Page 41 of 64 FirstFirst ... 31 39 40 41 42 43 51 ... LastLast
Results 401 to 410 of 631
  1. #401
    Player Xan's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    325
    Character
    Reverse
    World
    Lakshmi
    Main Class
    DRG Lv 99
    レイヴの仕組みを応用して旧貨幣等を落とす仕組みを作ってもいいんじゃないでしょうか
    現状の1戦終わってユニオンで1枚取れるかどうかぐらいではなく、十分な戦果を上げていれば安定して5枚くらい。
    デュナミスに行けばもっと効率よく貨幣が稼げるわけですし、経験値とほぼ無用の戦績だけでは戦力が集まらないと思います。
    (2)

  2. #402
    Player Dacco's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,791
    Character
    Seeker
    World
    Bismarck
    Main Class
    RDM Lv 99
    中間査定で報酬ちょうだい。
    (4)

  3. #403
    Player sanukiwasanbon's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Location
    Windurst
    Posts
    229
    Character
    Kantamonta
    World
    Phoenix
    Main Class
    WHM Lv 99
    今日久し振りにやってみたんですが、もうユニオン1つにならないかなあと思います。
    タグ受けたら自動で入って、一定の報酬が出る(稼げた)人に普通に割り振る感じで。

    ヘイトも相変わらず残りやすく、ちょっと支援しただけでグタグタになってしまうです。
    ビシージと同じ感じにして貰えないかなあ?NPCへの回復はヘイト乗らないとか。
    (10)
    ・モッフリャー振興委員会:会長(*´Д`*)アルザビで将軍を守り隊:上等傭兵
    ・不死鳥鯖 家具部:課長(らしい) モグ金庫80調度品で埋まった!

  4. #404
    Player Sarasa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    サンドリア王国
    Posts
    379
    カンパニエのテコ入れですが、北方エリア以外は、既存のエリアは、カンパニエ内で登場する敵のレベルは上げないでほしい。
    北方に関しては、上げても構わない。
    尚且つ、北方での戦闘機会が増えていけば、尚良しだし、既存エリアでは、今までどおりレベル65後半からチマチマと参加も可能くらいで。
    出来れば、ラテーヌ〔S〕、コンシュタット〔S〕、タロンギ〔S〕を追加し、高レベルエリアにする。
    タブナジア候国〔S〕
    (南サンドリア〔S〕とかのように街であり、カンパニエも発生するエリア。地下壕の場所じゃなくて、未実装の地上の建物がある方の区画で。)
    ミザレオ〔S〕、ルフェーゼ〔S〕も追加し、ここも高レベルエリアにする。

    後は、部隊派遣要請を出来るようにお願いします。誰か一人がやっていたら、要請済みとなって構わない。
    要請したからって、瞬間移動で来るわけではないんですけど。敵の来襲情報があってから、部隊派遣を要請するくらい出来ても良いじゃない。
    (4)

  5. #405
    Player tansan-drink's Avatar
    Join Date
    Jul 2013
    Location
    ウィンダス
    Posts
    1
    Character
    Zetuei
    World
    Valefor
    Main Class
    WHM Lv 95
    ・カンパニエてこ入れに関して
    ビシージなど超大人数戦闘を含むコンテンツで散々言われてきたことだと思うのですが、

    「審理官が表示されず、参加できなければ意味がない」です。

    「スキルが上がるようになる」「参加時の手順簡略化」「ドロップアイテム増加」などとても良いお話なのですが、
    まず、ユーザーの処理能力によらない条件でコンテンツに参加できない状況が発生するようなコンテンツであっていいのか?
    という問題を感じています。

    久々に復帰しカンパニエでと思ったら審理官が表示されず、思わずGMコール…
    思い返せば導入当初からそんな仕様だったと、友人にも笑われてしまいました。

    いわずもがなですが、連合軍支配下で4部隊+ゲスト、5部隊参加となるとカンパニエ参加前から審理官が表示されず、
    敵が攻め込んできて審理官周りで戦闘を始めてしまったら、参加はほぼ断念、カンパニエ終了と共に審理官が現れる…。
    そのエリアでのカンパニエを諦めて、別のエリアに行こうにも審理官ワープは使えず…。
    ボスクラスの範囲攻撃などで、タグのかけ直しや、範囲攻撃でのイベントキャンセル、参加直後の死亡事故などもよく聞く話ですし、
    審理官の位置調整や表示優先度というのは、最優先でやってほしいと感じています。

    確かに部隊が偏った時のみで、局所的な問題かもしれませんが、自分のサーバーでは「侵略戦」が稼げない現状からか、
    獣人支配エリアの奪還が思うように行かず、数少ない防衛戦エリアへ行っては審理官が表示されず参加できない…
    というのが結構ありましたので…
    (0)

  6. #406
    Player Diska's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    197
    Character
    Kimiruhamiru
    World
    Bismarck
    Main Class
    SCH Lv 99
    「審理官が表示されない件」はバグ報告済みで修正待ち。
    Quote Originally Posted by tansan-drink View Post
    ・カンパニエてこ入れに関して
    ビシージなど超大人数戦闘を含むコンテンツで散々言われてきたことだと思うのですが、

    「審理官が表示されず、参加できなければ意味がない」です。
    ――中略――
    獣人支配エリアの奪還が思うように行かず、数少ない防衛戦エリアへ行っては審理官が表示されず参加できない…
    というのが結構ありましたので…
    この件は非常に困ったのでフォーラムで不具合報告しておきました。
    http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/35873
    既に受理済みで、2013/07/29時点でステータスは「不具合確認・修正予定」なので、近々修正されるものと期待しています。
    ご参考まで。
    (4)

  7. #407
    Player Kayaxx's Avatar
    Join Date
    Apr 2013
    Posts
    95
    Character
    Kaya
    World
    Lakshmi
    Main Class
    PUP Lv 99
    アルタナの神兵のカンパニエリージョンもアドゥリンの魔境リージョンと同じような調整をしてもらわないと少数ではどうにもできません・・・
    味方のNPCの強さ モンスター配置 壁のHP 拠点占拠にかかるコストなどの見直しよろしくおねがいします。
    (3)
    10年ぶりの復帰組デス。

  8. #408
    Player Diska's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    197
    Character
    Kimiruhamiru
    World
    Bismarck
    Main Class
    SCH Lv 99

    コロナイズとカンパニエ。

    Quote Originally Posted by Kayaxx View Post
    アルタナの神兵のカンパニエリージョンもアドゥリンの魔境リージョンと同じような調整をしてもらわないと少数ではどうにもできません・・・
    味方のNPCの強さ モンスター配置 壁のHP 拠点占拠にかかるコストなどの見直しよろしくおねがいします。
    コロナイズとカンパニエは、ゲーム性が全く違うと思うので「アドゥリンの魔境リージョンと同じような調整」というのは適さないように思います。

    「カルゴナルゴの拠点にヤグードが5人守ってて、Fortificationにずかずか近寄って赤Lv99でスリプガしてひたすら壁を殴る/感知されないところから壁にペットをけしかけると30分ほどで拠点を落とせる。さらに稼ぎに応じてどこからかマントが降ってくる」

    とかいうことになったら、全くカンパニエではないと思います。
    少なくとも私は楽しむ自信がないです。

    難易度調整と言う話では、「10部隊ずついる両軍の部隊がリージョンマップのどこかに配置されて、それぞれのエリアでそれぞれの難易度バランスの戦闘が1時間ぐらいおきに発生する」そして「流れや情報担当官の情報から、いまどこで、どういうバランスの戦闘が起こるか判断して、自分に向いている難易度のエリアを選ぶ」というのが、カンパニエの仕組みの重要な部分だと考えます。

    少数でどうにもならないとか言っても、エリアのNPC部隊数が1vs1なら99ソロがいるだけで勝てる戦闘は少なくないし、(やるかどうかは別にして)獣人拠点に関しては1パーティ弱で半日張り付いて落としちゃったりしてますね。


    アドゥリンから仕組みを輸入するとかいう話であれば、

    「侵攻経路上にケイザック古戦場ぐらいのバランスのコロナイズ・レイヴ仕様の足止めがあって、NPCが攻略するのをPCが手伝う⇒以後しばらく味方NPCはフリーパス。数時間で獣人軍が取り戻しに来る」
    とか、
    「メリファト各地のヤグード砦をレイア・レイヴの仕様で攻略すると教団軍の情報力が下がる/教団軍の戦略物資が減って連邦軍の備蓄が増える」
    とかいう仕組みが新設されたらそれはそれでおもしろいかも、とかは思います。
    (4)

  9. #409
    Player Edearka's Avatar
    Join Date
    Jul 2013
    Posts
    143
    審理官の配置見直し、または追加はやってほしいところですね。

    自分としては、カンパニエ審理官を今でいうアルタナ連合軍支配時・獣人血盟軍支配時
    この両方の配置で、常に登場するようにしてほしいなぁと思います。
    対象エリアにワープしてから、現地で戦ってある程度稼いでから、どちらの場合でもすぐに
    アライドタグをもらったり、査定してもらったりできるようにしてほしいのです。

    何気にキツイんですよね。特に血盟軍支配時。単発ですぐ終わるときならあまり気にならないんだけど
    参加者が少なかったり、NPC部隊がなかなか来なかったり、複数軍団が切れ目なく現れたりで長引くと。
    稼ぎを無駄にしないためには定期的に査定してもらう必要があるんだけど、キッチリやろうとすると
    移動だけで結構な時間を消費してしまったり。

    配置も良く、こちらもほぼ切れ目なく参戦することも可能な連合軍支配エリアですら、簡単に敵に奪われてしまう昨今。
    その辺の細かな調整と、敵味方両方の壁の耐久力に稼ぎ、その影響力など、新規または大幅な作り直しは不要な
    この辺の部分だけでも、できればいじっていただけたらなぁと。
    (2)

  10. #410
    Player Edearka's Avatar
    Join Date
    Jul 2013
    Posts
    143
    Quote Originally Posted by Diska View Post
    少数でどうにもならないとか言っても、エリアのNPC部隊数が1vs1なら99ソロがいるだけで勝てる戦闘は少なくないし
    これ、本当に「少なくない」ですかね?大半のNPC部隊は敵部隊より弱く設定されているし
    LV99のPCが数人参加し、可能なモノはその硬さや眠らせなどで複数の敵を受け持って~という状況ですら
    はっきり負ける場合が多く、実際うちのサーバーではアルタナ連合軍側の支配リージョンは合計で良くて
    5か6、毎週1~2ヶ所で本拠地襲撃が起こっている、という惨状になってしまっているんですが…。

    元々、連合軍側はある程度多くのプレイヤーが参加することを前提に設計されているためか
    壁の耐久力や、その拠点防衛力への影響度も圧倒的に敵側の方が高く、有利な状態になっているので
    味方側はたった数匹の敵に壁殴りをやられるだけでガンガン拠点防衛力も下がっていきますし
    自分としてはやっぱり、そこについてもなんらかの調整は欲しいなと思っています。
    まぁ緩和するより、プレイヤーを呼び込める何かでもあればそれが一番なんでしょうが…。
    (8)

Page 41 of 64 FirstFirst ... 31 39 40 41 42 43 51 ... LastLast