Page 16 of 39 FirstFirst ... 6 14 15 16 17 18 26 ... LastLast
Results 151 to 160 of 381
  1. #151
    Player erihamu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    22
    Character
    Suzzu
    World
    Carbuncle
    Main Class
    BST Lv 99
    個人的にはエンピはレリミシより弱くていいし、別に最強武器が作りたいわけでもなくて
    AF3の強化のような強化遊びをやりたかったのですが、
    95からエンピ強化遊びは突然別のゲームになっちゃったみたいです。
    少なくとも私はそういう印象を受けました。
    (ちなみに私が持っているのは短剣です)

    アビセア前後で、ゲームの方向が
    上を向いたり下を向いたり激しすぎるのでそれをどうにかしてほしいです。

    前に意見を書いたとき、
    VWがおもしろくないというのは理由にならない。
    本当に作りたいという意思があるならどんなコンテンツでも続けられる。
    といったご意見をいただいて、
    ああそういえばFF11はそういうゲームだったな~と思い出しました。
    楽しくVWを続けられて、こつこつヘヴィメタルを集めることができればそれが一番いいのでしょうね。

    今思えば、アビセアは別課金コンテンツだったから
    たくさんの人に購入してもらえるよう、
    90までのエンピがぬるいのもある意味、当然といえば当然なのかもしれません。
    VWで1500個は誰でも目指せる数字じゃないと思うけれど、エンピを持っている人はいまでは相当いると思います。
    同時に、ふるいにかけられる人も私を含めて多くいると思いますが、
    アビセアは、裾野を広げて、昔でいう「レリックを鍛えている人」のような、
    「試練へのチャレンジャー」の人数を相対的に増やそう
    ということだったのかな。

    下のタグの、「やらない」という選択肢もある というのはそのとおりですね。
    ただ、今の状況ですと、ついでにFFもやらないなんてことになっちゃいそうですが・・・。
    (16)
    Last edited by erihamu; 09-30-2011 at 10:22 PM. Reason: 補足と要らない部分の削除をしました

  2. #152
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    日本
    Posts
    554
    いやー出ませんねぇヘヴィメタル。個人的なツキがないだけかもしれませんが。
    作る作らないとか、やらないとかやめればいいとかは別にして、これがあと3~4年続くことが確約されているのであれば特に問題とは思わない数字です。
    が、FF11があと何年サービス継続できるか分からないのに「数年かけて」とかいう意見が飛び出てくるのは理解不能。
    別スレの話題ですが、開発の体制も縮小傾向のようですし。
    また、サービスインして10年経過しようというのに暇人だけターゲットにしたサイキョー武器実装という開発の姿勢が馬鹿げてる。
    (11)

  3. #153
    Player Luvis's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    18
    Character
    Luvis
    World
    Odin
    Main Class
    DRG Lv 99
    エンピの場合はレリミシとの比較だけでなく、回避ルートであるコイン武器との比較も必要ですよね。

    現状レベル90のエンピ武器と、95のコイン武器ではD値がほぼ同レベルまできているものが多いと思います。
    これがコイン武器の方だけ99になった時、D値だけ見れば完全にコイン>エンピという関係になってしまいそうなのが怖いところです。

    もちろんエンピの方にはステ+だったりアフターマスだったりと+αがあるので、D値が多少違っても完全にコインに上回られるというわけでもないかもしれません。
    しかしながら頑張って作ったエンピ武器が、回避ルート(と思われる)コイン武器に一部でも負けちゃうのはちょっとなぁ……と思ってしまうところは正直ありますよねw



    こういったことを踏まえて見た時、今回のヘヴィメタル1500個という言わば〝締め付け〟的な試練は、95ではなく99の試練の方が相応しかったんじゃないかなーと思ったりします。
    95まではそれなりの難易度で作れるけど、最後の99はキツいよ!覚悟しとけよ!的な。

    しかしまぁ95の試練は既に実装されてしまったので……今後どうなるんでしょうね。
    全ては開発さんのさじ加減次第ですが、なるべく多くの人が納得出来るような調整をしていただけるとありがたいですね。
    (4)
    Last edited by Luvis; 10-01-2011 at 12:50 AM.

  4. #154
    Player katatataki's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    すっかりパシュハウ沼
    Posts
    718
    定時コンテンツあったので数日ぶりにインしてバザーチェックみたら、ヘビメタが一つ30万~50万で売ってるのれす。

    10万くらいなら、完成までの値段が大体レリックと似たようなもので現実的かと思っていたら、
    こんなに高いのれすねえ。30万かける1500は……えーっと……
    おー、すごい結果がれたっ。RMT業者の笑い声が聞こえてくるかのようれす。
    あたちの金策能力が……毎日金策は辛いので、
    栽培やらも含め一週間で50万限界とちて、何日かかるかなっと。
    おー、すごい結果がれたっ。このゲームそれまで残ってるのれすかねえ……

    ふーむ。自力で集めようにも、週末固定でマターリやっているのでステ3いくまでも時間かかりそうれすし、
    ギルで買って集める方が現実的かと思ったのれすが、こちらも中々大変れすねえ。いやはや。
    てか今ギルで買うのは控えて、緩和が来るかもしれないから様子見という人も多そうれすね。あまりに莫大な値段れすし。


    それでも現時点でギルで大人買いしまくっちゃう人達は……人達は……もしかしたら……人達は……ひょっとしたら……やはり……






    すごくギルをいっぱい持っている人なんれすね!


    ちょっと緩和派の言い分の方が正しい気がしてきたのれすorz
    (6)
    Last edited by katatataki; 10-01-2011 at 01:24 AM. Reason: 最後の一文追加
    飽きたら引退
    しばらくしてから復帰し、変化を楽しむ

  5. 10-01-2011 04:20 AM

  6. #155
    Player Bisyamon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Japan
    Posts
    94
    トライアスロンでも予定ルート見てあきらめたり、「こんなのやってられねーぜ!」って
    最初の自転車でリタイアする人もいますもんね。仕方が無いです。

    でもゴールする人もいますよね。
    ゴールした人は賞賛され、最初から諦めた人は見向きもされません。
    そしてルートを考えた主催者側を非難する人はいません。

    皆さんおっしゃる通り、やれる人だけやればいいのです。
    誰からも強要されている訳ではないのですから。

    過酷な試練を勝ち抜けた人が賞賛される・・・それでいいじゃないですか。
    (20)

  7. #156
    Player Code's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    373
    現状だと相場?でバザーに売ってたらすぐになくなりますので
    逆にその値段ではぼったくりと見られて売れてなく残ってたのでは?w

    開発は最初からエンピ武器という厳しくなる予定のルートとコイン武器という簡単になる予定のルートを作っていました
    そういう情報などから最初からあって先を予測することもできたのです
    そして武器としてはWSを打てるようになった時点で一旦完成ではないでしょうか?
    レリック、ミシックは完成までが厳しくその後の追加パワーアップが緩い
    そして年月が経過してレリックがまず作るのも緩和された
    エンピは作るまでが簡単でその後の追加パワーアップが厳しい
    コインは最初から現状までソロでも参加できる難易度
    作るにしても何で最初からコインにしとかなかったのです?
    僕がエンピ作ると決めたときはかなりの決心しましたよ
    段々難易度上がる予想は簡単にできましたし長い間フレを巻き込む可能性がありますので
    (5)
    Last edited by Code; 10-01-2011 at 10:42 AM.

