レリックIL119の打ち直しとかはメナス固定とかされちゃってますしね。
いっそいずれ上限がみえるRME119打ち直し素材と交換してくれればいいのではないかなと思います
現在それらの素材はRMEに興味ない人にとっては売るためのものでしかないうえに岩以外は二束三文
100でAF打ち直しやエアリキッドみたいな消耗品
200でメナスボス素材などと交換
みたいにしてくれれば他の人にも恩恵があるのではないかと思います
(あ、でも貨幣交換みたいに餅鉄はメナスゲイザックの品だけ・・みたいなのはやめてほしいな)
レリックIL119の打ち直しとかはメナス固定とかされちゃってますしね。
いっそいずれ上限がみえるRME119打ち直し素材と交換してくれればいいのではないかなと思います
現在それらの素材はRMEに興味ない人にとっては売るためのものでしかないうえに岩以外は二束三文
100でAF打ち直しやエアリキッドみたいな消耗品
200でメナスボス素材などと交換
みたいにしてくれれば他の人にも恩恵があるのではないかと思います
(あ、でも貨幣交換みたいに餅鉄はメナスゲイザックの品だけ・・みたいなのはやめてほしいな)
いっそ、打ち直し素材、なんて物は止めてメリットポイントと交換で、だったら経験値を稼ぐためにそこら辺を徘徊してるモンスターと戦う意味も出てくるという物だったのですが・・・。
せめて、メリポと打ち直し素材の交換でも出来ないものかと・・・。
ILと経験値を結びつけることは必要だと思うのですが・・・。
レリック装束の打ち直しが追加されましたが、木工スキルは全く必要とされないですね。
AF119の脚以外に木工を必要としないのは意図的なんでしょうか。
レリックの追加がAFのIL化から短期間すぎる気がします。
AF119作る意味も更に薄くなった気がします。
数か月で追加が来るのであればエンピ装束のIL化までちょっとまてば
AFもレリックも119はいらないような気がします。
前衛の装備もヤオヨトルヘルムやプレムテグローブほど命中のあるものがないので
使い道が薄く感じます。アドゥリン以降のVUで追加されたコンテンツは命中が必須です。
前衛装備にはもうちょっと命中を+してもらいたいです。
暗黒のIG一式装備するとスカスカで当たらなくなるという・・・
性能だけで言えば、AFもレリックも元の性能は全ジョブ、全部位必須という感じでもなかったですよね
打ち直し後の性能にしても、レリックはAFの上位互換という性能というわけでもないですし
まあ頭部位に関してはヤオヨト、ウァールの対抗馬としてもうちょい選択肢になれるようにがんばってほしかったとは思いますけど・・・
魔導剣士や風水士のレリック装束109相当の装備は、
競売で入手可能な素材やベヤルドを使って比較的容易に入手できるのに、
何故レリック装束109は、自分(パーティ必須)で集めるしかないエクレア素材が入ってるのでしょうかね。
元となるレリック装束自体、ドロップ運にも左右されて、決して入手が容易とまでは言えないのに...
119への強化ならまだしも、
AF含めて109までなら、もっと容易に強化出来ても良かったのではないでしょうか?
20周年を過ぎても休眠中です。
今後前向きな改革、発表があれば復帰するかもしれません。
それまでお休みなさいzzz
AFもレリックも109だとILが低すぎて使いにくく、119にするには素材が入手し難いと感じます
風水や魔剣のAFが追加されたころは109というは十分魅力的なILでしたが、その後すぐに117やスカーム3で119がとれるようになってしまったため
せっかくのそのジョブごとの専用装備なのに単に取りにくい119装備、弱い109装備になっているのではないでしょうか
またAFとレリックのILが同じというのはやはり特徴がありません
119の価値は維持しつつ109の性能の装備でもスカーム3や次回のメナス2にいけるようにレリックだけでもILをあげることは無理でしょうか? 114や115くらいに
|
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |