なかなか面白そうなシステムですね
サンプル画像を見た感じ、そのジョブの特性を伸ばす方向の強化なんでしょうかね
戦士はバーサクの効果があがって、暗黒騎士はなんでしょう、攻撃力があがるんでしょうかね
そして侍はストアTPがさらにアップしていくんでしょうか
竜さんはなんだろう命中があがるんですかね、ジャンプ効果アップですかね
どっちにしろジョブ格差がさらに広がるような気がしてなりません(ネガティブ過ぎますかね)
なかなか面白そうなシステムですね
サンプル画像を見た感じ、そのジョブの特性を伸ばす方向の強化なんでしょうかね
戦士はバーサクの効果があがって、暗黒騎士はなんでしょう、攻撃力があがるんでしょうかね
そして侍はストアTPがさらにアップしていくんでしょうか
竜さんはなんだろう命中があがるんですかね、ジャンプ効果アップですかね
どっちにしろジョブ格差がさらに広がるような気がしてなりません(ネガティブ過ぎますかね)
なんとなく、レベルキャップ開放の方が良かった気もします。
仕様的に3桁以上上げられないからこういう形になったんでしょうか?
アドゥリンエリアからモンスターが消える日が近そうですね。
それはさておき。
強化対象はアビリティのみなのでしょうか?
まだまだ開発中かと思いますが、今の感じだとメリポ+1みたいな。
新しいポイントがまた一つ増えるみたいですが、
今のメリポとどう違うのかが気になりますね。
「ジョブポ振ってない○○はメナス2来るな」はご勘弁を(´・ω・`)
SSだと有用そうなカテゴリーがあるみたいで習得必須になりそうですが、
色々と細かくバラエティに富んだ訳のわかんないカテゴリーがあるといいですね。
メリットポイントの仕様と似ていますが、重複しないのでしょうか。
ともあれ、どんどん強化できるのは嬉しいですね。
スマホ版のFF11、PC版と連動してくれないかな。開発さん頼みます。沢山の思い出を引き継ぎたい。
完全にカンストさせたジョブと1点もふっていないジョブではどのくらいの差がでるのでしょうか?
あまりにも差がでるようなら地球時間一週間で1つのジョブに何点までのような上限をつけたほうが良いのでは?
Player
心配事は尽きませんが……。
画面を見て気になったことを数点ほど。
バーサク効果アップは最大で30段階、物理攻撃力アップの最大値は+90ですね。
つまり物理攻撃力を25%アップ(防御力を25%ダウン)して更に物理攻撃力を90上乗せ……と、なかなか強力ですね。
しかし、画面の隅を見ると、ジョブポイント(以下jp)の最大値は200とあります。
3万キャパシティポイント(以下cp)で1jp、つまり600万cpでjpはカンストしますが、これ恐らくは600万経験値ってことですよね。
また、これも恐らくですが、バーサク効果アップを上げる場合、0<1は1jpで上がるのではないかと思いますが、段階が高くなればnextの値は倍加していくのではないでしょうか。
29<30に上げる為に必要なjpは200jpの様な気がしてしまうのは気のせいでしょうか。
例えば、バーサク効果アップを30段階に上げるために必要なjpの総トータルはいかほどになるのか。
メインジョブ、というものを改めて見直すという意味では面白い要素かな、とは思いますが、高難度コンテンツでjpMAX縛り(もしくはjp◯◯以上など)が発生したりすると突き抜け過ぎた設定数値が足枷となりはしないか、と心配になります。
……とは言ったものの。
経験値(メリポ)を貯めるために好きなジョブではなく「参加しやすいジョブ」や「稼ぎやすいジョブ」を出すことが当たり前となってしまった昨今、好きなジョブでのレベル上げPTを毎日楽しんでいた、あの頃を懐かしむ自分がいることも、また事実なのです。
このテコ入れは吉なのか凶なのか。
開発さまのさじ加減に期待いたします。
お仕事、頑張ってください。
バーサクとマイティしか写ってないけど、もっと色々振れたら面白そうかなー
それこそ、「ダブルアタック時の攻撃力+」みたいな手堅いものから「レジストウィルス効果アップ」「バーサク中目が光る」とかのお遊び系まで
で、フルカンストするとちょっとしたおまけ(ジョブエモ2とか。ジョブを極めた証)がもらえたら嬉しいかも
あとは、「メナスII6人で行きます、JP全振りの○○募集」にならなければ・・・
これはエンミンネンスとうまく絡めてほしいですね。 ジョブポイントが貰える専用のお題とかジョブ毎にあっても良いと思います。
規定ダメージやWS回数、被ダメ、回復量、魔法使用、アビ使用・・・等々と現在のエミネンスと被ってはしまうもののジョブポイント用のエミネンスとして置き換えても違和感ない気がします。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |