こんばんは。
ご報告ありがとうございました。
これで、メインLSと特定コンテンツ向けLSの併用などができるので、メインLSでインしているのに人がいないといったことが解消されると思います。
ただ、予め誤爆の可能性が高まることが想定されますので、表示文字の色分けやショートカットキーの追加(今 ctrl+Lがリンクシェル)など配慮が必要と思われます。(当然、考慮しているとは思いますが念のため)
こんばんは。
ご報告ありがとうございました。
これで、メインLSと特定コンテンツ向けLSの併用などができるので、メインLSでインしているのに人がいないといったことが解消されると思います。
ただ、予め誤爆の可能性が高まることが想定されますので、表示文字の色分けやショートカットキーの追加(今 ctrl+Lがリンクシェル)など配慮が必要と思われます。(当然、考慮しているとは思いますが念のため)
11周年おめでとうございます。
エリアチェンジ中に会話ログを途切れないように維持するのは、技術的に(ベースのシステム的に?)難しいのだろうか?
2つのLSを同時に装備できるようにってのも有難いのですが、このスレッドの議論に対する答えは
リンクパールをNPCに預けて~、って方ですよね。
コミュニティの形成を支援するのであれば、リンクパールを預けるときにどんなLSなのかを入力しておいて、
他プレイヤーが好みのリンクパールを探せる仕組みが必要かと思います。
入力できるとよい内容は以下のような感じでしょうか。入力は選択式だけだと情報が足りなくなりそうですが、自由文字列だけにすると探すのが大変なので
- LSの目的(特定コンテンツ攻略、いろいろコンテンツ攻略、雑談など)
- 活動時間帯
- どんな人を募集してるか(初心者か上級者か、持ちジョブなど)
両方を組み合わせるのが良さそうに思います。
リンクパールを探すときの画面は、MMMのタビュラのようにログウィンドウの表示だと狭くて探しにくいので、
できればPCのサーチのような一覧画面を作ってほしいところです。
選択式の入力内容で絞って、リンクシェルを選択したら自由文字列をログウィンドウに表示するイメージです。
LSの人数もわかると良いですね。
一覧画面を作るのは難しいかもですが、使いやすいものになることを願ってます。
まったく話の流れと関係なくてもうしわけないのですが
GOVやFOVなどを達成した時に貰える経験をレベル帯ごとに増やしてもらえないでしょうか?
50超えた辺りからネクストがとても多くなり20000とかになります。
一度GOVを達成したら約1100貰えてその後ぐるぐると約15回分くらい?少しずつ達成経験も増えていきますが、かなりの時間倒し続けてレベルが1あがります。
レベル上げなので時間いっぱい費やすものだとは思うのですが、ログインの度に暗いダンジョン。ダンジョンから出るとまた1100からなので。
なんかちょっと切ないなぁと思い書きました。
リンクパール2個つけるとかよりも、GOV、FOVの貰える経験を増やしてほしいです。
ずっと暗がりに篭り、町に帰りたくても育った経験が勿体ないのでどうしようとなってしまう。。
わかりにくい文章でごめんなさい。
中級レベルになると美味しい狩り場がクロウラーの巣、ボストーニュ監獄みたいな暗い場所になってしまって
私の意見としてはこの2つのダンジョンの経験値取得量はそれで満足なんですけど
一度エリアから出ると経験値がリセットされてしまうから、その場所にずっと篭もっていないといけない。
暗い場所でずっと戦っていると精神的に気持ちが良くないというのはすごくよくわかりますw
Fov(フィールドエリア)の経験値取得量が少ないから結局govへいってしまうんですよね。
rooonnさんのおっしゃるようにnext経験値が2万を超えてくると
エミネンスレコードとFovだと全然Lvが上がりにくいのもあるしLv60以上になると
フィールドエリアでは茶箱からそのレベルの装備が手に入らないのもあって、Fovをする機会が減る。
そのため私も結局上記の暗いダンジョンでレベル上げをするのが日課になってますね。
2つLSつけると会話を今よりも誤爆しまくりそうw
身内とかでプライベートのLSつけてる人とかは特に注意が必要になってきそうですね。
ボヤいいですよ、ボヤ!
明るいし、水と緑で癒されるし、マンドラ・ウサギ・為・球根と和み系多いしヽ(´ω`)ノ
もっとこういうダンジョンが増えたらうれしいな。
もしくは、FoVエリア(の一部)をGoV形式に変えて頂くとか、ヴァラー対象外エリアにGoVを適用して頂くとか。
他の明るめエリアといえば…
ウガレピ寺院
■敵:Lv51~68 ■基本報酬:約1500~1700
□ヨアトルOPから徒歩5分 □ウェイポイント利用可 □スカイビュー:☆ □明るさ:☆
木の根や植物が入り込んでいる部屋がおすすめ。時々休んで遺跡の匂いにひたってみよう。
定期的にトンベリのうらみ解除をわすれずに!
イフリートの釜
■敵:Lv61~78 ■基本報酬:約1300~1800
□ヨアトルOPから徒歩5分 □スカイビュー:☆☆ □明るさ:☆☆
マグマのそばで気持ちも燃えながら戦えるかも?
ただし、"高レベルで殲滅"スタイルに辿りつくまでは、ボムの自爆に注意☠
ダングルフの涸れ谷(段差上)
■敵:Lv87~93 ■基本報酬:約1700~2300
□バストゥーク鉱山区からチョコボ5分/北グスタベルグOPから徒歩10分
□ウェイポイント利用可 □スカイビュー:☆☆☆ □明るさ:☆☆☆
広場が多くて解放感があり、ちらほらと植物も。間欠泉の近くなら気分転換にも◎
ゴブは見逃してくれないので、休憩はインビジかけてぜひ温泉で♪
※コメントはあくまで筆者の主観であり、個人の感じ方はそれぞれ異なる場合がございます。
Last edited by mmugi; 08-12-2014 at 12:47 PM.
こんにちは。
狩り場についてのあれこれが出てるので個人的なお勧めを。
ズバリアトルガンエリアでしょう('Д')!
経験値が育ってきたGOVには流石に劣ってはくるのですが、基本的にライバルがいないことと、移動が移送が空いていれば楽ちんと言うことが利点の一つです。
基本的にアトルガンエリアはエミネンスの目標で稼ぐことになるのですが、この数値がGOVで人気のエリアとは違い800~と高めに設定されてあるので、GOVが育つまでの時給としては大きく変わるものではありません。
またアトルガンのエリア自体がソロだと60中盤あたりからの目安になっているのでそこら辺のレベル帯もフォローしていけるのも個人的にお勧めなところではありますね。
サンクションと敵のレベルが高めなことも加えて意外と美味しかったりしますが、何度も言いますが育ったGOVには劣るので片手間にちょろっと遊びたいなと言う時には便利です('Д')b
そこから数あるアトルガンエリアの中でどこがお勧めですかとなると、個人的にはゼオルムです。ええゼオルムです。
少しだけ距離はありますが南の海岸まで移動出来れば魚、為、トンボ、エルカと狩っていくことになるんですが、東にいる為と魚はレベルが上がり高レベルにも対応していたり、けもりんならバード系ペットで相関図的にもとてもお勧めでございます。
レベル的には70↑は欲しいところでしょうか。
GOVを入れたいとなると空エリアもお勧めですかね。
奥地まで行けばゴーレムもなかなか美味しいですし、鉱石がスタック可能になったことでさらに加速。
一番狩りやすい場所に位置しているのがウェポンではありますが、経験値だけみると狩りやすいのですが、ドロップが可哀想なことになるのでアイテムも!となると精神衛生上は辛いです。
その代りに空は目標対象外なので少し効率は落ちてくるかなと言った感じですかね。とはいえ人気のあるエリアの目標の経験値は基本100なのでこちらも大きく変わるものではないですけれども。
空の目安としては80↑は欲しいところですかね。
私も主観ではあるのですが、特定エリアにとどまり続けないといけないという苦痛の観点をあえて逆手に取ってとどまらなくてもそれなりに稼げそうなところをチョイスしてみました('Д')
新規で1からキャラ作ってプレイをしてみてどうしてもこれだけは改善したほうがいいと思ったこと。
レベルが99に満たないプレイヤーとレベル99のプレイヤーが一緒に遊べるコンテンツ作りをしてほしい。
低レベルプレイヤー視点でLv99が指一本でボスを倒せるコンテンツ作りではなく
低レベルプレイヤーも参加ができて役に立つことができるコンテンツ作りをしてほしいということです。
2つ目は縛りプレイをしているわけではなかったのですが、基本ソロでレベル上げをしていく内容になっていて
他のプレイヤーと交流していく形がなく、フェイスもミッションで出せるというのもあり
ソロで攻略することができてしまうので、ずっと一人でプレイしている人が増えている。
レベル70でもパーティ未経験の人がいたことが本当に驚いたというか、ありえない気持ちでいっぱいでした。
1ジョブ目だったら何とかソロでずっとやっていくのは新鮮味があるのでなんとかやっていける部分もありましたが
だけどそれが2ジョブ目以降になってくるとやっぱり孤独感があるのでモチベーション維持ができない。
レベル上げパーティというわけではなく、経験値、お金、ポイント、全体的に効率よく稼げるパーティが
一度に味わえるそんなパーティがあればいいのではないのかなと思ってます。
3つ目は武器・防具(特にHQ品)や汁ペットのアイテムがあまりにも市場に出回らない。
適正レベルで装備ができるようになっても在庫がなく手に入らないのでどうしようもない。
合成30回してももたかが1か2スキルが上がる程度なので、自分の装備を作ることもできない。
合成スキルは60くらいまではすぐスキルが上がるくらいになってもいいのではないかと思いました。
4つ目はプレイヤーの人口が減っているのもあり、レベル上げをする
プレイヤーも減っていることが一番の問題かなと思います。
要するに新規でFF11を始める人があまりにもいないのです。
新規がいないからパーティもしにくいし、装備も市場に出回らないといった感じの面もあります。
エミネンスレコードについて
オファー受けれる数が最大16っていうのが少なくて不便だと感じてます。
スキルアップの書を7~8万ポイント分交換してやっとスキルが
100上がる程度っていうのもちょっと少なすぎるのでは?と思いました。
あとスキルアップアイテムをそれだけ多くの回数使用するとログの垂れ流しになるので
他のプレイヤーにも迷惑がかかると思うのでそういう部分をもう少し対策できないかなと思ったりもしました。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |