Page 5 of 8 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast
Results 41 to 50 of 76
  1. #41
    Player anni's Avatar
    Join Date
    Feb 2013
    Location
    モグハウスに引き篭もり
    Posts
    284
    ついにエスカで自動狩りのbotが出始めましたよ。
    早めの対処をお願いします。
    (21)

  2. #42
    Player Fina009's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    win
    Posts
    765
    Character
    Finathlon
    World
    Siren
    Main Class
    SMN Lv 99
    bot対策でNM配置のような気がしないでもない
    (4)

  3. #43
    Player
    Join Date
    Jul 2012
    Posts
    22
    ギアスフェット半固定で遊んでいますので、同じメンツで定期的にウォンテッドも2戦位やって素材集めもしているので何とかなるのですが…
    Quote Originally Posted by yae View Post
    ステップ2だけは正直対象となるNM素材の種類を増やす 若しくは必要数減ぐらいは検討してもいいとは思いますが。
    私も同意です。毎回同じ相手なのもつまらないし、欲しくない装備出ても嬉しくないし(素材目的だからそもそもハズレという話もあるがw)
    どうせやるなら欲しい装備のあるウォンテッドで出来たらなーと思う次第です。

    あと、神符やステップ2以降のトリガーが揃いません。
    原因はどのNMを斃したかサッパリ判らない事です。ちょっと不親切だと思います。
    例えばファントムクォーツみたいに覚書の所に討伐済みのNMに☆マーク付けるとか、なんとかならないでしょうか。
    (6)

  4. 06-05-2015 01:50 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  5. #44
    Community Rep Mocchi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,273
    こんにちは。

    Quote Originally Posted by yae View Post
    エスカ関連の問題点って単純にエスカシルトの取得量がメインだと思いますが
     (2段階目のNM6種に関してはトリガーが正直大変だとは思っていますが)
    大きな問題点としてはその2点だけだと思ってます。

    戦利品の問題点は個人箱でなく共通だけってのはありますが、トリビュレンズの問題がクリアすれば
    連戦はしやすい可能性は大いにあります。
    共通だから装備品が1つ確定でドロップするという状況ですし
    個人箱になると装備品は確定ででなくなるという懸念もあります。

    ステップ1と3のNMに関してはグリスリートリンケット交換条件は緩めだとは思います。
    ステップ2だけは正直対象となるNM素材の種類を増やす 若しくは必要数減ぐらいは検討してもいいとは思いますが。
    フィードバックありがとうございます。

    6月のバージョンアップでは皆さんからのフィードバックも踏まえ、
    エスカ-ジ・タやギアスフェットで、より遊びやすくなるように調整を行う予定です。
    • エスカシルトを得られるモンスターの追加
      レベル99のプレイヤーがエスカシルトを得られるモンスターを、
      エスカ-ジ・タ内に追加配置する予定です。

      また、エスカ-ジ・タ内にいるPCの人数やモンスターの倒される速度に応じて
      エスカ-ジ・タ内のモンスターの再出現間隔が短縮される仕組みを導入し、
      モンスターが枯渇しづらくなるよう調整します。
    • パーティプレイ時の取得経験値への補正の緩和
      アドゥリンエリアに適用されている「パーティを組んだ際の取得経験値量への補正の緩和」を
      エスカ-ジ・タにも適用し、取得経験値量を増加させる予定です。

      エスカシルトの取得量は、取得経験値量と連動しているため、
      パーティを組み、モンスターを倒した際に得られるエスカシルトの量も増加します。
    • トリビュレンズの価格上昇幅の緩和
      トリビュレンズを短期間に連続で購入した際の価格の上昇幅を緩和し、
      一定の回数までは、連続でギアスフェットに挑戦しやすくする予定です。
    • 一部のグリスリートリンケット交換条件の緩和
      一部のグリスリートリンケットの交換条件を変更し、
      必要なアイテム数を減らす予定です。
    (30)
    Mocchi - Community Team 

  6. #45
    Player Rinn's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    927
    Character
    Rhinn
    World
    Ragnarok
    Main Class
    WHM Lv 99
    こんばんは。

    Quote Originally Posted by Misoka-no-Tuki View Post
    レベル99の倉庫がエスカ-ジ・タに入れるようになったので散策しておりました。
    クァール族のモンスターを発見し、ビースト類討伐のエミネンスを受けていたので戦闘を開始しました。
    2人PTで経験値が20前後。経験値ボーナスがいろいろあって正確に計算はできませんが、絡んでくるところを見るとモンスターレベルは60代前半というところなのでしょうか。
    50台のPTか、70くらいまでのソロの狩場かなぁと思いながら戦っていると、Vosoとかいうクァールに襲われ、なすすべもなく全滅しました。
    2キャラとも、平均アイテムレベルは119です。
    調べてみると、ウォンテッドのNMで、コンテンツレベルは122だそうで。
    当然ですが、以下のような疑問をおぼえました。


    モンスターが1匹だけでてくるコンテンツでコンテンツレベル122ってことは、そいつのモンスターレベルは122以上あるよな?
    エスカ-ジ・タのクァールはレベル上げで狩るなら75までには卒業だよな?
    モンスターレベル122のNMって、75のプレイヤーがフルアラ組んでも鎧袖一触で全滅だよな?
    あれ、あのクァール危なすぎね?????


    エスカ-ジ・タというエリアがギアスフェット専用のエリアであるというならともかく、
    幅広いレベルで遊べるように、という設計であるとしたら、
    このNM出現の仕様は、悪質なトラップとしてしか機能しません。
    レベル上げ目的でモンスターを狩るとするなら、こんな危険な場所には行きません。
    Vosoの野郎の戦利品がほしい人は、人を集めて準備万端整えて、ウォンテッドに行きますから、こんなところで偶発遭遇しなくても大丈夫です。

    エリア内のモンスター配置を見直されるようですが、
    低レベル帯のモンスターを残すのなら、それらからの抽選NMは削除しないと、低レベルモンスの生息域は死にエリアのままで終わると思います。
     私もこの仕様については疑問です。

     なぜ、アビセアの工夫をいかせず、より下のレベルになったか分かりません。

     雑魚を狩る>NM討伐ができるということなら、ユーザーが任意に時を選択できるほうがよいです。
     
     アビセアの導入のNMには、↓のようなものがあったと思います。

    1.時間ポップ(視認して避けることができる)
    2.雑魚がドロップしたトリガーアイテムを使う
    3.だいじなものを消費する

     どれも、討伐時期を選択することができましたが、今回は、新ポイントを稼いぐために雑魚をやっていると不意に襲ってきて、数人だと間違いなく壊滅します。
    少人数のところで、コンテンツレベル122のNMに襲われてはまず勝てません。

     何度か行きましたが、1000~2000稼いだところで襲われ壊滅して、HPに帰るよりありませんでした。

     もうちょっとなんとかならないでしょうか・・
    (22)
    11周年おめでとうございます。

  7. #46
    Player Quillaja's Avatar
    Join Date
    Dec 2012
    Posts
    29
    Character
    Quillaja
    World
    Leviathan
    Main Class
    RDM Lv 99
    Quote Originally Posted by Misoka-no-Tuki View Post
    レベル99の倉庫がエスカ-ジ・タに入れるようになったので散策しておりました。
    クァール族のモンスターを発見し、ビースト類討伐のエミネンスを受けていたので戦闘を開始しました。
    2人PTで経験値が20前後。経験値ボーナスがいろいろあって正確に計算はできませんが、絡んでくるところを見るとモンスターレベルは60代前半というところなのでしょうか。
    50台のPTか、70くらいまでのソロの狩場かなぁと思いながら戦っていると、Vosoとかいうクァールに襲われ、なすすべもなく全滅しました。
    2キャラとも、平均アイテムレベルは119です。
    調べてみると、ウォンテッドのNMで、コンテンツレベルは122だそうで。
    当然ですが、以下のような疑問をおぼえました。


    モンスターが1匹だけでてくるコンテンツでコンテンツレベル122ってことは、そいつのモンスターレベルは122以上あるよな?
    エスカ-ジ・タのクァールはレベル上げで狩るなら75までには卒業だよな?
    モンスターレベル122のNMって、75のプレイヤーがフルアラ組んでも鎧袖一触で全滅だよな?
    あれ、あのクァール危なすぎね?????


