Page 10 of 25 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 20 ... LastLast
Results 91 to 100 of 247
  1. #91
    Player Blackbird's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    48
    Character
    Diable
    World
    Leviathan
    Main Class
    SAM Lv 95
    私はスレ主さんの意見に反対で、>>Coedさんに共感します。
    >街の外であるフィールドやダンジョンは元々モンスターのでる危険地帯である
    全くその通りです。
    Quote Originally Posted by blacksmith View Post
    先日ダングルフの涸れ谷にAF2の取得のためシーフ51で歩いていました。クエスト付近の???にむかっているとゴブリンに絡まれました。
    とても強い敵で430前後のダメージを受けて2振りで死にました。
    これって新規ではじめたプレイヤーはLV60で取得はむりじゃないですか?
    遭遇した見慣れぬモンスターは距離を置いて「しらべる」を使い、サポートJOBを取得し、遁甲の術(Lv9)やインビジ(Lv25)でこれを回避することは、難しいとは思いません。
    相手がゴブなら感知されてもシーフのアビリティ『かくれる』でタゲを切ることができます。
    シーフAF2クエスト「アタルフォーネ盗賊団の宝」は、シーフらしく作られたなかなか厄介なものであったと記憶しています。
    私が、新規プレーヤーのころAF取得はエンピリアン装束(AF3?)+2など比べ物にならないほどの難易度と長い時間が必要でした。
    当時のLvではPTを組んでも倒すことが難しいインスニを見破り周りとリンクするNM級が箱の周りに配置さていたり、カギ取りもフルアラで行かなければならないほどでした。
    時代は変わり、緩和を求めるユーザーのニーズ通りに進んでいますが、以前のFFXIの仕様があったから9年間も続いているのではないでしょうか。

    >アビセアで1週間でやる気になれば90になりますが、そこから始めるのは私が望んでいるFFではありません。
    であれば、強敵の出現を楽しむべきだと思います。
    (3)
    Last edited by Blackbird; 08-15-2011 at 11:37 AM.

  2. #92
    Player Code's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    373
    >>Okinaさん
    まず最初に高レベル者のことを誰でも廃人と乱暴な表現するのをやめてもらえませんかね?
    がんばってレベル上げたりした人を侮辱してるように見えます
    ここ数カ月は上げてなかったジョブをサポレベルまで引き上げることを繰り返してますので
    低レベルでのレベル上げのことは何度も試してますがまず問題なく上げることができました
    クエの場所へ行くのは数的に個人ですべて確認するのは不可能ですので全部は見てませんが
    大抵の物は何回も突撃し試行錯誤し知識を蓄えればクリアできなくないと判断しました
    クエは1回でクリアしなければならないのでしょうか?ソロでしかしないのでしょうか?
    敵の動向観察し慎重に進もよし、同じ目的者でPTを組むもよし、なんなら高レベル者に手伝ってもらうのも有りです
    何回も書いてますがクエが進行できないような問題があるような場所が見つかれば細かく報告してどけてもらえばいいだけです
    あと、話が迂遠だったりズレてるように見えるならそれは視野が狭いのではないでしょうか?
    もっと大きな視野で見てあらゆる角度で見なければわからないこともあります
    僕が見てる視野や角度でもまだまだ見落としがあるでしょう
    1つのことにこだわりすぎて大事な見落としがあったらそれこそバカらしいです
    最後に、他のスレに書いてましたがエリアとガスリンなどは別物らしいですよ
    ですので今あるコンテンツ全部削っても1エリアにもなりませんよ
    (5)
    Last edited by Code; 08-15-2011 at 12:56 PM.

  3. #93
    Player BoneEater's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク共和国
    Posts
    293
    改めて思った事をただただぽつり。

    配置は現地に行っていちいち見てないけど、先を見ての下準備も兼ねてるんだろうし
    今のところ自分は問題なしという感想。

    低レベルのレベル上げがー、クエストがーってのがあるけど
    ダングルフやホルトトで低レベル上げそんなにするかなー?なんてことを思ったり。

    ダングルフで踊16くらい(経験値調整される前)で若干奥の方に居た気がするけど
    経験値調整された今だと、その辺行けなくなったからって、まだ他に場所がありそうな?

    バス初期クエで滝から水汲んでこいみたいなのは低レベルだとオイル、パウダーなどの準備が
    必要になったみたいだけど、今始めた新規さんでも金策は強いられるわけで
    その辺の準備がしにくいなんてのは理由にならないというかなんというか。

    主の訴えの最初がシーフAFやってたらやられたってことだったけど
    [dev1012] 幾つかのエリアで、高レベル対応を行うためのモンスター配置の変更が行われました。
    これらのエリアの入口付近は、従来通りのレベル帯のモンスターが配置されていますが、奥のほうには高レベル向けのモンスターが配置されています。
    対象エリア
    ラングモント峠/ボストーニュ監獄/トライマライ水路/ツェールン鉱山/龍王ランペールの墓/ダングルフの涸れ谷/内ホルトト遺跡/オルデール鍾乳洞/外ホルトト遺跡/エルディーム古墳/グスゲン鉱山/クロウラーの巣/シャクラミの地下迷宮/ガルレージュ要塞/フェ・イン
    一応アナウンスはされてたんだから、この辺の確認してなかったとしたら自分のミスかな・・
    でも当該レベルなら十分インスニ準備(パウダー・オイル、忍術、魔法)可能だから
    新規がLv60で無理とかないよね。

    公式側から2011/4/27に
    1.http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/6288
    こう言うのが出て、
    このスレの前の方にも紹介されてるが、公式から指定されたタグ付きで
    2.http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/7574
    が2011/5/11に立てられてる。
    ちなみにここは2011/6/18。

    ここが長々と伸びてるけど、訴えてる内容としてここでいいの?
    今現在下に表示されてるタグ、「dev1022」と「モンスターの配置を変更してください」だけど
    dev1022って次回の追加GoVのタグだよ?
    再配置で話するんなら[dev1012]を足すか、2に移動するか・・・
    公式に伝わるといいですね。
    (1)

  4. #94
    Player Tosiyuki's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Location
    サンドリア
    Posts
    8
    Character
    Tosiyuki
    World
    Ragnarok
    Main Class
    SMN Lv 90
    自分は新しく強いモンスターが配置された事で逆に新鮮味がでて良いと思っていた入りします。
    自分も散歩などが好きなので色々な場所をまわったりしてますが追加された当初、モンスターの配置がどう変わったのかとか、どんなモンスターが配置されたのかとか色々回ってみるのも面白かったですし、低レベルの頃に色々な所を巡って絡まれて死んだりとかそんな頃に戻った感じがしていますw
    安全な冒険とかは無い訳ですし、もし安全なのがあるのならそれはツワーか何かなとも思いますw
    追加されたNM系統の雑魚モンスにフレと突っ込んだりして死んだりとかギャーギャー騒ぎながらやったりとか結構面白かったですよw
    今まで養った経験がなくなる、だったかな?そんな様な事が書かれてましたがそれなら初期に戻ったつもりでまた養えば良いことですし個人的には新しく始めた人とも楽しめるエリアになったと思っていますw
    ただ確かにあんな近くに高レベルのモンスター配置は世界観が壊れたりしますね・・・理由付けのクエストやらイベントを期待したい所ではありますね、例えばVWが現れた影響で高レベルのモンスターが町の近くに生息し始めたからメイジャンモーグリが現れた・・・とかでもw
    (3)

  5. #95
    Player FFXi68k's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    1,788
    Quote Originally Posted by Taisai- View Post
    先日シーフのAF取りをしたのでスレ主さんの気持ちがよく分かります。
    サイコロで3連勝できないとアホみたいに強いモンスの中を延々走り回るんですよね、あれ。
    シーフクエ限定で言うと、まあ・・とんずら+かくれるで一応ゴブからはタゲきれなくもないですね。
    でもシーフAFは運要素がめっちゃ強いから、例えばLV1制限みたいなもので
    エリア入り口でクエ用NPCが出現、クエを受けると3連勝するまで敵に絡まれなくなるとかいう配慮は
    アリかもしれませんね~!
    (1)

  6. #96
    Player Okina's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    7
    Character
    Xiongallfreed
    World
    Cerberus
    Main Class
    SAM Lv 75
    この件に関しては前回で言うべき事は言ったからもう言わんよ。