  8. #157
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    日本
    Posts
    554
    Quote Originally Posted by Bisyamon View Post
    トライアスロンでも予定ルート見てあきらめたり、「こんなのやってられねーぜ!」って
    最初の自転車でリタイアする人もいますもんね。仕方が無いです。
    皆さん例え話がお好きですね
    99の試練っていうゴールが見えないから今自分が泳いでるのか漕いでるのかも分からないですわ
    (7)

  9. #158
    Player liliyrose's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    79
    Lv85,Lv90エンピはまったく使いものにならない武器ではありませんよ。
    むしろ優遇されすぎているくらいの武器です。
    その状況でへヴィ-メタルが現状のままなら「FF自体をやめるかもしれない」は筋違いだと思います。

    こういう話の流れでいけば、エンピ持ちじゃないユーザーはFFを辞めるしか選択肢ありませんよ。
    一番の不遇者はだれか、そういったユーザーなんですからね。
    エンピを作らない「やらないという選択肢」を選んだ結果、そういった「不遇」になっているわけです。
    だから、自分のできる範囲でゲームをやってる、今も続けているのではないでしょうか。

    緩和に次ぐ緩和、それが価値観を狂わせてる気がします。
    (19)

  10. #159
    Player Supreme's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    82
    今回追加分VWのステップ3に行けるようになって1週間、それから4−3連戦(多い時で4連戦x2なんて言うのもしましたが…)を大体毎日やってみました。
    合計で25戦程でしょうか?結果ポーチが3つ、メタル単品で5つ、取得合計は39個です。
    半固定でやったのですが同じだけやって10個に満たない人も居ますし、50個を超えてる人も居ます。
    少ないサンプルで申し訳ないですが大体平均をとれば20行くかな?と言ったところでしょうか。
    ポーチが時々ドロップする事も含めて考えて、1戦あたり1つ位かそれを少し割る位の確率でメタルを取得出来るような計算だと思います。

    旧貨幣やアレキサンドライトの例を見ても、やはりバザー等の買い取りを含めて完成に至ると言うのが自然な流れになると思うので
    現在での産出量と今後の三、四章を考えると、そんなに突飛な難易度にはなってなくてこんな物かなといった印象です。
    バザーでの買い取りは今のところ私はしてませんが、もう少し時間が経って流通が増え値段がこなれれば買い取って集める事も出来るでしょう。
    やはりこう言った武器はじっくりと作り上げて行く、のんびり継続してやって行くメンタルが必要で、
    時間かマネーパワーに物を言わせられる人しか素早く完成に至る事は出来ません。
    VWが嫌でもギル稼ぎが得意な人ならギルを溜め込んでそういった「買い時」に備えて金策に励むのも悪く無いのではないでしょうか。
    すぐにでも強化出来たとして、それが嬉しく無いと言えば嘘になりますが、
    やはりこのままの難易度でエンピリアンウェポンが99武器になって今みたいにそれが普及するのは味気なくも有ります。

    lv90のエンピリアンウェポンはlv95になった今でも非常に強力です。
    lv95の属性メイジャンのD値を見るに、恐らくlv99キャップになってもD値は同等程度で
    lv90のエンピリアンウェポンはlv99の属性武器に比べ専用WSとアフターマスの分有利に戦えるのは予想出来るので、
    例えlv90でも絶望する様な物では無いと思いますよ。
    (18)
    Last edited by Supreme; 10-01-2011 at 01:43 PM.

  11. #160
    Player AIR-ONE's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    492
    Character
    Yasu
    World
    Fenrir
    Main Class
    DRK Lv 99
     強化を続ける続けないは人それぞれってね。自身の例で恐縮ですが90のエンピ武器でも十分すぎるほどの威力がありますし95と90の差は競売物で言えばHQとNQの違いだと思えばよいのでは?今じゃソコまで拘る人がどのぐらい居るか分かりませんが数値1や2の違いに十数倍の代価を支払える人、そんな人であれば今の必要数と流通量であっても目指すのでしょう。
    (8)

Page 16 of 39 FirstFirst ... 6 14 15 16 17 18 26 ... LastLast