Page 6 of 30 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 16 ... LastLast
Results 51 to 60 of 294
  1. #51
    Player HoofVolley's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    214
    ・3枠目がかけられる について追加で思いつく案。

     →11になるとアイコンの名前と色が変わり(カオスロール→アビスロールとか) ファントムロールの枠から切り離される。
      →効果は11の効果と同様で、効果時間は10分

     →名前が変わってファントムロールとは別になることで、同じロールでもまたかけられる。
      →ただし重複してかけると効果は薄くなるようにする。
       例えばですが → ファイター + カオス(アビス)[11] になった時にカオスロールをもう一度使うと
                 → ファイター + カオス(アビス)[11] + カオス[4] 
                                           ↑効果が本来の半分にするとか
               これで、DAup と 攻up( 約41% + 約34%の半分の17% ) = 攻+約58% (ジョブボーナスこみ

               (効果半分にするのはもちろん11ロールが既にかかっている人のみ

     →3種類別のロールをかければ効果はそのまま

     →ファントムロールと切り離すことで、フォールドでは消えないようにする。

    これなら範囲からもれた人にも使えて、壊れすぎとまでは行かず
    重ねがけにも3種類目にも対応できて、11のメリットだけを残せるのではと思います。

    他の方の意見の、11が出ると対応ジョブのアビリティ復活・TP+とか11が出ると自身にTP+100も賛成なので推していきたいです。銃撃てなくてもTPたまる機会は欲しいですね!
    コルセア盛り上げていきたいです。
    (0)
    Last edited by HoofVolley; 03-10-2011 at 07:48 PM.

  2. #52
    Player Jeanya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    247
    11が出るとクイックドローがバルカンショットのような強力なものになるとか。
    ドドドドドドッ!っと、連射するエフェクトが出ると俺が喜びます。
    でもそれだと独りよがりな感じなんで、3枠化などのファントムロール強化した上で、さらにオマケとして入れてくれるとうれしいなあ。
    こんだけやっても、そこまでコルセアが強くなるとも思いませんし。
    (0)

  3. #53
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    20
    1ロールが増えるを使用として。クィックドローをうつ。アタッカーをする。
    色々とやることが多いコルセアとしてはロール持続の5分は短すぎます。本当に。
    それこそ戦闘ではロールばかりしてるような・・・。
    ヘイストを5分から15分にするようにロールの持続時間を15分にしていただけませんか。
    赤魔道士のコンポージャーのようなものが欲しいです。
    (1)

  4. #54
    Player dlel's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    怨念洞
    Posts
    116
    Character
    Dewrind
    World
    Siren
    Main Class
    SAM Lv 99
    もともと調整を公言されていた内容とは言え、公式からスレッドに書き込みがあるのは嬉しいですね。
    前回のXIボーナス実装時にも言われていたように
    XIロールは独立枠で効果が残り、効果時間も倍増というのが最も多く見られた意見で私も無難な内容だと思います。

    ただ、効果時間が延びることでロールのルーチンワークが崩れるためXIを狙いたくないというコルセアの方も
    意外と多くいらっしゃるようで(私はあまり気にしてないのですが)
    HoofVolleyさん(#53)が仰るように、XIとなったロールは名前は一緒でも別物として扱い
    元のロールをもう一度掛けられるようにした方がいいでしょう。
    ロールのリキャは1分となかなか長いので発動直後にXIボーナスが消失してしまうと
    XI対象だった強化が掛かっていない時間が長く続くことになります。やはり誰もがXIを目指したくなる内容でないと。

    前衛に2種、後衛に2種掛けてるとリキャ1分効果5分では満足に他の行動ができないんですよね。
    基本サポ白なので回復にも追われ射撃なんてもってのほか。
    この状況は単純に(ダブルアップ含む)リキャ短縮や効果時間延長でなんとか改善して欲しいです。

    ここからは私の完全な妄想。
    XIが出てもまだまだ遊びたい!ということで
    ロールがXIになるとボーナスゲームに突入し専用のナントカロールが発動可能に。効果は既存のロール2枠とは独立。
    ダブルアップは一度きり(受付時間を短くして調整するとか)で、I~VIでは上記の発動元ロールの支援効果を5分程度
    VII以上達成でやりすぎじゃないかと言う位の強化を短時間(60~90秒ほど?)つけて
    コルセア大勝利お祭り会場にしたいです。

    ペットを含め、(SP除く)各種アビ・魔法のリキャ回復、ヘイスト、ファストキャスト、絶対魔法命中+、(物理・魔法)時々2倍撃
    全状態異常レジスト・キラー効果・ステータスアップ、被ダメージ-、与ダメージ+、強力なリジェネ・リゲイン・リフレシュ、MAXHP・MP+
    等ですかね。勿論VI→VIでバストすれば全部パー。

    実用性はきっと皆さんの仰る様にロールの上位効果を5分や10分掛ける方が明らかに上でしょうが
    派手なエフェクトとファンファーレの下でXI到達&更なるバクチの高揚感に酔いたい。一瞬でも他では得難い緊張と快感を是非。
    (1)
    Last edited by dlel; 03-10-2011 at 05:05 PM. Reason: 改行調整

  5. #55
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    83
    それ、凄くいいですね…。ランダムディールでもうれしいです。dev1004
    (0)

  6. #56
    Player Marthtomo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    388
    Character
    Marthtomo
    World
    Ragnarok
    Main Class
    SAM Lv 99
    昔まついったーに投稿して、良いですね、と返信頂いたものに手を加えてみたものを書いてみます。

