竜騎士の方向指定はミスったときのダメ低下が大きかったから修正されるのは分かる。
何故竜騎士(と黒)だけ速攻で対応したのかという方が問題かと思います。
3.07でモンクも迅雷関連が強化されて弱点だった部分が補強されましたが、
いまだ忍者だけ弱点(特にTPと印ラグ)は放置されたままで今後の見通しも不明です。
これで不満を溜め込まない人なんていないと思いますけどね。
Printable View
竜騎士の方向指定はミスったときのダメ低下が大きかったから修正されるのは分かる。
何故竜騎士(と黒)だけ速攻で対応したのかという方が問題かと思います。
3.07でモンクも迅雷関連が強化されて弱点だった部分が補強されましたが、
いまだ忍者だけ弱点(特にTPと印ラグ)は放置されたままで今後の見通しも不明です。
これで不満を溜め込まない人なんていないと思いますけどね。
印と方向指定に関しては、
当初の説明では「印があるので方向指定はありません」から始まり、
2.45では方向指定を追加しない代わりに、毒を物理限定にする。という調整をしておきながら、
3.0で唐突に「忍者はあまりにも方向指定が少なく、どの方向からでも自由に攻撃が行えてしまっているため追加」って流れですよ。
印を理由に当初は存在しなかった方向指定を追加しておきながら、
当初からずっと言及されている印ラグを放置するっていうのは、順番が違うんじゃないかと思うのです。
実際現状方向指定追加されても運用は出来ていますが、釈然としない気持ちは残りますよ。
忍者の調整の変遷は理解していますし、自分も釈然としていないです。
3.0からどのジョブも戦い方が大きく変わるとは言われていましたが、その範囲内かどうかは微妙ですね。
ただ印のシステム自体は好きで忍者をやる理由の一つなので、印を無くしたり変えたりはして欲しくないです。
そんなことするなら今のままでもいいと思うくらいには。
印のラグのせいで想定DPSが落ちていて、ラグをどうにも出来ないなら他で調整して欲しいですね。
零式は興味ないので行くつもりは無いですよ
零式ありきの話で調整されるのは、困ります
つまり、レベル60でもない人、零式に行かない人は発言権が無いということですね
基本的に60前提でバランスが作られていますからまずはそれを経験してからのほうがいいという話ですよ
別に印のラグの話は60とか関係ないですよね
まさかレベル60でのバランスについての話をしているとは思いませんでした