    『我々のようにジョブ能力を駆使すれば問題ない』『別のエリア行けば?』
    『お前の視野・了見が狭い』『配置変わったって初心者にはそれがスタート』

    どうもワシの意見をお気に召さん方々の意見見てると、ワシの言いたい事の
    主旨「初心者への配慮を」に関しては全く聞いて貰えんようだしの。
    忍者や獣使いのスキル出されても、ワシが問題にしとるのはサポジョブ取る前
    の人達の話だし、踊で検証したけど自分が行かないからどうでもいいかなー等、

    …それが『廃人の思考』だと気が付かない時点でおかしいと思わないなら、もうええわ。

    ガリスン・遠征軍の情報は感謝。それらを削ってエリアを作れとは流石に言わんよ。
    既にあるデータを用いてパスを作れないか、アルタナで使ったような手は使えんのかなぁ、
    と思っただけです。アルタナのは既存エリアを削って新エリアを作ったであろうなので
    そのままでは無理だとは思いますが、既に容量無いと言っていた頃に出来た新裏の
    ようなエリア編成が出来るなら、裏同様の処理で追加可能かなぁ、と思ったのです。
    まあ裏やらアビゼアやらと同じ事になるのでこのままでは意味はないんですがのぅ…。
    (7)
    Last edited by Okina; 08-16-2011 at 06:05 AM.

  7. #97
    Player Rincard's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ひんがしの国
    Posts
    893
    Character
    Feeth
    World
    Shiva
    Main Class
    SAM Lv 99
    とりあえず開発は、LV75以上の狩場で空いているスペースまたは分散しているそれらの敵群の一部をLV90以上用の狩場にせずに、あえて初期エリア(それもLV1~20で行くようなエリア)にLV90以上の敵を配置したのか、明確な説明をして欲しいですね。これだけ目立つスレッドかつ論議も多数行われてるのに、なんのコメントも出さないので不信感が募るばかりですよ。

    LV1~10の敵が存在してるエリアにLV90以上の敵が闊歩しているのと、LV75以上の敵が存在しているエリアにLV90以上の敵が闊歩しているのでは、どちらが違和感がそれ程無く、自然に見えるかわからないのでしょうか?
    (10)

  8. #98
    Player Tosiyuki's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Location
    サンドリア
    Posts
    8
    Character
    Tosiyuki
    World
    Ragnarok
    Main Class
    SMN Lv 90
    Okinaさんが言ってたこと見てて思ったけど、オリジナルエリアに現代のカルゴナルゴやブンカールに飛ばしてくれるNPCとかは置けないのかな?オリジナルエリアにこれ以上追加できないのならNPCにバスからコロロカにいくみたいにNPCに通してもらう格好にすればワザワザオリジナルエリアに追加しなくてもできるんじゃないかな・・・?と思ったり、あのエリアになら強いモンスターがいて当たり前がするしダンジョンにクエストを潰すような敵の配置をしなくても済むんじゃないかなと。
    まあ全くシステムがわかってない素人の意見ですが・・・
    色々やっていて忙しいのはわかりますが開発から全く反応がないと困りますね。せめてクエストのポイントを移動する準備をしてるとか何かしら発言してもらえると助かります。
    何も反応しないまま次のVUで移動させたって出ても開発を信用できない人がでてくるし、そもそもフォーラムの意味がまったくありませんしねw
    (3)

  9. #99
    Player Blackbird's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    48
    Character
    Diable
    World
    Leviathan
    Main Class
    SAM Lv 95
    ちなみに皆さんGOVの本を調べたことありますか?
    >低レベルだとオイル、パウダーなどの準備
    本はたいていエリアの入り口に1個あります。戦闘支援>平穏無事の章(タブ5FOV共通) 10分間のインスニ効果
    リレイズ(タブ10)やOPだけでなくHPに戻れる章も用意されています。
    事前に地図を入手するなど基本的な準備をしておけば、クエやミッションのポイントまで10分(効果持続)あれば十分到達できると思うのはOkinaさんが言う『廃人』的考えでしょうか?
    該当エリアの情報のした調べもせず、実際足を運ぶこともなく、強敵が実装されたという話だけ聞いて文句言っているように思えます。

    Lv90~みて「とて」や「とてとて」は高レベルの移動だけをとると邪魔な存在ですが、低レベルからみれば以前とたいしてかわりありません。
    なぜなら、JOBで多少の差があるにせよ低レベル帯であれば不意に絡まれて対処できるのは「同じ強さ」程度だからです。
    Lv18で、Lv30の敵にからまれるのも、Lv100の敵にからまれるもの大きな違いは無い(表示はとてとて+++)と言うことです。
    新規の人への配慮をと言ってますが「Lv90JOBの護衛を付けて楽にクエやミッションが終わらせられなくなったから、排除しろ!」が本音なのではないでしょうか。
    (7)
    Last edited by Blackbird; 08-16-2011 at 11:08 AM.

