Page 12 of 14 FirstFirst ... 2 10 11 12 13 14 LastLast
Results 111 to 120 of 138
  1. #111
    Player ForumFighter's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Location
    CarbuncleServer
    Posts
    76
    Quote Originally Posted by Manta-ray View Post
    だから蓄積されるGMコールでGMが動くなら執拗なtellをGMコールし続けるだけで済む
    友人がtellを遮断した後の時系列を一切無視するのはやめましょう
    解約した友人がtellを遮断した後にどうあったのか何度も書き込んでますよね

    Quote Originally Posted by Manta-ray View Post
    あなたのフレンドも引退せずにGMコールを続けていればGMが動いてくれたけどその前に耐え切れずに引退しちゃったんですよね?
    解約した友人が異常な頻度で受けていた付きまとい行為に耐えられなかったのは
    友人のメンタルが弱いから、ではありません
    付きまといの頻度がそうさせたのです

    Quote Originally Posted by Manta-ray View Post
    仮にその時点でこのサーチ通知が実装済みだったとしてもあなたのフレンドは引退を避けられません
    フレンド申請SPAMに移行する前に付きまとい実行者を早期の段階でゲームから追放出来た可能性は否めませんし
    避けられないと明言する根拠は無いです

    Quote Originally Posted by Manta-ray View Post
    「執拗tellのGMコールが蓄積する前に耐え切れずに引退」が「サーチストーキングのGMコールが蓄積する前に耐え切れずに引退」に変わるだけ
    実装されていてそうなっていたのであれば納得しますが
    残念ながら解約した私の友人がこの被害を受けていた時はこれがありませんでしたので
    そう断言出来ません

    Quote Originally Posted by Manta-ray View Post
    要望がフレンドのケースだと無意味
    サーチによる付きまといをされていた事実が
    友人が解約後たまたま判明した訳です
    友人のLSメンの目撃情報が無ければ

    「サーチコマンドを使った付きまとい行為」というストーキング行為の存在すら察知出来ずに時が過ぎていた事でしょう

    つまり

    ・相手に悟られる事無くサーチコマンドで居場所を監視し付きまとえる現状

    そして

    ・このサーチコマンドによる付きまといがハラスメントとして定義されていない

    これが問題の根幹なのです
    それゆえ

    ・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
    ・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
    ・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)

    を提案し

    ・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する(RMT業者対策)
    ・移動した事の無いエリアをサーチ出来ない現状に追加で、移動した事の無いエリアにいるキャラクタに/tell出来ないようにする(RMT業者対策)

    も併せて提案している訳です
    (0)

  2. #112
    Player Hisa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    7
    スレ主さんの何があっても曲げない頑なな思いはきっと開発に伝わったことでしょう。
    なので、あとは導入すべき案件かは開発に任せましょうよ。


    大切なフレさんがやめてしまい復帰もしたくなくなる気持ちが分かった気がします。
    (10)

  3. #113
    Player ForumFighter's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Location
    CarbuncleServer
    Posts
    76
    Quote Originally Posted by Hisa View Post
    スレ主さんの何があっても曲げない頑なな思いはきっと開発に伝わったことでしょう。
    なので、あとは導入すべき案件かは開発に任せましょうよ。
    大切なフレさんがやめてしまい復帰もしたくなくなる気持ちが分かった気がします。
    解約した私の友人は
    このフォーラムでこのスレッドを私が立てて

    ・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
    ・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
    ・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)

    ・サーチはフルスペル検索以外、検索結果に表示させないように変更する(RMT業者対策)
    ・移動した事の無いエリアをサーチ出来ない現状に追加で、移動した事の無いエリアにいるキャラクタに/tell出来ないようにする(RMT業者対策)

    の要望を行う事に関して「キャラ名及びサーバー名を伏せるのであれば可」と許可をもらってます
    故に知ってますしこの流れも見ていると思います
    (0)

  4. 11-26-2013 12:12 AM
    Reason
    不適切な内容が記載されていたため削除いたしました。

  5. #114
    Player Litt's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    127
    Character
    Litt
    World
    Bahamut
    Main Class
    NIN Lv 99
    サーチでの付きまといをされて監視されていた被害者
    サーチ行為がこの件に置けるハラスメント行為に含まれているのは明らか
    全然明らかじゃないです(笑)
    特定のプレイヤーを100万回サーチしようがそれはハラスメント行為には成り得ません。

    どうしても他のプレイヤーからサーチされるのが嫌なら、
    または、他のプレイヤーからサーチされた瞬間にハラスメントされた!と感じるのであれば
    ゲームを辞めることをお勧めします。
    (26)

  6. #115
    Player
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    1,165
    全然よんでないけど 本来のサーチの目的は 同目的(LVあげ で自分+-1のLVの人とか) ミッションやコンテンツの募集をさがす バザー品をさがす とか 見知らぬ人 をみつけるためにあるんじゃないの?
    全エリアから いろいろしぼりこんでいくけど Aa~~~さんは フィルターオフにしてたら ログでうまってしぬね
    不特定多数の中からある目的の人をみつけられないんじゃ フレとLS以外サーチできないのとかわらない
    シャウトしたひとにテルするのに 正確に全文字打ち込むとかめんどうすぎるし オンラインでまわりとも断絶とか不便すぎる
    友達同士で ウィン とバス でそれぞれはじめたら みつけてフレ登録するまで どんだけかかるんだろう
    (5)

  7. #116
    Player ForumFighter's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Location
    CarbuncleServer
    Posts
    76
    Quote Originally Posted by Litt View Post
    特定のプレイヤーを100万回サーチしようがそれはハラスメント行為には成り得ません
    なるほど
    特定のプレイヤーがエリアを移動する度に逐一サーチで監視し
    100万回サーチする事が何ら問題が無いのであれば

    サーチ実行時に相手にその100万回サーチの行為が通知されても何ら問題が無い、とお考えになられている
    という事になりますね

    実際

    ・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)
    ・サーチSPAM実行者をサーチブラックリスト機能でブロック出来るようにし、対象キャラクタをサーチさせないようにする(サーチでのストーキング対策)
    ・サーチで頻繁に特定のキャラクタに付きまとうSPAMサーチ行為についてはハラスメントと定義し罰則を適用する(サーチでのストーキング対策)

    が導入された後でも貴方がそれを平然とやっとのけます、というのであれば
    それは本当かどうか疑ってしまいます

    Quote Originally Posted by Litt View Post
    どうしても他のプレイヤーからサーチされるのが嫌なら、
    または、他のプレイヤーからサーチされた瞬間にハラスメントされた!と感じるのであれば
    こんな事は本スレッドにおいて私は一言も申し上げておりません
    解約した私の友人は様々な種類の付きまといを複合的に組み合わされた上で被害を受け
    その頻度は単発サーチをされた、という事象に収まる類の話ではなかったのであって

    サーチされるから嫌だ、という理由で解約したのではなく

    ・異常な頻度のSPAM/tell、フレンドSPAM申請、インビジでの付きまとい、サーチコマンドによるストーキング

    で解約を決めたのです

    曲解なさらぬよう申し上げます

    Quote Originally Posted by Litt View Post
    ゲームを辞めることをお勧め
    運営でも無い顧客が顧客に対してゲームをやめろと指図する権利はありません
    客が客に対し、ゲームをやめるように要請する権利は誰にも無いのです
    こうした無関係な発言は以降控えて頂きたく思います
    (0)
    Last edited by ForumFighter; 11-26-2013 at 12:54 AM.

  8. #117
    Player ForumFighter's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Location
    CarbuncleServer
    Posts
    76
    Quote Originally Posted by Hekiru View Post
    全然よんでないけど 本来のサーチの目的は 同目的(LVあげ で自分+-1のLVの人とか) ミッションやコンテンツの募集をさがす バザー品をさがす とか 見知らぬ人 をみつけるためにある
    その通りです
    サーチと言うのは特定の相手を付けまわす為に用意されている機能ではなく
    これを付きまとい行為に悪用するのは害悪な行為以外の何物でもありません

    非常に残念ではありますが
    サーチをストーキングツールとして悪用する輩がプレイヤーの中に存在しているのは
    解約した私の友人の件から分かるように覆せない事実なのです

    Quote Originally Posted by Hekiru View Post
    全エリアから いろいろしぼりこんでいくけど Aa~~~さんは フィルターオフにしてたら ログでうまって
    ・サーチ実行者名をサーチされたキャラクタ側へ通知する(通知を受ける・受けない、のon off切り替え可)

    これは「通知する=on」に設定している場合のみ通知が有効の状態でして
    「通知しない=off」の場合は何ら通知されません

    Quote Originally Posted by Hekiru View Post
    不特定多数の中からある目的の人をみつけられない
    それを想定してon offでプレイヤーが自由に設定出来るように要望してます

    Quote Originally Posted by Hekiru View Post
    シャウトしたひとにテルするのに 正確に全文字打ち込むとかめんどうすぎるし オンラインでまわりとも断絶とか不便すぎる
    友達同士で ウィン とバス でそれぞれはじめたら みつけてフレ登録するまで どんだけかかるんだろう
    ジュノやアドゥリンでだいたい合流しますし
    そのようにゲーム設定されています

    以下が改善されない以上は仕方ないかと思います

    http://forum.square-enix.com/ffxi/th...l=1#post480096
    (0)

  9. #118
    Player Tomsu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    サンドリア
    Posts
    75
    Character
    Tomsu
    World
    Fenrir
    Main Class
    RDM Lv 99
    Quote Originally Posted by ForumFighter View Post
    このゲームには参加希望の緑色のアイコンを表示出来る機能がありましてね
    誘う事に関してはサーチでしか実行出来ない、と言った事はありません
    主催とかしたことないのでしょうか?
    PTに誘う側が誘う相手にいちいち参加希望出せと指示し更に見える範囲まで来るようにするのでしょうか?

    Quote Originally Posted by ForumFighter View Post
    業者がこのような手法でサーチを悪用している以上は仕方ないですね
    なぜ業者対策の為に仕方ないからと言って普通にブレーしてる人が不便にならないといけないのでしょうか?


    あと根本的に例えこの対策が実装されたとして何分間(何時間?)に何回サーチされてサーチ受けた側が
    ハラスメントと考えるのでしょうか?
    それにこの対策されると、もう名前知らないとサーチもかけれないのに、どうやって知らない人と知り合うの?
    まさか、実際会うか、シャウトとかしてる人とだけしか知り合えないと言う事?
    (14)

  10. 11-26-2013 01:54 AM

  11. 11-26-2013 02:00 AM
    Reason
    不適切な内容が記載されていたため削除いたしました。

  12. #119
    Player ForumFighter's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Location
    CarbuncleServer
    Posts
    76
    Quote Originally Posted by Tomsu View Post
    主催とかしたことないのでしょうか?
    PTに誘う側が誘う相手にいちいち参加希望出せと指示し更に見える範囲まで来るようにするのでしょうか?
    以前はそのエリアに居ないと誘えないという仕様でした
    そしてそのエリアに戻る行為は普通の行為でした
    今のサーチが逆に広げ過ぎているのであって
    元来のようにそのエリアに来る事は何ら問題はありません

    Quote Originally Posted by Tomsu View Post
    なぜ業者対策の為に仕方ないからと言って普通にブレーしてる人が不便にならないといけないのでしょうか?
    不便というのはいわゆる「慣れたものを変えたくない」というものであるのはお分かりになるかと思いますが
    その時代その時代でなんだかんだでプレイヤーは順応して来ました

    害悪をヴァナディールから排斥する為に導入している現状のあれやこれやについて
    全て不便だとクレームを運営側に付けるおつもりでしょうか?

    誰でも登録出来てログイン出来る現状である以上

    宅配におけるギル送金の制限に見られる類のものは
    一定の害悪を排斥する為に仕方なく導入しているものです

    全員が「やったー!」と思ってこれを歓迎しているのではなく
    害悪をこれで排斥出来るのであれば、と仕方なく納得しているのです

    釣り場にしたってそうです
    業者がいなければゴブリンを配置する必要も本来ありませんでした

    これによりゴブリンが配置された釣り場では、倉庫プレイヤーがLv1で釣りスキルを上げられなくなりました

    これらに逐一不便だとクレームを付けても何も変わりませんよ

    それでも不便だから
    ルールをいじるな、システムをいじる要望を出すな

    と訴えるのであれば
    その前にまず御自身が害悪の排斥にきちんと向き合うべきです

    そして私のスレッドに不満を言うのではなく

    これ以上の案があるというのであればスレッドを立てて提案下さい

    要望をするな、と止めても
    それでは何も変わらないのです


    Quote Originally Posted by Tomsu View Post
    この対策が実装されたとして何分間(何時間?)に何回サーチされてサーチ受けた側が
    ハラスメントと考えるのでしょうか
    サーチコマンドを使って特定のプレイヤーを付きまとう立場に考えれば分かります

    ・エリア移動毎に特定のキャラクタをサーチ→そのキャラクタに対し/tellする事無く居場所だけ調べて終わる→これを繰り返す

    これを繰り返すのがサーチでの付きまといです

    そして現状ではサーチされた際に通知されませんので
    これがサーチされて付きまとわれる側は一切感知出来ません

    回数というより、内容でこの行為かどうか報告を受けるGMは判断出来ます

    回数はこの報告をする際に添えるデータです
    そしてGMからはそれぞれサーチ通知を何月何日何時頃どのエリアで等を聞くと思います

    報告を受けたGM側は「あ、なるほど、確かにこれは付きまといする為だけのサーチであって、報告通りの日時場所で回数も合致している」

    と調査の際理解します
    そして対処となるでしょう

    そしてサーチされる側はこれにすぐ気付けます

    Quote Originally Posted by Tomsu View Post
    名前知らないとサーチもかけれないのに、どうやって知らない人と知り合うの?
    まさか、実際会うか、シャウトとかしてる人とだけしか知り合えないと言う事?
    アビセアレベル上げ
    メナスインスペクター
    スカーム
    ワイルドキーパーズレイブ

    他様々なコンテンツで知り合えますし

    ジュノやアドゥリンでも無数に知り合えます

    何ら問題は無いです
    (0)
    Last edited by ForumFighter; 11-26-2013 at 02:21 AM.

  13. 11-26-2013 02:19 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  14. #120
    Player Last's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    188
    Character
    Hironori
    World
    Valefor
    Main Class
    PUP Lv 99
    そんなデメリットだらけの機能なんかつけるより、不正をするプレイヤーをきっちり罰してBANや再入会(再登録)の防止を徹底する体制を整えてもらうほうが早いし確実じゃないです?
    噂で聞く程度ですが業者とかってBANしても何度も何度も再入会してキャラ作ってるんですよね。BANされた人の再入会自体規約違反だったと思いますし、この辺りもっと厳しく取り締まるようにして頂くと安心できるでしょう。


    この会社のGMの判断等が信用できないからその案は納得できない。というのであれば、信用できない会社のゲームはしないほうがいいでしょう。
    (21)

Page 12 of 14 FirstFirst ... 2 10 11 12 13 14 LastLast