3/27 23:58現在、Lodestoneのインフォメーションには記載されていません。
重要な障害告知を公式サイトには載せず、フォーラムのポストだけで済ませるというのは
スクウェア・エニックスの公式スタンスなのですか?
これ私も気付かなかったんですけど、ログインできないって判断した時点で
Lodestoneトップページ
に行く人が少ないのかもね。
ロドストを常にピン(Firefox等で対象ページをピン留め)表示してる人とかは、そもそもロドストにメンテ中ってでてる訳で
更に検索して実はログインする前のトップ画面は表示されるって知らないんだと思うのね
[追記]いや、言いすぎた、少なくとも私は表示されることは知らなかったのでロドストは諦めてた
だからと言って、ってのはダメだと思うんだけどね。公式サイトには載せず、フォーラムのポストだけで済ませる
Last edited by sutaburox; 03-28-2012 at 12:16 AM.
スクウェア・エニックスサポートセンターでは一応表示されてました。
公式っていう点で考えると一応告知したことになるのかな?
今更見つけた感は否めないけど。
こんにちは。
ちょっとこの件の更新手順がどうであったかは別途確認しておきますが、ウェブサイト上のニュースは基本的に
◆The Lodestoneのインフォメーションページ
http://lodestone.finalfantasyxiv.com...ws/information
に掲載されます。ここが主です。
公式フォーラムができて以降、公式フォーラムのニュースセクションにも同内容をミラーしています。
◆公式フォーラムの「インフォメーション」
http://forum.square-enix.com/ffxiv/forums/48
また、新着のいくつかについて、以下の場所にも掲載されています。
◆The Lodestoneのトップページ
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/index.html
◆サポートセンターのFFXIVページ
http://support.jp.square-enix.com/main.php?id=901&la=0
先日Duckbillからコメントがありましたが、新着n件表示においては表示領域に限りがあることから、固定表示なども含め特定のルールに基づいて表示されるものが設定されています。以下を参照ください。
(固定表示が含まれるため、常に新着n件でないということです)
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...258#post604258
そんなわけであちこちに表示されるようにしていますが、どこか1箇所を見るとすれば、Lodestoneのインフォメーションページをご覧いただくのが良いと思います。
それと半ばわかってて書いているとは思いますが念のため反応しておきますと
ということはありません。ニュース告知・掲載に関しては上述の通りです
また余談ですが、「フォーラムのポストだけ」というほど、フォーラムポストを軽んじているという認識も私たちにはありませんので、あわせてご理解いただけると幸いです。
Toshio "Foxclon" Murouchi - Community Team
こちらの件ですが、掲載自体はなされていたのですが、その時点で障害関連ニュースが非常に多く重なっている状況でした。
そのため何が起こっていたのかというと、ニュースは掲載されていたものの、
http://lodestone.finalfantasyxiv.com...ws/information
↑
ここの一覧にはカテゴリ毎に最新3件+その子記事が表示されるわけですが、すぐに流れてしまい、上記のページで言うと「More」を押さないと確認できない状況となっていました。他の箇所で確認できたりできなかったりというのも、タイミングによるものが大きかったのだろうと考えられます。
今回のメンテナンスでは、現在も引き続き残っている問題も含め、非常に多くの障害やメンテナンスでご不便をおかけしており、大変申し訳ありません。
現在も開発チーム一同、正常可動に向けて全力で作業にあたっております。ニュース告知でも適時情報をお伝えできるよう努めますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
Toshio "Foxclon" Murouchi - Community Team
先日の統合のあった日の夕方にログインしようと思って立ち上げたらログインできず、
何か問題があったのかと思ってロードストーンを開いたら#2の状態。(または重くて開かない)
それで、フォーラムをあさってやっと状況を把握しましたよ。でも、フォーラムまで行動が及ばない人もいるんですよね。
ロードストーンでもフォーラムでもサポートセンターでもいいんだけど、
ここさえ見とけば最新の状況が他に影響される事なく確実に確認できるって場所があればいいんですけどね。
そして、それをユーザーに周知しないといけないんじゃないのかと。
色々分かれていて、分かりづらいってのもありますし。
他のMMOとかだと、ゲームのアイコンをクリックしてログインIDを入れる画面の所に、
最新の告知情報が出たりするんですけどねぇ。
それはトップページのインフォメーションとは何が違うのでしょうか。
今回の問題はFoxclonさんが言及しているように、”障害関連ニュースが非常に多く重なっている状況”が問題であって、情報の表示方法に関してサイトの構成では特に問題ないように思うのですが。
緊急時の情報の出し方に関しては、フォーラムの書き込みがインフォメーションと必ずしも一致(書いてあったりなかったり)するせいで混乱するなど、若干の問題点があったようですが。
このスレの元々の言及点は、情報の表示方法に関してだと思うのですが・・?
それと、ブラウザを立ち上げてロードストーンのトップページを開いて関連ニュースを確認するのと、
ゲームを立ち上げる過程でそのまま情報が取得出来るでのは、大きく意味が違うと思います。
(今後PS3版なども考えると更にですね)
Player
サーバー障害や緊急メンテナンスみたいな情報もTwitterでの告知もして欲しいんですけどねぇ・・・
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.