Page 4 of 42 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 14 ... LastLast
Results 31 to 40 of 415
  1. #31
    Player algal's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    585
    Character
    Alzus
    World
    Siren
    Main Class
    WHM Lv 99
    答えられんことばっかなんで振り逃げ状態だったんだけど、
    ふぉくすくろんパワーすげぇなw
    いろいろわからないことがわかっていくのって面白いですよね~。


    Quote Originally Posted by Mighty-K View Post
    ヴァナディール最大?の謎の1つ、ガルカの転生について知りたい!

    ・流砂洞の壁画に書かれている転生の山は何処にあるのか?
    ・ガルカはどのように転生するのか?

    やっぱりパカっと割れてマトリョーシカの如く中から次のガルカがでてくるんでしょうか?
    そのうちこっそりガルカの転生を追うようなクエスト実装してくれるといいですね。
    脱皮で若返りなのか。
    繭や卵になって再形成なのか。
    実はガルカは寄生生物だった!で、とある施設で巨人とオークのかけ合せを育ててて、そこで寄生するとか。そこまでの移動手段が、山頂からタクシー。

    謎は深まるばかり。
    (0)

  2. #32
    Player monya-munya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    511
    Character
    Monyamunya
    World
    Valefor
    Main Class
    BST Lv 33
    Quote Originally Posted by Mighty-K View Post
    ヴァナディール最大?の謎の1つ、ガルカの転生について知りたい!

    ・流砂洞の壁画に書かれている転生の山は何処にあるのか?
    ・ガルカはどのように転生するのか?

    やっぱりパカっと割れてマトリョーシカの如く中から次のガルカがでてくるんでしょうか?
    もしかしてSF的なジラート文明の転生装置でもあるのかも…。
    転生の山というのはその装置の場所か装置そのものを指す言葉なのかも知れません。
    (繁殖能力がないガルカのために某古代種族が与えたのかも知れません。
    タルタルに対しても似たような事してますし)

    妄想ではありますが、
    五種族の成り立ちであったりを考えると、SFな要素があるんだろうなと思ってます。
    (4)

  3. #33
    Player kohzo's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    25
    Character
    Kenzokohzo
    World
    Siren
    Main Class
    NIN Lv 99
    Quote Originally Posted by Ginzi View Post
    水の区北、目の院のアーチ近くにも Shatotoとという女の子タルがいたはず…。
    自己レスですいません。

    Shatoto確かにいました!
    タルタルの男の子のほうは僕の覚え間違いで正確には、Yohra-Oraでした!

    でも両方やけに名前が似てますねえ。
    (1)

  4. #34
    Player Heatguyj's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    357
    Character
    Heatguyj
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    WAR Lv 99
    Shatoto確かにいました!
    タルタルの男の子のほうは僕の覚え間違いで正確には、Yohra-Oraでした!

    でも両方やけに名前が似てますねえ。
    現代でも有名人の名前を子供につける親は居るんでソレ系統ですかね?
    だとしたら一言・・・参考にする相手絶対に間違ってるぞw親w

    所でヴァナトリュで連載してた過去Mでも出てくるエル白がべドーであったルビー亀は石碑に書かれていた亀と同じ人(亀?)なのだろうか・・・
    ヴァナトリュ復活してくれませんかね・・・おまけストーリー結構好きでした、召喚獣の伝説やエル&ゴブ道中記など毎回楽しみにしてました・・・
    (12)

  5. #35
    Player Liotrope's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    78
    Character
    Liotrope
    World
    Bahamut
    Main Class
    NIN Lv 99
    Quote Originally Posted by Foxclon View Post
    早速、この質問の答えを探しに行ったのですが、アイコンの担当者が別の方になっていて、永遠の謎となってしましました……しくしく。(現在のエフェクト担当者からは、「!マークにオーラだったような…」という断片的な情報は貰えました。)
    (しまった…!質問したことすら忘れてた…!)
    返信ありがとうございます!
    やる気がみなぎって体からオーラを発しているイメージだと思い込んでおきます。
    ちょっとスッキリしました(=゚ω゚)
    (0)

  6. #36
    Player Sirah's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    サンドリア
    Posts
    267
    Character
    Ascia
    World
    Odin
    Main Class
    SCH Lv 99
    Quote Originally Posted by Luminous View Post
    ロ・メーヴの施設は満月に連動して作動するようになっていてあの扉も満月の夜に開くのでムーンゲートって名前なんだと思います。
    なるほど・・・納得しました…!
    いつか月に降りれることを願いつつw
    (0)

  7. #37
    Player gerotaru's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    561
    Character
    Gerotaru
    World
    Odin
    Main Class
    THF Lv 1
    伝説魚リクの蒲焼ってなんのために作ったのか教えてください。
    (2)

  8. #38
    Player BoneEater's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク共和国
    Posts
    293
    「かばん」はゴブが拡張。
    「モグ金庫」はクエ報酬で毎回+10枠モグがサイズアップ
    「モグサック」はモグが販売、拡張・・・
    モグのクセして「モグ金庫」が基準では無く、
    ゴブがいじった「かばん」サイズ基準で「サック」を拡張する・・・
    金庫基準なら「サック」も「サッチェル」もすぐ80で楽だったろうなぁ
    なんで「モグ~」のクセして「かばん」基準なんだ?
    そんなところに違和感を感じたアイテム整理作業なう

    「モグロッカー」はモグが付くけど、「モグハウス内レンタルロッカー」の略として
    拡張は皇国かセンチネル社へ拡張申請を有料でやってるだけ(たぶん!)なので除外。
    (2)

  9. #39
    Player yuyu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    5
    Character
    Lasiren
    World
    Leviathan
    Main Class
    COR Lv 99
    ガルカの足の指が気になります
    はだしだと4本指だと思うのですが戦士AF履いてみたら・・・
    1本ふえてる((((;゜Д゜)))
    ガルカの足の指は4本なのか5本なのか気になります

    もし真実を知ったら私は消されるのでしょうか( iдi )
    (7)

  10. #40
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,291
    Quote Originally Posted by gerotaru View Post
    伝説魚リクの蒲焼ってなんのために作ったのか教えてください。
    そりゃあ、でっかいうなぎが釣れたんだから、とりあえずでっかい蒲焼作ってみたくなったんじゃないですか?
    学者とか研究家ってそういうもんでしょw
    (4)

Page 4 of 42 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 14 ... LastLast