  10. #100
    Player Okina's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    7
    Character
    Xiongallfreed
    World
    Cerberus
    Main Class
    SAM Lv 75
    Quote Originally Posted by Blackbird View Post
    Lv90~みて「とて」や「とてとて」は高レベルの移動だけをとると邪魔な存在ですが、低レベルからみれば以前とたいしてかわりありません。
    なぜなら、JOBで多少の差があるにせよ低レベル帯であれば不意に絡まれて対処できるのは「同じ強さ」程度だからです。
    Lv18で、Lv30の敵にからまれるのも、Lv100の敵にからまれるもの大きな違いは無い(表示はとてとて+++)と言うことです。
    新規の人への配慮をと言ってますが「Lv90JOBの護衛を付けて楽にクエやミッションが終わらせられなくなったから、排除しろ!」が本音なのではないでしょうか。
    >>黒鳥賛江
    もう書く気はなかったんだが最後の台詞にカチンときたので。
    『この世界はこうだ』『しってないとおかしい』『下調べしてない方が変』・・・いや、貴方は基本どこでもそうなんだろうが、
    それが廃人思考でなくてなんなのか。『FFは遊びじゃない』に通じる思考でめっさ気持ち悪くなったわ。貴方がそう
    だから他も皆そうだ、お前はおかしいと言う時点で『廃人』なんだわ。ワシからすると。

    初心者はクエストを受けて初期ダンジョンに入るが、そこにどんな敵がいるのか、どんな状態なのかをわざわざ調べない。
    何人かの国内外の初心者にも会って、FoV利用するよう声も掛けた事もあるよ。タブが必要なアレを最初から利用する者
    は意外とおらんかった、というかFoVやGoVの存在自体に気付かない人の方が多かったよ。知って来てる子はともかく、
    全く何もしらないでFF始めた子もいるんだよ、今現在でも。
    地図にしても街で売ってるようなものはともかく、クエストクリアしないと貰えないようなモノは?言っとくが初心者に多い
    最初の行動はレベル上げなんだよ。
    あと問題の強さの表示は同じだろうが、受けるダメージは全く違う。ギリギリ逃げられるのと逃げる暇も無いのとでは
    全く受ける印象が変わる。特に被ダメの数値の大きさでなんだこれ、と思われたらもうおわりだ。FFXIVを止めた人の
    中にはそこを問題視する人も多かった。初期フィールドで四桁喰らってやる気が失せてやめた人多いしな。それと
    変わらん状態になっとるんよ、今。なんども言うがGoV投入自体は否定せん。だが配置すればOKなのはそれが何か
    知っている連中だけなのよ、わかる?今現在あれらに関しては説明不足もいいとこだとおもうんじゃがの。
    風評被害で新規が全くいなくなれば、今以上に既存優遇と過疎化が進む。その時点で死にゲーになるとどうしてわからんかな。

    んでカチンと来た点な。OBの護衛てなんぞ?自分らがやってたからお前もそうだろう的な決め付けしてくれるな。
    ワシは1アカでずっとやってきたし、LSにも所属しとらんから護衛なんぞつかんわ。最近ちょくちょく初心者を見かけるから
    現状を危惧して言っただけなのに、それに対して自己の利益を図ろうとしてるだ!?人をRMTみたいな腐った連中と一緒に
    してくれんなや。

    スレを荒らしているので返信不要。ワシももうここに書くのはやめよう。
    ただ、少しでも『今のプレイヤーが全てではない』事に気付いてくれる事を祈る。
    (19)
    Last edited by Okina; 08-16-2011 at 12:03 PM.

Page 10 of 25 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 20 ... LastLast