感想
インプ やわらかくないね。
感想
インプ やわらかくないね。
AMANトローブで5回挑戦して
初手カスワックx2、初手とてとて、とてとてなしでカスワックx2
んで、出たのが桂馬の小札…もうやらん。
Player
トローブを闇鍋にされても困りますよね。
箱明けキャラにモグアンプが出てイラッとしましたw
利便性の向上って何なんだろうか
比較用フォントテスト
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/670?p=635942#post635942
各種タグの確認
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/670?p=641363#post641363
テキストの文字幅を揃えて見やすい表形式にするやり方
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/670?p=654823#post654823
桃色BCの肉の交換品追加とかで、プレイヤーのやる気を出させる、人気コンテンツの方向に進み、さらなるヴァナディールの楽しい世界になるといいですね
ただ、クリアさせにくいように、つまらない調整とかで、人口が減らない意識を持ってほしいなぁーー と開発の皆さんに期待します
頑張ってください
桃色BFの1日制限いる?ってのが正直な感想
あのトリガー取得の難しさ、ドロップする肉の渋さからして
こういうBFこそチケット方式にするかだったと思いますね。
おそらくアシュタリフを使ったことによる副作用なんでしょうけど、撤廃しては?
もう展示Pで良いと思う。先日の某ライブ放送みたけどプレイヤーだった過去話してたけど共感した。展示会終わったら展示Pにプレイライブや動画配信してくれれば盛り上がると個人的には思います。
ログインポイントに桃色のトリガーをいれたのは失敗だったかなと思います
たしかに獲りづらいですしめんどくさい仕様ですが
結局これはアドゥリンの初期に難易度の低いレイヴやスカームよりコンテンツより高いメナスの方が楽でクリアできた人とできない人の差が広がったアドゥリンショックの時にやったスカームパーツのログインポイントにいれたことと同じにしかみえません
ログインポイントはあくまでおまけであって最新のコンテンツのためのものではないはずです
だからこそアビセアNM素材をログインポイントにいれるのを嫌がっていたのではないのでしょうか?
トリガーの入手率を気にしたのであればウィークリーエミネンスの報酬でトリガーが手に入ったり、マストラトリガーのようにポイントで交換できる等のゲームの活動が入手につながるようにできないでしょうか?
Last edited by Refi; 12-12-2023 at 02:14 AM.
ヴァナ・バウトの個人報酬で入手できる幽世武器のSSが特設サイトで公開されましたが、その中の銃について。
コマンド「/translate 幽世の長銃」でアイテムを登録できるということは、掲載されているヘキサガン風の銃がこの「幽世の長銃」なんだと思いますが、ヘキサガンって世界設定上は「短銃」じゃなかったかなと。
(公式サイトのコルセア紹介文より)かつて近東の海を所狭しと暴れまわっていた勇猛な海賊の末裔。複銃身の短銃「ヘキサガン」を帯び、華麗なギャンブルテクニックを切札としている。
「幽世の短銃」か「幽世の銃」の方がしっくり来るんだけどなぁとモヤっております![]()
自分もモヤっております。
勝手に赤いコフィンメーカーを想像してたのでガッカリ。
ヘキサガンには赤系の銃もあったと思うんですが、なぜこれにしたんだろう…。
大剣に至ってはナーゲルリング系の使いまわしらしいし、なぜ以下略
人手不足なのかなぁ。片手斧も赤いマンイーターが良かった。
|
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |