パーティメンバーにインデ、自身にインデx2、どちらも楽しそうですねー
これが特定の風水鈴の性能になっちゃうとギャッラルダウルと同じような道をたどっちゃいそうなので
風水士強化の一環として調整してほしいですね
パーティメンバーにインデ、自身にインデx2、どちらも楽しそうですねー
これが特定の風水鈴の性能になっちゃうとギャッラルダウルと同じような道をたどっちゃいそうなので
風水士強化の一環として調整してほしいですね
逆に新たな立ち位置として弱体を防ぐという方向でいくのはどうだろう?
2風水かけ、盤のダメカットを90%くらいにして範囲への耐性上昇を必須として
範囲ないであれば麻痺のレジスト率上昇(鈴風スキル青で99%くらい)、すでに麻痺してる場合は深度緩和とか
死の宣告のカウントダウンが止まる、スロウの緩和など無論それぞれ別の風水魔法
一部のPTメンバーにしか効果のない風水魔法をアライアンスまで効果あるようにとか
常時では強くしすぎならSPアビでも。
あと、誰も見向きもしてないであろうカーディナルチャントはこのままなんすかね。
Player
Player
召喚獣にダメージカット特性があるらしいですが、それみたいに羅盤特性にカットがついててもいい気もします・・・。
それはそれとして、敵に影響のあるジオ系は敵の位置に出現させますが、
自分の現在地にも設置できるようになればいいと思います。
そうなれば範囲がそこまで広くない敵なら割られることも少なくなると思います。
ただ、敵を効果範囲内に収めるのが大変になりますが、これは敵に効果のあるインデ系と同様ことなので
これをうまくやるのがうまい風水士みたいな感じで(笑)
デメリットとして、現状より敵に近づくことになるので自身も範囲に巻き込まれやすくなりますが、
設置してる感はより出るかなと思います。
それに敵位置に出現させると、敵が位置調整してずれるのも気になります・・・。
なんというかこのジョブ結構どうしようもないような気がします・・・
黒みたいに遠距離精霊アタッカーとして、かまいたちとか津波とか独自の魔法で攻撃できたほうがまだよかったような
気が・・・いや・・もう遅いですが
問題点はいろいろありすぎます。まず
詩人のエレジー スロウ50% 消費mp 0 効果時間3分
風水のジオスロウ スロウ12% 消費mp 192 効果時間3秒~3分くらい
同じようなスロウでもぶっちぎりで弱いです。レジストされないのはいいんですがそれでも
AAのとてむず以外ならエレジーは普通に入りますし
おまけにジオは敵のwsが6秒に1回くらいくるとポンポン破壊されます。
問題は敵にインデランゴール、ジオトーパーで風水士が敵に近づいて弱体させるときです。
召喚獣より脆いジオを6秒おきにmp300近く消費して張り替え、風水士自体もケアルで維持・・・
消費mp300のカー君を呼んだ召喚士が敵に密着しているようなものです・・・
とてもじゃないですがmpがもちません。
時間で羅盤の体力が減るなら無敵にしてほしいです。
前に出てコルアを維持させるのが目的の場合、ナイト並のカットもほしいです。
開発さんも1回神威とてむずあたりのミスラでハボックスパイラルの連打を喰らってきてみてください。
風水士の現状がわかると思います。
こんばんは。
以前のお話からステータスが変わりましたのでご報告します。
皆さんから頂いたフィードバックやエンドコンテンツでの状況を踏まえ、
羅盤の被ダメージカット特性を5月のバージョンアップで引き上げることにしました。
また、将来的に羅盤の被ダメージカット特性を向上させる装備を増やし、
エンドコンテンツで羅盤がすぐに破壊されてしまう問題を解消していければと考えています。
現在のファントムロールや風水魔法は、装備を駆使した呪歌と効果を比較すると、
「もうひと声ほしい!」という場面が多いかと思います。
この状況を踏まえ、吟遊詩人とコルセア・風水士の性能を近づけるべく、
ファントムロールや風水魔法の効果を引き上げる装備についても検討を始めています。
(ただし、ギャッラルホルンやダウルダヴラを基準に性能を調整するわけではありません)
もうしばらくお待ちください。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |