Page 14 of 42 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 24 ... LastLast
Results 131 to 140 of 415
  1. #131
    Player BoneEater's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク共和国
    Posts
    293
    Quote Originally Posted by widow View Post
    バストゥーク鉱山区にある「ボイツの何でも屋」
    堂々とシーフツールを販売しているんですが大丈夫なんでしょうか(治安的な意味で)

    商業区に佇むミスラさんは、ここで仕事道具を調達してたりするのかな・・・?
    宝箱、フォミュナ水道、アラパゴ、牢屋の簡単な錠前くらいしか開かないし
    たぶん住居は破れない程度のものとか?
    (0)

  2. #132
    Player Pyonsama's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    アストルティア
    Posts
    1,646
    Character
    Pyonsama
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    RDM Lv 4
    Quote Originally Posted by BoneEater View Post
    宝箱、フォミュナ水道、アラパゴ、牢屋の簡単な錠前くらいしか開かないし
    たぶん住居は破れない程度のものとか?

    その前に鍵かかってないような気がするんですが・・・バスに限らず全世界でですがw
    (3)
    普通のヒュム子に戻ります・・・><まあそのなんだ・・・お疲れさん

  3. #133
    Player Glatto's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    タルタルイーター協会
    Posts
    538
    Character
    Glatto
    World
    Lakshmi
    Main Class
    DRK Lv 99
    Quote Originally Posted by Pyonsama View Post
    その前に鍵かかってないような気がするんですが・・・バスに限らず全世界でですがw
    というか、普通は勝手に入ったら不法侵入だよねw初対面でもなぜかナチュラルに会話しちゃうそこの住民さん。
    ド○ク○では更にタンスとか色々調べて勝手に道具もってっちゃうんだから、それに比べれば可愛いものだけども!wwww
    (6)
    同志諸君、派手にいきませう。タルタルイーター協会加入者も募集!
    今なら入会金不要!タルタル食べる人、どしどしおいでませヾ(゜ω゜)/”

  4. #134
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,291
    彫金ギルドでシーフツールの作り方教えてくれますしね~。
    冒険者の使う道具ということで、一応合法ではないんでしょうか。
    国家を挙げて冒険者のバックアップしてる時代ですしね。
    (2)

  5. #135
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,075
    サンドでは、冒険者の無礼な立ち居振る舞いに関しては、住民の評判は良くないですね(^^;
    ドラキーユ城近くで立ち話をしている二人のご婦人が、「挨拶もせずに、他人の家に勝手に入ってくる」と
    憤慨しておられますw

    国の方針だから、と、我慢している様子が窺えますね。
    (8)

  6. #136
    Player comina's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    213
    昔から気になっていたけど・・・
    ビシージで捕虜になる街のNPCは逃げ遅れたの?
    五蛇将はともかく、開始時に戒厳令出てるんだから一般市民は逃げないとだめじゃない?
    ギルドもなぜアルザビに集中しているのか・・・
    その辺が謎なのです。元からモンスターが攻めて来るようなところではなかったんだろうけど。
    (0)
    主役が活躍できるのは黒子の支援があってこそだということを忘れてはいけない。

  7. #137
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,075
    Quote Originally Posted by comina View Post
    昔から気になっていたけど・・・
    ビシージで捕虜になる街のNPCは逃げ遅れたの?
    五蛇将はともかく、開始時に戒厳令出てるんだから一般市民は逃げないとだめじゃない?
    ギルドもなぜアルザビに集中しているのか・・・
    その辺が謎なのです。元からモンスターが攻めて来るようなところではなかったんだろうけど。
    小説版では逃げ遅れた市民を蛮族が捕虜にしていくシーンがありましたね。
    …屋台を片付けようとして逃げ遅れたんでしょうか。

    蛮族が侵入してくるアルザビは、平民区というか貧民区(^^;で、日雇いなどの職人たちが暮らす下町、
    貧しい家の子供が徒弟として住み込んで働いたりするギルドが集中しているのもそのためでしょう。

    対して白門地区は一種の高級住宅街、あるいはサンドリアの北サンド地区でしょうか。過去に行けば、
    やはり獣人軍は南サンドで暴れても、北サンドには侵入できません。

    ※錬金ギルドだけは白門地区にありますが、錬金は、他のものと違い、「先端技術wの粋を扱う」
    という性質から、エリートの学ぶもの、という位置づけがあるはずです。
    地図クエの元傭兵おやぢの親バカぶりがなんとなく想像されますw

    アルザビへの蛮族の侵入については、アトルガンミッションで、カラババ様が、五蛇将の配置とかを
    含めて解説なさっておられますね。
    (3)
    Last edited by agrepika; 12-28-2011 at 03:27 PM. Reason: 加筆

  8. #138
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,291
    Quote Originally Posted by comina View Post
    昔から気になっていたけど・・・
    ビシージで捕虜になる街のNPCは逃げ遅れたの?
    五蛇将はともかく、開始時に戒厳令出てるんだから一般市民は逃げないとだめじゃない?
    ギルドもなぜアルザビに集中しているのか・・・
    その辺が謎なのです。元からモンスターが攻めて来るようなところではなかったんだろうけど。


    アルザビの設定
    を見ると、人民街区の住民はアルザビ市民ではないそうです。
    辺民街区との境界の門も閉ざされますし、逃げるといってもその辺に隠れるぐらいしかできないんじゃないでしょうか。
    (もしかしたら、平時でも辺民街区には入れないのかもしれません。)
    獣人側も、魔笛だけでなく積極的に捕虜を狙ってるのかもしれませんね。
    マムージャなんかは壷人の話が出てたりしますし、トロールは身代金目当てでしょうか。
    死者の軍団はたぶんおそらく骨やおばけの材料・・・。
    捕虜は友軍NPCが倒されると発生するので、友軍が住民を守ってるんでしょうね。
    正式な市民でもないのにきちんと守ってくれてるのは、天蛇将の方針だと思ってます。
    (4)

  9. #139
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    157
    Quote Originally Posted by BoneEater View Post
    宝箱、フォミュナ水道、アラパゴ、牢屋の簡単な錠前くらいしか開かないし
    たぶん住居は破れない程度のものとか?
    ツールにもいろいろな種類があると思います。例で上げているような現在の主流となっている錠前には
    対応しないものを商っていると思われます。
    俗に言うクリスタル大戦時期、もしくは獣人の宝箱、もしくは錠前対応用と考えると良いかも知れません。
    それに本当の本職ならバストゥーク港の…。おやこんな夜更けに来客が(ry
    (1)

  10. #140
    Player FFXi68k's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    1,788
    Quote Originally Posted by agrepika View Post
    小説版では逃げ遅れた市民を蛮族が捕虜にしていくシーンがありましたね。
    …屋台を片付けようとして逃げ遅れたんでしょうか。
    ・・・今のビシージのシステムだと、敵が攻めてくるぞ報告から実際に来るまで
    ヴァナ・ディールで半日近い時間があったりするのに、それでも逃げ遅れるのでしょうかね。。
    商売根性で、ギリギリまで営業しているのかな?
    (2)

Page 14 of 42 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 24 ... LastLast