ありがとうございます。一度BIOSやグラフィックボードメーカーの管理ソフトなどを使用し、ダウンクロックをしてみたのですが、解決には至りませんでした。
Printable View
かれこれ一か月ぐらい同じ病状で悩まされています。
ネットで検索して色々試してますが直りません。
ドライバーの再インストール、ff14の再インストール各種試しました。
レジストリいじりもしてみましたがダメ。
買って10か月のノートpcで特に5.41以前はこんな不具合なかったんですが
ノート液晶が144fps固定なので90fps以下に固定するのは設定でしかできず。
古いドライバにロールバックしてもダメでした。
解決方法知りたいです。
各ベンダー独自に販売しているOCモデルなら、
その設定されたクロック内での動作は最低限保証されるでしょう。
ただしそこから更にツールでブーストしていたら、
それ以上は動作保証外の自己責任になります。
各パーツ毎耐性には差があるので、ベンダー側設定以上のクロック上昇は、
何処まで安定するかは個体差が出ます。
(冷却性能や他のパーツとの相性でも限界は大きく変わる)
なのでまずは定格で確認をと案内したのです。
ちなみにダウンクロックの話ではなく、元々設計時に想定された定格クロックに設定しては?と言う事ですよ。
自分の場合、前にマザーのツールでCPUのクロックを手動でちょっと上乗せしたら、
Kernel等の強制終了が一度だけ出ました。
その後は、ツールでの自動OCまでで止めて手動での上乗せは止めました。
それ以降は二度とエラーは出ていないです。
基本いじくらない人には関係無い話だと思います。〉手動で設定云々
自分もほぼ定格で今までなってますから、
メーカー外オーバークロックはしていませんし。
新旧関係なく、GeForce Radeon関係無く出るので何かしらあるんでしょうけど決定打がありませんね。
結論から言うとフェイス3週90分やっても落ちなくなりました!歓喜
本当にサポート様ありがとうございます!!!!!感謝しかない!!!!
今までは30分に三回はおちてましたがブルースクリーン連発で壊れるんじゃないかと思っていました。
以下サポート様より助言です。(簡易に書いてますので原文ではないです)
①ウインドウモード、仮想フルスクリーン、フルスクリーンのいずれかに変更
→フルスクリーンからウインドウズモード変更
②解像度、フレームレートを下げる
→解像度はそのままフレームレートは120fps上限に設定(nvidiaの試験的verの静的動作の上限)
③各種ドライバーのアンインストール、再インストールを最新のものへ変更
→5回程度繰り返したその都度試してプレイ、アンインストール、再起動、再インストール(nvidia関連、inteluhd630,bios,ff14)
※intel uhd630はデバイスマネージャーから更新すると古いバージョンへロールバックされる為
intel公式のページから各種システムを最新へしました(これは何度もやって苦しんだ)
④セキュリティソフトのFF14関連の監視対象から除外
→一度解除してプレイしたらログインできなくなったので再度ff14関連を監視対象外へ
→ログインできた(自分の場合はesetを使用)セキュリティソフト自体はオフに絶対にしない事
⑤他のアプリケーションを停止する
→バックグラウンドアプリを全てオフ(nvidia関連はオフでログイン後起動)
⑥周辺機器を外してシンプルな環境で動作させる
→コントローラー(xbox),マウス(マッドキャッツ)は刺したままで抜き差ししてない
ここは自分の環境だと関係がないっぽい(たぶん)
⑦ff14の再インストール
→これは一回2時間程度かかるので3回しかできなかった。アンインストール→再起動→再インストール
⑧コンフィングデータのリネーム、削除(キャラクター設定データなどuiなど重要)
→※必ずバックアップを取ってやったほうがいい全部消える、、、
⑨onedrive設定の確認
→バックアプリ全オフで解除(※データのバックアップをクラウド上でしてくれるものらしい)
まだ2時間程度しか安定してないので完全解決ではないですが
この状態で次パッチまで3~4時間落ちなければ自分の環境では改善になるのかなと