レベルキャップ50でIL95装備。
これからの新装備はどうなっていくのでしょうか・・・?
いずれ、「レベル75装備。IL300」とかいう恐ろしいことになりそうで^^;
他のスレでも提案として出ているとは思いますが、
今後実装する装備はすべて横並びにしてはいかがでしょうか?
「ILは同じだけど、神話装備と比べるとMNDが少し低くてPIEがちょっと高い装備」
のようなかんじで。現状のエンドコンテンツではみんな同じ装備なので、
見た目が全然違うようなものだと個人的には嬉しいかな・・・
Printable View
レベルキャップ50でIL95装備。
これからの新装備はどうなっていくのでしょうか・・・?
いずれ、「レベル75装備。IL300」とかいう恐ろしいことになりそうで^^;
他のスレでも提案として出ているとは思いますが、
今後実装する装備はすべて横並びにしてはいかがでしょうか?
「ILは同じだけど、神話装備と比べるとMNDが少し低くてPIEがちょっと高い装備」
のようなかんじで。現状のエンドコンテンツではみんな同じ装備なので、
見た目が全然違うようなものだと個人的には嬉しいかな・・・
IL自体は目安になるからいいと思うんですけど未来を見据えてのバハ装備と神話の高さが若干高かったんじゃないかな?と思います。
AF55=アムワンダ55、IDハード防具60、DL65、クリタワ70
そうすれば神話75=バハ75(80でもいいと思うけど) 戦記85 バハ侵攻編装備90。
どっちにしろ「DL70」と「クリタワ80」と「神話&バハ90」の間をIL10あける必要あったのか疑問。これからそのつなぎが来るのかな? あってもシリウスみたいに空気にならなければいいと思いますが(・・; )
追記:ILの設定があまいからこういう不満も出てくるっていうね…
キャラのLV上限を300にするより、LVは据え置きでIL300の方が開発する上で何かと良い
さらに、レベル制ゲームとアイテム制ゲームの良いとこ取りができる(かもしれない)
そのためのIL制です
その例は少々極端なバランスですが、別に恐ろしくはないかと思います
因みにインタビュー記事で、IL-LV≒実際のLVと認識して良いとかプロデューサーが発言してたと記憶してます
ですから、14の場合はIL300ならLV150くらいになるだろと思いますが
似たり寄ったりのスペックでお茶を濁す手法は多分もう無理だと思いますね
有ってもなくても良いような装備でも取り敢えずは取りに行くぜ!ってやる気でる人は、もう少数派なんじゃないですかね
某モンスター狩りゲームのように、装備に上下以外のゲーム的な意味をしっかり持たせてるなら別ですけど
なんで5,10刻みなんでしょうね。
クリタワくるまでは70の次が90だったわけですよ。
PVPは未だに70の次は90で、差がヒドイ有様。
成長が極端すぎ。
後だしで間のIL80出すとか、手抜き過ぎ。
ILが10区切りでしかも装備間の性能差が結構なものになるので
歪な感じに思えてしまうんですね。
段階を踏まえて緩やかにしたほうがMMOとしては長く続けられると思いますけど
100(3桁)が色んな意味で一つの目安になるでしょうね
途方もない数字の飛躍は時に追いかける気力も無くさせてしまいますので
慎重な対応をお願いしたいところです
ところでこのILって何を基準に決めてるんですかね。
2.2で75とか85が出るのかもしれないけど
そうでなければ
DL70クリタワ75アラガン神話80でも良かったわけで。
装備がどんどん更新されていくから
レベルキャップに関しては開放する必要がない。というのは
良い点であるような気はします。
レベルキャップが上がるとしたら新アクションが追加されるとき
くらいなのかなぁ。
正直レベルキャップ解放でまたILがややこしく成らないかが心配ですね~
Lv50/IL90とLv60/IL90の場合、基礎ステータス分後者の方が上なのは解りますが、コンテンツそのものがILで制限してるので、同じILでも強さが違ってきてバランス取りが今より難しい事になるのでは?とか思ったりしてます。
吉Pも初期の書き込みで言ってましたが正直レベル上げほど億劫な物も無く、早く色々なスキルを使って戦いたいって思いも有るので、もし新スキル取得の為だけにキャップ解放するなら、レベルは50のままで強さはILだけの今と同じ状態で、新スキルはクエストで取得とかの方がいいかな~とも思ったりします。
WoWがLVキャップ85の頃にILVが最大400くらいだったみたいですね、
同じような伸び方がFF14でもあるとすればLVキャップ75でILV300は普通にあるかもです。
レベルキャップ開放はスキルの追加を示し、IL上昇は能力値のアップを示していますよね。
所詮半年に1回のIL上昇ですし、そこまで問題とも思えません