色々なジョブで遊んで下さいといいますが、装備セットが全く足りません
限りは有りますがカバン問題は預かり帳を駆使すればやれるジョブも増えそうですが、装備セットはどうにもならないので追加お願いします。
またストックできる500ジョブポについて、何か些細なものでもよいので使い道を用意していただけると有難いです
ジョブポPTをやる構成上仕方なく手伝いでマスターのジョブを出す際、手伝う側も手伝ってもらう側も気持ちが楽になります。
色々なジョブで遊んで下さいといいますが、装備セットが全く足りません
限りは有りますがカバン問題は預かり帳を駆使すればやれるジョブも増えそうですが、装備セットはどうにもならないので追加お願いします。
またストックできる500ジョブポについて、何か些細なものでもよいので使い道を用意していただけると有難いです
ジョブポPTをやる構成上仕方なく手伝いでマスターのジョブを出す際、手伝う側も手伝ってもらう側も気持ちが楽になります。
キャパシティポイントステップアップキャンペーンの常時化を検討してもらえないでしょうか?
キャンペーンでなくても、ラ・カザナル宮内郭でそれなりに稼げることも知っております。
ですが、遠い(移動に時間がかかる)のと、必要命中が高くなるの問題の為、なかなか浸透しません。
復帰者でなくても、昔と違ってプレイ可能時間が短くなっております。
キャンペーン中に、あげきれなかった復帰者は、またいなくなっています( ノД`)シクシク…
常時化となれば、復帰者への本当の全力サポートになりますし、そうでない人も他のジョブを育てたりと、活性化に繋がらないでしょうか?
案1:キャパシティポイントステップアップキャンペーンの常時化
案2:ラ・カザナル宮内郭にHPを増設 例:MAP1(G-2)
個人的意見ですが、キャンペーンの常設よりも、「狩場の拡張」をお願いしたいと考えています。以前に比べて、PCキャラがとても強くなり、ソロや少人数でも普通にApexが倒せるようになったおかげで、狩場の許容人数が徐々に減ってきていると感じるからです。
Apexほどの強さでなくてもいいので、アトルガンやアルタナのエリアとかに、LV100超の敵を配置するとか、できないものでしょうか。もしくは、エスカエリアの一部の敵をもっと強くするとか、狩場になる場所を増やせればなあと思います。
キャンペーン自体については、常設でないからこそ、キャンペーン時にPT募集が多くなって、人の分散化に繋がっているので、今のままでもいいのではないかと思います。
開発の方で統計を取ってくれてるかどうか不明ですが、狩りやすいApexと狩りにくいApexとで、経験値やキャパポの量に1~3倍の幅を持たせたりして頂ければ、「痛い技や嫌らしい技あるけど取得3倍のApexクラックローやろうか^^;」とか少しは幅広い獲物狩りが広がるんじゃないかなぁと思ったりするのですが・・・。
Apexマタマタはまだ範囲攻撃くらいしか痛くないので、モー門に行った際にも獲物としてチョイスはしたりしますが、クラックローの敬遠されっぷりはスゴイデスネ。他にもApex系だけど割に合わない獲物は結構いると思うので、その辺りの差をつけれないものかなぁと・・・。
前にも書きましたが、ジョブポの使い道を増やして欲しいです
コンテンツを遊んでれば自然に溜まるような造りになってるんですが、
余ったジョブポイントの使い道が全くないです
キャパシティポイントが増えるトリゼックリングてしたっけ?
あれのレアを外してもらってもいいんじゃないでしょうか?
倉庫がもらっても意味ないですし、実質宅配をぐるぐる回して全部使うことも出来ますがめんどくさすぎます。
BOT 使っている人も放置だろうし、一般人だけなんでこんなに苦労しなければならないのかと思います。
何とかならないのでしょうか?
よろしくお願いします。
こんばんは。
既出かもしれませんが、メリットポイントをジョブポイントに還元する仕組みを導入してください。
それと同時に、(スレ違いではありますが)メリットポイント上限アップ、メリットポイントカテゴリ3も導入をお願いします。
メリポ使い道無いです(´_ゝ`)
よろしくお願いします。
金が無い
金策無い無い
何にも無い(字だけは余ったらしい・・・)
ジョブポの狩場を増やしていただけないでしょうか?
Oboroの強化により1週間に700ジョブポで1万納品ルートができたためにジョブポの使い道が増えたために、各地にジョブポBOTがジョブポカンストになっても駆り続けている
カンストでジョブポが増えない状態から、キャラクターが点滅したらジョブポがあがり出すような状態が各地で見受けられます
需要が増えたことにより狩場が足りないような状態になってるとおもいますので、余り使われることが少なくなったアトルガン、過去エリアの人が余り行かない場所などに、メリポなどで人気だった敵のApexシリーズをお願いしたいです
・ビートルシリーズ 折角、逆間接から直ったのに、戦う機会が少ないです
・コリブリ アトルガン時代大人気だった
・プーク
・羊
・死鳥
・トカゲ
・トンボ
・クァール
狩場自体はそれなりにたくさんあるとは思うのですが、倒せる敵の配置とかにより、せっかく配置されているのもかかわらず、狩場の対象にできない場所が多数あるとおもいます、
そちらの配置転換などをしていただけると助かると思います
配置転換の要望エリア ウォーの門、ラ・カザナル宮外郭、ラ・カザナル宮内郭
ウォーの門
map2 H-10
サカナとカエルの取得キャパシティをもう少し同じぐらいにはできませんか?
map2 G-12,h-12
ヴェルクの配置を減らしてサカナとかカニを配置していただけないでしょうか?
ラ・カザナル宮外郭
map2 D-12
トゥリザリムをカブトムシあたりにできないでしょうか?
木の根があるのでカブトムシがいてもいいような気がします
やってる人いたら申し訳ないですが、狩場で使われているのをみたことがないです
map2 L-4
鉄巨人だけの広場を3匹コウモリとかに変更も不可能でしょうか?
こちらも募集してる人は見たことないです
map D-4
ここの配置みたいに鉄巨人2匹で倒しやすい敵を配置に換えていただけるとうれしいです
ラ・カザナル宮内郭
ここのエリアはたくさんApexが配置されているんですが、HP感知の敵、魔法感知の敵が密集しすぎていて狩場として、機能していない気がします。生命感知と魔法感知がなくなるだけでも狩場としては使える可能性はありますが、配置転換していただけるほうが助かります
コウモリがいる場所も周囲をアンブリル2匹ずつ、中央はバンピール、すべてアクティブなので狩場として使うのは非常に難しいと思います map2 J-4 付近です
せめてアンブリルをコウモリに変換していただけるだけで狩場として使えると思います
骨ばかりのところも、魔法の鎌もちは近くにきてくれないので、狩場の位置の確定が難しいので、棍棒ばかりの戦士系ばかりだと狩場に使えると思います、アビセアアットワのような感じです
ガーゴイルの場所もガーゴイルを守るようにアンブリルを配置されていなければ狩場として使える気がいたします
いずれも中央に配置しているエリアボスのような敵は生命感知についてはなしにしていただかないと、難しいかもしれないですが
キャパシティポイントのチェーンの受付時間が最大になると30秒ぐらいで1匹をたおしていかないとチェーンが切れてしまいます、敵を遠くから釣ってくるという戦闘方法ではチェーン継続が厳しいのではないでしょうか、75レベルのメリポ時代でもチェーンをつづけて駆り続けるスタイルだったと思います
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |