうせやるなら派手に分身して欲しいです。性能はともかく、見た目だけでももっと分身感が欲しいです。メディアツアーのプレイ動画見る限りだと、旋風刃で飛び上がった時にうっすい影みたいなのが1人くっついてくるだけで正直ショボい。3人くらいにして残像分身っぽさをもっと押し出して欲しい。
私は分身はあれくらいの方がいいと思うので、どうか変えないでください。
アビリティも乗ればエフェクトが倍になって迫力が出そうなので、そちらの方向で検討をお願いしたいです。
さらっと触ってみた所感ですが、手裏剣の威力が低い.....。
火力ロスをなくすためには基本忍術は雷遁使うことになるけど、これGCD回しながら二印押すの辛いです。操作の難易度が無駄に上がってる.....。
雷遁は敵から離れて殴れない時用という扱いにして基本は手裏剣、ってやれるくらいの火力差にして欲しいです。
食い込まない雷遁>食い込まない手裏剣>食い込む雷遁
ぐらいの火力差にできませんか?4.xの時みたいに。
手裏剣の威力を雷遁に近づけるだけならトータルDPSはそれほど変わらないと思うのですが。
ついでに前々から思ってたけど、どう見ても腕力で投げてる手裏剣より魔法として撃ってる雷遁の方が射程短いのがもの凄い違和感なんで、そこも射程を入れ替えるなりで修正して欲しいです。
まぁまぁ、威力あれこれはとりあえず80にしてそこからもう少し触ってから判断しても良いんじゃないんでしょうか、他のジョブスレもそうだけど見切り発車が非常に多い気がしまっせ。
操作難易度に関してはスキルローテがまだよくわかってない(そもそも80にしないとよくわからん)のと印を2つ結ぶのは今に始まったことじゃないからアレですけど、個人的には活殺がチャージアクションになって印を結ぶ機会が増えて先行入力が効きにくくなった気がしますね~。この辺は自分が下手くそだから個人のキャパを超え始めたんだなって思ったんですけどそういう意味では難易度は上がってると感じましたね。
私個人として昔から忍者はフィジカルがひっそりと高いというイメージがあるので手裏剣の射程が長くて忍術の射程が短いのには何の違和感も感じませんでした、一応風魔手裏剣も忍術の一種なんで腕力そこまでなくても投げれるのかなとも思ったり
火力上げろって話ではなく、GCDに食い込みが発生する二印の使用機会を減らして欲しいって話です。このくらいはレベル70時点でもちょっと木人殴ればすぐ分かる。
忍者の総合火力上げろとかそういう話は私もこのタイミングではしませんよ。
でも確かに80になってない段階でこれ以上言っても詮無いので、後の事は80になって回しが煮詰まってからにします。