    11を出すと、踊り子のFMのようなものが貯まる。
    それを消費して、任意の効果を得られる。
    グループ内から1つ選べ、グループ毎にリキャ共有。

    消費1グループ
    ・ウィニングストリーク20メリポ分の効果5分維持
    ・飛攻/飛命アップ/スナップショット
    ・魔攻/魔命アップ

    消費2グループ
    ・クイックドローのチャージ回復
    ・次のロールがPTメンバージョブボーナスが乗る(該当ジョブがいなくても)

    消費3グループ
    ・ファントムロールのリキャスト回復
    ・次のロールを第3枠として振る
    ・ヒールパウダー発動

    消費4グループ
    ・マナパウダー発動
    ・ルシドウィングス発動
    ・ロードデッキすごく効果アップ(ミス確率50%ダウン)

    消費5グループ
    ・ワイルドカード効果アップ(I~IIIが出なくなる)
    ・範囲内のPTメンバーに任意のメンバーの2アビ効果付与
    ・女神の祝福が発動もしくは自分にデス☆


    効果は(一部を除いて)既存の機能からあったらいいかな~というものを書いてみました。
    消費量と効果のバランスや効果内容は考えるとしても、
    仕組みは既存のものなので、すぐに実装できると思います。

    また、この形をとることで
    こんなボーナスも欲しい!という後出の意見も、実装しやすいと思います。

    Quote Originally Posted by Marthtomo View Post
    自己レスしました。こちらもご覧ください。
    (0)
    Last edited by Marthtomo; 03-20-2011 at 02:19 PM. Reason: リンク追加

  7. #57
    Player fippo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    104
    Character
    Fippo
    World
    Lakshmi
    Main Class
    BRD Lv 99
    1つのロールが11になったらという事ばかり考えてましたが、稀に2つ共11になる事もありますね。
    この場合もさらなるボーナスがあると楽しい、かもw
    英語のフォーラムでは対応ジョブの2h効果が10秒ぐらいって書かれてて、さすがに強すぎるだろうと思いましたが、2つの時なら滅多に出ないしいいですよね!?

    あ、ニンジャロール、、、
    (0)

  8. #58
    Player Izayoi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    22
    場を一転させるような熱い演出が欲しいです。
    PC側は力沸き上がるように光輝き、モンスター側はひるみまくって、
    ピンチな場面も攻勢に変えられるような。。。

    # 周囲のモンスターにひるみなどの弱体を与え、
     11の効果を実感できる位まで伸ばせばいいのかしら。

    # ジョブロールの効果に、各ジョブの代表的なアビを使用できるように追加。
     一時的、または一回だけでもよいかな、、、他ジョブの力を付与って感じです。
     ファイターズロールなら「挑発」、ガランツロールなら「ランパート」使えるとか。
    (0)
    Last edited by Izayoi; 03-11-2011 at 08:08 AM. Reason: 読みやすくする為に一部修正しました。

  9. #59
    Player Hory's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    2
    Character
    Hory
    World
    Ragnarok
    Main Class
    WAR Lv 95
    前提として、
    ・少しでもデメリットが生じるものは反対。恩恵にトレードオフは必要ない。
    ノルかソルかの葛藤は、XIを出すまでの過程でのみ発生して欲しい。
    ・ギャンブル性の維持。(XI以下でも妥協できる効果、性能の維持)
    ・メイジャンを始めとする過剰演出には食傷気味。

    賛成案としては、
    ・XIロール別枠化にした上での効果時間10分
    ・ロールに種類に合った特殊効果付与。(カオスに時々倍撃など)
    ・XI効果のチャージ化(ただ5つまで貯めるとなると最短でも20分弱かかるので上限2程度で選びたい)

    ただ、効果時間延長については、「次のロールの効果時間を10分にする(バスト時も有効)」とかのアビで代用できそうな、
    その方がギャンブル性が高いかなとも思います。

    スレの趣旨とは、ずれますが、「次のダブルアップを1or6にする。」ぐらいの強烈なアビが欲しい。
    (ワイルドカードにも適用されても問題ないとは個人的には思いますが一応。)
    (0)

  10. #60
    Player encore's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    14
    Character
    Otenya
    World
    Ragnarok
    Main Class
    NIN Lv 99
    XIが出たときの案はみなさん素晴らしいアイデアをお持ちで正直なにも言い出せないですねw
    XIの仕様変更もそうですが既存ファントムロールの見直しもしてほしいところですね
    長くなってしまいますので一部は省きますが案の一つとしてはほぼすべてのロールは+5程度されるだけで十分かな、と
    その他一部のロールの案としては
    ※前提としてすべてXIでかかっているとします。
    ・コルセアズロール…アビセア内でもかけれるようになれればそれだけでも十分な効果があると考えられます
    ・ニンジャロール…既存の性能に効果に+15
    ・ヒーラーズロール…現状に更に+5の上昇に加えて、出目分のヒーリング時間短縮効果を追加。※例 XI=ヒーリング時間11秒短縮
    ・コーラルロール…PTメンバーにかかっている歌の効果を更に楽器性能+2分の効果上昇 JBで更に+1(あまり詩人に詳しくないので具体的にどのようなメリット、デメリットが発生するかよくわかりません。申し訳ありません)
    ・サムライロール…ラッキーNo,XI以外の効果を+5
    ・エボカーズロール…現状に+2
    ・ガランツロール…被物理ダメージカットに変更。JBは+5程度 ※例 XI=被物理11%カット
    ・ブリッツァロール…二刀流のような計算式ではなくMAのような計算式に

    他にはQDも手を加えてほしいですねぇ。
    チャージ数の増加や
    自身にかかっているロール1枠を消費しQDの範囲化など
    Marthtomo氏の意見のようにFMのようなものが貯まってそれを使うことでQDの幅がさらに広がると面白いと思います
    (0)

  11. 03-10-2011 09:00 PM
    Reason
    返信場所のミス

Page 6 of 30 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 16 ... LastLast

Tags for this Thread