手裏剣って変更したり、外したりすると点滅するんですね。
打剣の実装や、散華の仕様変更で手裏剣を使う機会が増えてきたので、点滅しないようにできないでしょうか?
(打剣のみのとき、散華したとき、釣りするとき等、手裏剣を変更するといちいち点滅します)
よろしくお願いします。
手裏剣って変更したり、外したりすると点滅するんですね。
打剣の実装や、散華の仕様変更で手裏剣を使う機会が増えてきたので、点滅しないようにできないでしょうか?
(打剣のみのとき、散華したとき、釣りするとき等、手裏剣を変更するといちいち点滅します)
よろしくお願いします。
点滅するのもですが、モーションもなんとかしてほしいですね。
胸元から手裏剣を横振りでスッと投げるようなモーションだと思ってました。
このピッチャーのようなモーションなんとかしてください・・・
手裏剣
- Lv80 伊賀手裏剣 D80 隔192
- IL119 戸隠手裏剣 D104 隔192
両手剣
- Lv80 カラヴェヒス D76 隔456
- IL119 キビロッジュ D242 隔456
両手剣は適当にLv80でDが近いものと、それと同じ間隔のIL119のものを採用しました。
手裏剣は1.3倍の成長。両手剣は3.1倍の成長。
IL手裏剣は他の武器と比較してあまり成長していないようです!
Last edited by Choxy; 12-20-2014 at 10:16 AM. Reason: あまり成長していなーい!
hehehe
punpunyade
手裏剣を別の投擲に装備変更した際の点滅の改善について
グラフィックの読み込みがある為、点滅するのかなーと思っています
頭装備のグラフィックオンオフの様に投擲もグラフィックのオンオフで点滅を防げたりしませんか?
可能であれば、クリティカルWSの秘とか迅の際には手裏剣からイェットシーラとかに持ち替えたいので、
投てき⇔手裏剣A⇔手裏剣B
の持ち替えも含めて持ち替えの点滅なくして欲しいです
こんにちは。
こちらのスレッドにコメントいたしましたとおり、
現時点では、外見固定機能はレンジウェポンスロット/矢弾スロットに対応していません。
まずは技術的に可能かどうかの調査からにはなりますが、楽器やレンジウェポンと同様、
同種の投てき武器同士や、投てき不可に設定されている装備への装備変更時にも
外見固定を維持することができないか、調べてみたいと思います。
Grazsash - Community Team
もはや手裏剣が消費型である必要性を感じませんね。
散華なんか迷走しまくって今の性能になって尚、使わないアビですし。
まぁ実際、昔の忍者も手裏剣に紐を付けて、使った後で回収できるようにしていたようですしw
打剣の命中を飛命依存から近接命中依存に変えてもらえないでしょうか。
元々二刀流が足を引っ張っているという話から打剣が実装されましたが、
今度は飛命が足を引っ張っているという有様。
偶然かも知れませんが、戸隠手裏剣以降約1年に1回新手裏剣が実装されてきましたが、そろそろ新しい手裏剣は追加されませんでしょうか?
忍者は他前衛の多くとちがって手裏剣以外の投てきを装備すると点滅しますので、基本的に手裏剣以外の投てきを装備しま(できま)せん。
その上、命中に加えて飛命も高いレベルで意識しないといけません。
そこで、手裏剣同士では装備変更の点滅がなくなったのでいろいろな用途の手裏剣が欲しいです。
飛命用手裏剣とかWS用手裏剣とか・・・。今でもコンスタントにいろいろ装備が追加されてるので、そろそろ手裏剣もお願いします。
連投ですがもう1つ。
片手刀のRMEEに弓や射撃のように「ストック」で専用手裏剣などを実装できないでしょうか?
なんだかんだ手裏剣は消耗品です。IL119の高級手裏剣は打剣のみでしか使えません。
散華だって使いたいし、遠隔釣りでだって使いたいんです。その特権をRMEE所持者くらいには持たせてくれてもよいのではないでしょうか?
またRMEEごとに特色出しても面白いとおもいます。
たとえば、鬼哭はAM含めて攻撃力あがるから攻撃手裏剣とか、凪はマルチアタック手裏剣、神無は飛命特化、丙子椒林剣はWS特化など・・・。
今更片手刀のみRMEEに追加プロパティなど難しいかもしれませんが、どうかご考慮のほどよろしくお願いします。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |