ところでHimelynさん
相手の投稿や意見に対して、「それ以前の自身の投稿」にその反論なり返事を書くではなく、きちんと新しい投稿をして下さい<(_ _)>
話が前後して投稿の順序などが狂ってしまうので。
Printable View
ところでHimelynさん
相手の投稿や意見に対して、「それ以前の自身の投稿」にその反論なり返事を書くではなく、きちんと新しい投稿をして下さい<(_ _)>
話が前後して投稿の順序などが狂ってしまうので。
イイネの数を根拠に成功してないなどと仰るのであれば、ここまでのやり取りであなたの発言は少なくともフォーラムを見ている人には全く支持されていないことに気づいてください。
あなたがどういうゲーム性を好むかには興味もないですが、他のゲームに備わっているゲーム性を敢えてFF14に実装する必要もないですし、スレタイにフォーカスするにしてもCFで会話もなく淡々と進んでいくことについてNPCみたいと表現しているのではないかと私は思いましたので、正直スレ主の投稿を見てから今の流れを見ると、どうしてこうなったとしかおもえません。
少なくとも属性が、リミテッドジョブが、などという要望は読めませんでした。
もう飛躍した僕が僕がの意見はいい加減見苦しいので、ご自身のスレッドでされてはいかがでしょうか。
面白いと思う意見を出すのは結構ですが、様々なスレッドに現れて流れを無視して飛躍した自分の意見を言い続けるのは、議論を妨げる荒らし行為と同じかと思います。
二つに返答をわけます<(_ _)>
>イイネの数を根拠に成功してないなどと仰るのであれば、ここまでのやり取りであなたの発言は少なくともフォーラムを見ている人には全く支持されていないことに気づいてください。
という事ですが、そもそも「いいね」という指標は主に二種類あります。
一つは「実際に各自が遊んで見てから意思表示するイイネ」で、もう一つは「まだ実現してない案やコンテンツ等に対する、各自の予測や予感や予知に準ずるイイネ」です
前者のイイネは、「実際に遊んで見た感想」ですから、これは「信憑性の高い数字」といえます。
だけど後者のイイネはあくまでも「各自の予測力や想像力」に大きく左右される数ですから、数字としての信憑性には疑問符が付きます。
事実、青魔導士実装前に僕は「青は上手く行かないと思う」と発言してましたが、その僕の意見に「イイネ」をする人はほとんど居ませんでした。
それに対して、僕の「青は上手く行かないと思う」という意見に真っ向から反論されていた方達の投稿への「イイネ」は、「僕についたイイネよりずっと多かった」です
つまり「今と同じ状態だった」という事ですね
で、実際に青が実装されたら、どうだったでしょうか。
青ってあまり評判よくないですよね。(今後どう転ぶかはまた作り手の方達の手腕次第ですが)
ですから「まだ実現してない案などに対するイイネの数」というのは、「実際に実装した後のユーザーの反応」とは必ずしも一致しないんです。
つまり「結果のイイネ」と「予測のイイネ」では、意味も、数値的信憑性も全然違うと言う事です。
>スレタイにフォーカスするにしてもCFで会話もなく淡々と進んでいくことについてNPCみたいと表現しているのではないか
という点についてですが
僕が言っている「リミテッドジョブだ、属性だ」という話しは、前にも説明した通り「直にスレ主さんの要望を叶える案」ではありませんから
ゴールに向かって一直線に進んでいく案ではなく、ぐる~っと一旦遠回りをする様な案です^^;
結果的に込み入った内容の話になるため、ここでこの主張を展開するのは辞める事にします。
という事で、他の方達も言っている「IDやCFに論点を絞るのが良いかな」と自分も考えを改める事にします。
確かにIDでは特に会話もなく淡々と進んでいく事も多いですから、スレ主さんが「NPCみたい」と言う意味も解ります。
さぁどうしたものか・・・・ですね。
最近下手すぎて、軽く説教しただけで通報されるからね。
こういうやつはまじで謎だよ。
GMもそうだけど、事実を調査せず、ひたすら説教を行った人が悪い。そもそもIDで変なミスしなければ、みんな無言で終わらせるっつの!
そもそも、IDでの会話が多いほど良い。ということは無いと思います。
誰かとの会話を楽しみたければフレンドとでも会話すればいいわけで、IDにそれを求める必要は感じません。
それに常に人がコミュニケーションに飢えている訳ではないでしょう。
プレイヤーは人間ですから仕事や友達付き合いでのしがらみに疲れて、家でゲームしているときくらい
面倒な人間関係から解放されたいときもあります。
もちろんID内でコミュニケーションを求めることは自由ですが、それに乗らない事を非難される謂れはありませんし、無理にコミュニケーションを活発にさせるような施策が必要だとは思えません。
サーバーでも動きは違いますよ。
ガイア、マナ、エレメンタルそれぞれのプレイヤーの違いがあります。
私はエレメンタルですが、外国籍の方が多いため同じIDでも同じ動き方のプレイヤーに会うことは稀です。
データセンターごとに特色があるのもFF14の醍醐味ですね。
色々なデータセンター、サーバーでお試しで遊んでみてはいかがでしょうか。
何て言うか日本人ってこんなもんですからね。みんなと同じが大正義。