    エスカ-ジ・タというエリアがギアスフェット専用のエリアであるというならともかく、
    幅広いレベルで遊べるように、という設計であるとしたら、
    このNM出現の仕様は、悪質なトラップとしてしか機能しません。
    レベル上げ目的でモンスターを狩るとするなら、こんな危険な場所には行きません。
    Vosoの野郎の戦利品がほしい人は、人を集めて準備万端整えて、ウォンテッドに行きますから、こんなところで偶発遭遇しなくても大丈夫です。

    エリア内のモンスター配置を見直されるようですが、
    低レベル帯のモンスターを残すのなら、それらからの抽選NMは削除しないと、低レベルモンスの生息域は死にエリアのままで終わると思います。
    実際にレベル75-90までエスカジ・タでレベル上げを行った際NMが沸いたことがあるのですが、いわゆる黄色ネームでNMがpopしました。
    また、付近で戦闘を行っていましたが襲われなかったことから、非アクティブと思われます。
    レベル上げ中三度NMがpopしましたがいずれも同様の挙動でしたので再現性は高く、仕様であることがうかがえます。
    そのことから、この心配は杞憂であると思います。
    (10)
    Last edited by Quillaja; 06-06-2015 at 11:14 PM. Reason: 誤字があったため

  8. #47
    Player CClemon's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    332
    NMって通常モンスターの守り神みたいな
    もので、FF11初期は抽選popのNMが多
    かったですね。

    せっかく良いアイテムを落とすのに、ヘボ
    PTだと勝てないので狩場を移動したりし
    てました。

    個人的にはありかなあ。

    どうせなら、喜べるアイテムを落として欲
    しいです。
    (8)

  9. #48
    Player 16BEAT's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    150
    Character
    Millionaire
    World
    Siren
    Main Class
    BST Lv 99
    モンスター(特にキャパポもらえるモンスター)の枯渇の原因はプレイヤーの多さだけではありません。シルト稼ぎをしていると多数のモンスター(ぱっとみ10匹以上)リンクさせてまとめて倒している獣使いと青魔導士が多数います。敵の特性を利用した方法ではあるので悪いとはいいませんが、こちらがリンクしてからんでいる敵もあえて巻き込んで倒すなんて輩もいたりします。配置数を増やしたところで、大多数をリンクさせるプレイヤーが喜ぶだけで根本的な解決にはいたらないと私は思います。キャパポもらえるモンスターがノンアクノンリンクだったらいいのにと思ったりもしましたが、そこは難しい問題かな~。
    (9)

  10. #49
    Player guriasu's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    93
    Character
    Guriasu
    World
    Siren
    Main Class
    RDM Lv 1
    それ以前に今まで積み重ねてきたシステム全く生かせてないと言う事態に
    開発は気付かないのでしょうか???。倒した速度ですぐPOPする・フル
    アライアンスでも平等に入手できたクルオ等あったアビセア。
    全員にトリガー要求するけど最低限度徒労に終わらないように
    していた個人箱など等周りでも言われてましたけどこれがヴァナ集大成の
    コンテンツなのでしょうか。?
    (17)
    Last edited by guriasu; 06-09-2015 at 09:07 AM.

  11. #50
    Player
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    434
    Quote Originally Posted by Quillaja View Post
    実際にレベル75-90までエスカジ・タでレベル上げを行った際NMが沸いたことがあるのですが、いわゆる黄色ネームでNMがpopしました。
    また、付近で戦闘を行っていましたが襲われなかったことから、非アクティブと思われます。
    レベル上げ中三度NMがpopしましたがいずれも同様の挙動でしたので再現性は高く、仕様であることがうかがえます。
    そのことから、この心配は杞憂であると思います。
    ドラゴンやっててBeist沸きましたが、アクティブでした。NMによるみたいですね。

    低レベルでレベル上げしてる人の話によると、黄色ポップで絡まないとのこと。
    赤ネーム、黄色ネームポップの境目は、LV99以上か未満かっぽいですね。
    (6)
    Last edited by GJGJ; 06-19-2015 at 09:20 PM.

Page 5 of 8 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast