
Originally Posted by
kakuton
(略)
あなた自身も狩人縛りなどして、各地のフラグとメナス武器交換をチャレンジしてみてはどうでしょうか。そういう人の気持ちもわかるかと思います。
笑えますが笑えないですね。根本のところで勘違いをされているようで。
わたしは赤一本です。他ジョブに突っ込むような時間リソースがないもので、レベルはともかく装備まではとても他ジョブ分揃えていられません。レベルキャップ50の時代からそういうプレイをずっと続けてきました。そもそも赤という選択自体が、こうなることを見越した上でのことなんですけれども。
ですから、メナス的には不遇ジョブの一角ですよ。赤が積極的に募集されるのは一部NM限定ですからね。アビセアもVWも赤しか出せるものがなかった身としては、不遇ジョブなんて立ち位置はいまさら過ぎてどうでもいいことですが。
わたしはスカーム未経験です。七支公もまだです。が、いちおうモリマーは両方とも交換可能になりました。赤としてぜひ欲しい片手剣と両手棍に、指先ぐらいは届く位置にいます。あとは金策するかメナポに潜り込むか。いずれにしろ「のんびりやればいいや」という、今まで通りのわたしのスタイルを貫くつもりですし、わたしには他に選択肢がありませんしw
わたしは自分のアドゥリンクエが一通り終わったあと、スカームトリガー出ないだのレイヴ評価おかしいだのという話には一切興味がなく、玄武殴って盾オグメ試したり、魔人印章を無駄に消費してソロってみたり、結晶質石灰岩を買い込んだり、金庫に放り込んだままになってるメイジャン属性魔命を気が向いた分だけソロで進めたりしてましたね。そういうプレイを続けてきましたから。
スカームは値下がりしたあと、機会があればでいい。七支公は攻略確立したあと、機会があればでいい。1ジョブしか出せないから、それは受け入れる以外に選択肢がありません。複数ジョブを実用まで装備そろえてる人とは、それだけ突っ込んだリソースに差があるわけですからね。わたしのような者とは差があって当然です。
メナスについても同様だったところで、モリマーは誘いがあってありがたく受けた結果なんですけれども、逆に言えば、これだけ距離置いて消極的にプレイしているわたしのプレイスタイルでも「ああ、なるほど」という程度の位置にあるんですよ。いまのメナスは。
95->99の限界突破実装時の「緩和緩和緩和!」の大合唱の時にも書いたんですけれども。
わたしはあの石取りを、情報と自分の知識でなんとかしました。赤95で倒せるとてがいることを知っていて、とてがドロップいいと聞いたので倒しただけです。
LSのある人は、複数上げてた中にシーフがあったので、シーフで適当なやつを狩り続けて取っていました。
また別の人は、人脈活かして手っ取り早く人を集めてとて以上を狩っていました。
あるコンテンツが提示されたときに、それにどう対処するかはその人のプレイスタイルごとにさまざまです。それをどう捉えていくかを考え、実行していくのが楽しいんじゃないですか。自分の準備不足やリソース不足を責任転嫁していたらゲームを楽しむことなんて不可能です。
クリア目的でカオスになってでも頑張ろうっていう募集yellだってちゃんとあるんです。そして、攻略法が確立しつつある今、それが通らないとも思いません。
ヴァナはこんなに熱いのに、ログはこんなに流れてるのに、アドゥリンはとっても賑わってるのに、どうしてそんなにネガティブなんですか。
もう、ここから先に足りないものがあるとすれば、それはやる気か、自分の不承知の問題でしょう。