スクエニも商売ですからね。
双方楽しめる巧い落とし所があれば別ですが、一応、私は修理撤廃派ではあります。
ただ、巧い落とし所か、上記の様な一時強化的な物への変換に関してなら賛成と言う感じでしょうか。
修理と言う仕様に巧い落とし所をつける…等の方法が実装されないと、私はゲームクリアをしてしまうかもしれません。
修理に関しては色々と議論が為されてますが、運営から無くすor無くさない(改良する)等のアナウンスは欲しいですね。
やはり足を引っ張っている修理システムを撤廃してしまうのが一番後腐れなさそうですね。マテリア来ますし無理やり肉付けして修理システム残そうとするからおかしな事になるのではないかと。
同感。自分が言いたい事が全部書かれてた。感謝。とても面倒に感じ、修理はインスタントにサクっとできないとストレスで、そんなら別になくていいじゃんってことで、修理は楽しめてない方がとても多いようなので、このままの状態だと遅かれ早かれ廃止されてしまう可能性は高いのかなあと感じますが、
中途半端な状態であるというのはわたしも思いますが、耐久度減少というのと、修理というシステムはとても楽しいコンテンツなんだよと言っておきたい。
もうひとつのスレッドで修理はメインコンテンツなんだけど知らなかったの?って書き込みをみて笑ってしまったのですが、そう、コンテンツのひとつですよね。
前にも書きましたが、面倒ーと感じる部分はひとつゲームでもあるんだというのを今一度書いておきます。こんなに楽しいのに・・・。
以下長いのでチラシの裏に。つか書きすぎた。すまない。
モノは使えば古くなってゆく、さて、この装備、どう使おうか?と考えるトコがまずひとつゲーム。
古くなって使い物にならなくなったとき、さて、この装備、どうしようか?と考えるところがまたひとつゲーム。
捨ててもいい。修理ができるので修理してもいい。そのままやけくそに使い続けてもいい、
そこで修理という選択を選んだ場合、さて、どうやって修理しよう?というところがまたゲームです。
完全に修理してくれるほど腕はよくないけど、今すぐにでも修理してほしいし、NPCに頼むーでもいいし、
今日はちょっと腕のいい職人さんを探しにギルドへ足をはこんでみるのもいい。
または、あなたはもうすでに取引のある職人さんがいるかもしれない。
この、装備をめぐって世界の中でどう行動していこうか、と考えるのはとてもすばらしく、楽しいコンテンツだと思うのです。
フォーラムの書き込みをみていると、レベル上げやダンジョンへ向かい遊ぶのに邪魔になりそうなものがことごとく反対されてるように感じますが、
強敵に立ち向かい、難解なダンジョンを攻略し、レアな装備を手に入れる、それはひとつとても楽しいコンテンツだし、皆夢中になるのもわかりますが、
私が感じるところは、その繰り返しだけの世界ってとてもつまらないなと思うのです。
そういったコンテンツはわりとそのレア装備を手に入れた段階で終わる場合が多いのではないかと思い、コンテンツを消費してしまったら次のレア装備が手に入るコンテンツをただただまっている、そんな感じがします。
ハックアンドスラッシュというのですか、とにかくレベルを上げ続ける、レア装備を集め続ける、延々集め続ける、というのがウケていて楽しいというのはわかるし、そこだけにしぼってゆくことを考えれば修理はないほうがいいです。
でも、それってMMORPGっぽさがないように思うのですよね。
私が思うに、修理素材をなくしてしまったのはとてもとても失敗だったと思っています。
修理素材がレアだったり、高価だったりして修理がしにくいものがありましたが、敵からのドロップがシブくてレアというものだけでなく、使ってゆくのが難しいレアの出し方はアリだったと思うのです。
もちろん、そのレアさにみあった性能であったり見た目であったりしていただきたいですが、さて、その装備、どうやって使ってゆこう? って考えるのはとてもとても楽しいことだったと思うんですよね。ホントは。
リッチに使い続ける人もいれば、ここぞってトコだけで使う人、はたまた家宝にする人、いろいろいるとおもいますが、そういった色々な方がでてくるのがいいと思うのです。
修理コンテンツとして、さてその修理が難しいアイテムをどうやって修理しようというのはとてもとても難しいコンテンツで。
素材の確保を考えること、高ランクな職人を探すこと、お金をかせいだり、クエストをこなしてアイテムを手に入れてみたり、知り合いや街行く人に情報を求めてみたり、色々考え行動する。
このダンジョンをクリアするとこのアイテムが手に入るよ、このNM倒すとこのアイテムが手に入るよ、というのではない、本当のコンテンツだと考えるのです。
また、よく最強の装備ってのが出てきますが、そうするとその最強の装備の最適解がでにくいのではないかとも考えてたりもしました。
私は装備はほんと横のひろがりがあるようになっていてほしいと思い、そこらの調整をするひとつの要素としても修理はうまく使えたんじゃないかなと思うのです。
うーん、なんかうまくいかないですね。
まとまらない文失礼いたしました。でも、ほんとモノが痛むとか、修理できるとかって楽しいと思うのですよ。
そして、耐久度や修理があるなら食事もそうしてしまえばという話もみかけましたが、おなかがすいて倒れてしまうのもまた、私は本当のホントにアリだと思うのです。
時代的にそうゆうのはウケないって聞くけど、ほんとそうなのかなぁ・・・(´・ω・`)寂しいですの。
何でもかんでも便利にして、都合の悪いものは廃止して、全部ファンタジーにしてしまうのではなくて、
その世界にリアリティを与える要素は無くして欲しくは無いですよね。
Last edited by Boyanh; 08-31-2011 at 12:57 AM. Reason: 下2行追記した
楽しい、楽しくないという側面で考えるなら、吉田さんが装備の損耗を後付けでデスペナルティに割り当てたって事は
大多数のプレイヤーが、装備の損耗をウザがってるという事を、吉田さん自身が認識してるって事ですよ?
だって「楽しい」要素なら、そもそもペナルティにはなりませんよねえ。
ドラクエの場合、ペナルティはゴールド半減
FFの場合は、ペナルティは最終セーブまで逆戻り
FF11、FF14の場合はとなると、やっぱり辿っていくと最後は時間が代償になる
セーブしといて良かったとはならずに全てを受け止めなければならない
(´・ω・`)ショボーン
死ぬ確率が高いから尚更ですね
ドラクエで全滅なんて指で数えるほどで、しかも殆どがボス相手です
コンテンツに必要なのは緊張感じゃなくて、攻略バランスのような気もしてきた
どれだけ修理システムが嫌われているかはスレッド1発目から既に40を超える「いいね」がついてるあたりでお察しかと。ずっとFF14を続けてきた所謂クソゲーに耐性のあるプレイヤー層からもそれだけ嫌われると言う事は修理システムがFF14が売れるゲームになるための大きな障害となっている事は間違いないかと思います。
いつまで経っても課金も出来ず2,3年で早期サービス終了というのは避けてもらいたいので売れるゲームにすべく切るべき患部はしっかり切除して頂きたい。痛いの嫌だし切らないで治したいとか言っていられるのはβテストまでです。パッケ販売後にそれ言ってたらいくら時間があっても足りない。
自分の発言引用してどうするん?どれだけ修理システムが嫌われているかはスレッド1発目から既に40を超える「いいね」がついてるあたりでお察しかと。ずっとFF14を続けてきた所謂クソゲーに耐性のあるプレイヤー層からもそれだけ嫌われると言う事は修理システムがFF14が売れるゲームになるための大きな障害となっている事は間違いないかと思います。
いつまで経っても課金も出来ず2,3年で早期サービス終了というのは避けてもらいたいので売れるゲームにすべく切るべき患部はしっかり切除して頂きたい。痛いの嫌だし切らないで治したいとか言っていられるのはβテストまでです。パッケ販売後にそれ言ってたらいくら時間があっても足りない。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.