すさまじい性能だ・・・ごくり。
そしていよいよもって気になるのは、後は入手法ですね~
すさまじい性能だ・・・ごくり。
そしていよいよもって気になるのは、後は入手法ですね~
虹杖と土杖HQだけ残して後はカバンがすっきりしそうで何より。
DVD読み込まない人の為にPS2版アドゥリンの魔境のダウンロード発売を
レインボーというよりワンダホーな性能ですな・・・
普通のヒュム子に戻ります・・・><まあそのなんだ・・・お疲れさん
性能が収まりきらないのは仕方がないし、万能になりすぎるのも理解してます
だから全ての性能を1本にまとめて欲しいなんて思わないです
現状の8本持ち歩く状況に比べて、虹杖+火杖+土杖みたいに、虹杖が追加されることによって持ち歩く杖が少なくなればそれでよかったんですよ
なのにレベル61装備って・・・
これは60制限用だと使えないし、結局旧8本+イリデセンス用の虹杖1本の計9本カバンに入れなくちゃならないみたいな本末転倒になりませんかね
高レベル帯のメイジャン杖実装後も虹杖の要望が多かった背景には、alljobなのもありますが、やっぱり50代から使えて60制限でも劣化することなく使えるメリットが属性杖にはあったからだと思うんです
だからとっても残念ですね
各属性の魔法攻撃力+ 魔法命中率+ 召喚獣維持費-3(※2)
Lv.61~
+がどのくらいなのか書かれていないのが気になる所 召喚維持費が-3だからHQと同じかと思わせて・・
魔攻、魔命部分が属性HQ杖より劣化した性能(性能まとめたから属性杖NQ=虹杖HQ)だったり
入手難易度(合成スキル100以上必要)が高かったり、
箱を開けてみれば・・・みたいな事にならない事を願います!!
錬成を絡めて来そうな、むっちゃ嫌な予感が・・・っ!
あ、アイテム自体はいいんじゃないかと思いますけど(これが来てもアーカIVは持たなきゃいかんけど)
Lv60じゃ駄目な理由はなんでせう? BFで使ってほしくないだけ?
練成以外の取得方法がいいですね。
どうも価格が吊上げられがちなので、練成(弾丸等の値段を見る限り)
他の属性杖と同じように、木工+何か辺りで・・・
61にしたのは、イベントBCへ対策だと思いますが、
使う側としては、やはり60~にして頂いたほうが、扱いやすくてうれしいです。
青魔道士とかそのへんのメイジャン杖装備できない層にはいい装備だよねこれ。60~ならカバンを圧迫することもなかったけど。
バルカンスタッフは相変わらず手放せそうにないね、飛攻ついてないし。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |