最初からレリミシエンピは除外するつもりだったのかもしれませんが、落とし所に落ちたという感じでしょうかw
偉そうな言い方ですが、個人的には■の判断を評価したいと思います。
正直に言って、もうFF11はダメかなと思っておりました。
光る武器は依然として売買の対象になっており、そこが我慢できないという方もいるようですが、企業としてはギリギリの判断なんだろうなあと思います。
ゴネればなんでも通るなんて揶揄する方もおられるようですが、単なるわがままと、諫言の違いを■は理解していると信じております。
陰腹を召して諫言した方々もおられるようですが、一日も早く戻ってきてもらいたいものです。
Player
おろ、レリミシエンピだけ除外されたのね。正直、予想外でした(・w・
ただ、アイテム課金云々への質問は、一切返答されてないのが気になります。
現在の、ソーシャルゲームにみられるアイテム課金マンセーヽ(´ー`)ノな状況。
(ゲームって言葉をつけるのも躊躇われます(´・ω・`))
FF11は、この流れと決別する旨をこの際、公式に発表してみてはいかがでしょうか?
なんというか・・・良くも悪くも、今回の件はそれなりに話題になったと思います。
ここで止まってしまえば、負のイメージが強く残ってしまいますが・・・あえて、さらに一歩踏み込んでほしいです!
「アイテム課金儲かるじゃん?よし、ウチもやるぞーのりこめー^^」な余地を残すのではなく、
あくまでゲームとして勝負する!そう明言することで、それを支持するユーザーが集まるのではないかなあ?
アイテム課金が嫌いなユーザー層というのは、それなりに存在すると思います。
FF11がそう明言することで、これからの主力となるはずのFF14の評価も同時にあがるはず!≧∇≦b
・・・ねないと(つ∀-)
ゲームは遊ぶ楽しさを優先してほしいよね(´・ω・`)
ガシャポンは完全撤廃してほしい気持ちはありますが、反対しているユーザーの意思は十分に伝わったことが解ったので少し安心しました。
大変だったと思いますw
しかしなぜガチャだったのか。
入場チケットを参加資格とした、1人1回アカウントと結びつけたビンゴ大会などならば問題にはならなかったと思います。
(不平等を訴えている方々は納得いかないかもしれませんが)
アイテムを手に入れるために現金を次々に投入するようなゲームになってほしくないです。
課金アイテムありきのゲームバランスになるようなことが無いことを願います。(これは定額→基本無料化したゲーム経験者ならわかる筈・・・)
あと、ランダムディールを楽しみにしていた方も大勢いますので、しっかり謝罪しないと違う方向で問題になる可能性も。
散々広告したあとの変更でしたから。
Player
Player
Player
Player
ユーザー側の意見を考慮した調整、ありがとうございます。以下のゲーム内アイテムを購入特典の対象から除外します。
ボナンザクーポンRW/ボナンザクーポンMW/ボナンザクーポンEW
元々ゲームバランス/経済バランスに影響ない程度の数量ではありましたが、皆さんからのフィードバックを踏まえて検討した結果、除外することとしました。
ただ、レリミシエンピの流通量がたかがしれてるのは容易に想像できますし、
出回る数の問題じゃないのでは。
10周年記念のお祭りなのは分かりますが、それならボナンザの商品で対応するべきであって、
リアルマネーを絡めるのは全面的にやめて欲しいです。
ひょっとしたら、なかなかVWなどに縁が無かった人にもチャンスを!という意味もあったかも
しれませんが、それならばコンテンツの調整をもって対応すべきで、いちいちリアルマネーが
絡むアイテム課金まがいの入手手段にする必要はないと思います。
そういう意味では、レリミシエンピを除外しただけで解決になるとは思えません。
Player
おぉ、クーポンシリーズ撤回なのねwなるほどそれならキーホルダーの材料費や人件費も無駄にならないし
ユーザーも納得でうまいことやったねぇ。VWの武器防具群は対象のままだけどまぁ其の辺は前スレで
言ってる方も多いので以下略で。
ほんのちょっぴり残念なw気もするけどようやくモンモンとせずにララブのしっぽ亭へ直行できそうです( ´∀`)
戦々恐々とした雰囲気で会場入りしたくないしよかったよかったよ。なんか「ほっ」とした感じです。
まってろガルカンソーセージ!! ダルメルシチューおめぇもだ!!
おまけアイテムがバトルコンテンツにおいて全く実用性のないおしゃれアイテムだったとしてもおそらくがちゃがちゃは同じだけ売れると思いますよ。
レリミシエンピは、夢があってよかったとは、思いますが、
作った人の苦労を考えるとはずして正解かなとは思います。
レリミシエンピ外した所に水晶龍ドロップ品とかどうでしょうw
特にアダマスは、VWを進めて無くて、イージス等に手が届かないナイト喜ばれるかも。
(他は全てExRareっぽいので、メテオは無理かしら?)
Player
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |