ステータスメニューで自分の姿を表示してるアバターの左上にあるボタンをクリックすれば消すことができます(ゲーム内じゃないとできないかも知りません)
Printable View
すごく混雑しているサーバは運営が規制をかけているため、新しいキャラを作ることができません。
なので特に入りたいサーバがないなら、日本サーバのどれかで問題ないと思います。
ただし、レガシーサーバのプレイヤーはほぼ全クラスがカンストしているので初心者は会話に入っていけず
楽しむことができないかもしれないので、レガシーサーバは避けるべきでしょう。
正式サービスも間近に控えた今頃、と思われるかもしれませんが……。
・旧14のCEを購入済み
・レジストレーションコードは未入力
・旧14はβのみプレイ(課金は一切していない)
上記の場合、以下の二点はどうなるのでしょうか?
・新生14のソフトを購入する必要があるのか
・旧14のCEを購入した人向けの措置(新生14のCEに付属する特典アイテムを受け取れる)は受けられるのか
アップデート情報の「フォーラムリニューアルに伴うフォーラム機能の追加・変更について(8/22) 」に書いてありました。
以下転載↓
•上限はプロフィールで設定しているメインキャラクターのレベルによって以下のように変動します。
レベル1~14
スレッド作成できません/フォーラム投稿できません
レベル15~24
スレッド作成できません/フォーラム投稿3回まで
レベル25~39
スレッド作成1回まで/フォーラム投稿5回まで
レベル40~49
スレッド作成3回まで/フォーラム投稿10回まで
レベル50
スレッド作成5回まで/フォーラム投稿20回まで
※「テクニカルサポート」、「不具合報告」、「初心者用」、「コミュニティイベント」カテゴリにつきましては、上限はありません。
スレッドの内容がカテゴリのテーマに沿っていない場合は削除の対象となります。スレッドを作成する際は内容がテーマに沿っているかを確認した上で作成するようお願いします。
※スレッド作成回数ならびにフォーラム投稿回数は24時間ごとにリセットされます。
•スレッドの作成もしくはフォーラムへの投稿を行った後、再度スレッド作成が行えるまで60分、投稿が行えるまで15分が経過している必要があります。
•スレッド作成およびフォーラム投稿ともに、本文に含めることができる文字数の上限を1,000文字までに変更しました。
※「テクニカルサポート」および「不具合報告」カテゴリにつきましては、文字数に上限はありません。
あの...PC版でもパーケージ買わないといけないですか?
Crystaとかでコードだけ買って入力するとかできませんか?
レベル制限のためこちらに書き込みを試させていただきます。入れる時間がなかったんですぅ(;_;)
弓術スキル:クイックノックの範囲についての質問です。
前方扇範囲の攻撃とありますが、敵をターゲッティングした状況でしか使えずOβで感覚が掴みづらいなと思いました。
範囲を表示させるコンフィグ、練習になる狩場等ありましたら教えてください!
PC版であれば公式(e-store)でダウンロード版を買えばできますよ。
ですが、早期予約特典はつきません
e-store
http://store.jp.square-enix.com/series/329/all
ダウンロード版もありますよ~
こういう意味じゃないのかな?
http://jp.finalfantasyxiv.com/product/index.html