ユウギリが和風名だから白角はアウラ・レンで
黒角はアウラ・ゼラっぽいですね。
個人的に黒角が好みなんで早くゼラの命名規則が発表されて
名前を考えたい(゚Д゚)
公開はいつ頃なんだろう・・・。
Printable View
ユウギリが和風名だから白角はアウラ・レンで
黒角はアウラ・ゼラっぽいですね。
個人的に黒角が好みなんで早くゼラの命名規則が発表されて
名前を考えたい(゚Д゚)
公開はいつ頃なんだろう・・・。
改名も辞さない勢なんだが早く知りたい
メインはオスッテのままでやりたいけど、アウラは動かしたい。
でもアウラ実装されてから作るんじゃ制限かかって出来ないだろうなぁと思って最近サブ作って育て始めました。
3.0来たらそのキャラで幻想するし、改名用のウェブマネーも既に用意してありますんで命名規則はよ、はよ!
耳はどうなっているのだろう?と思いながらもずっと質問するのを忘れていたのですが・・・
更新されたプロモーションサイトに色々追加されましたね。
http://jp.finalfantasyxiv.com/heavensward/
これは人と同じような耳は無いという事だと思います。他にも・・・Quote:
側頭部から伸びる角は、彼らの誇りであると同時に、聴覚や空間認識を司る役割を持つ。
・・・とか気になります。
- 耳飾りは角につきますか?
- 角に何か付けると感覚が鈍ったりしませんか?
- 角に穴を開けてピアスをしたりもするのでしょうか?
- 頭装備はどうなるのでしょうか?
- パンプキンヘッドやスノーマンヘッドを被れるのでしょうか?(引っかかって脱げなくなったりしませんか・・・?)
ニコニコ超会議で発表するベンチマークでアウラもキャラクリできますね。
理由は単純にドラゴンとのハーフと見ていないからじゃないですか?どう見てもドラゴンハーフだろと言ってもそれは現実の私たちの考えなのでイシュガルドの人々も同じように「あれはドラゴンの角だ!異端者め!」と決め付けているとは限りませんし、事実、アウラがドラゴン族とかかわりがあるような記載は今のところ見られません。
それに有角の種族はドラゴンに限らず(別ゲームですが)悪魔系や動物系などいろいろあります。
イシュガルドが敵視しているのは敵モブでよく見るクリーチャーとしてのドラゴンとそれの信奉者だと思うので、「角や鱗がドラゴンっぽいから」という理由だけで糾弾はしないんじゃないでしょうか。
もしアウラが祖先としてドラゴン族を崇めていたり、本当に祖先がドラゴンだったりしたらイシュガルドなんか入れないですけどね!
アウラの角が音と空間認識もってことは某SF小説、星●の紋章のアーヴのように後ろに人が居ても振り向かないで居ることを認識できるようなものなのか、
それとも猫科のカラカルの耳毛のような微細な音まで聞き取れるものに方向もくわわったものなのか、気になって仕方がない。
イシュガルドティザーサイト更新されてます。
ジョブとアウラのことかいてあります。
正直もうちょっとドラゴン?寄りにして欲しかったなー
ミコッテと同じで、コスプレしてる人にひか見えないw
5月下旬までお預けとな